夕星(ゆうづつ)



1: 名前


豊布都 夕星 (とよふつ ゆーづつ)
※ゴロが悪いので豊布都 ユウと名乗ることが多い。

2: 年齢


25歳(見た目10代前半~中頃)

3: 性別


男性

4: 種族


精霊もどき(本来は阿修羅
厳密に言うと精霊になりかけているちょっと力の強い普通の霊。

5: 外見


姿形はある程度可変可能だが、本体であるルダに良く似た顔立ちをしている。
しかし目はツリ眼で、色はダークグリーン。髪の色は水色で短く切りそろえられている。
額の左から鬼の角を持ち、角の位置で分け目を作っている。
身長は同年代くらいの少年少女と比べると大きいほうで、勿論腕は4つ。

本来の姿は、淡緑の肩くらいまでの髪にダークグリーンの目をした細身の青年である。
ルダとの違いは角の有無とそれに伴う髪型の違い、目の色の違いと体格の違いくらい。

服装

白いファーの外蓑に袖を落とした青い和服、装飾のついた青い帯。
黒の多腕用長袖アンダーシャツに紺の袴。素足。
装飾品多数。

身長/体重

身長→角込みで157cm/体重→30kgくらい?(召霊なのでとても軽い)
本来の身長→184cm/体重→60kgくらい?(やっぱ軽い)

6: 性格


真面目かつ純粋かつ熱血でおまけにこちらも頑固者。当初はあった毒っ気は完全に抜けている。
人情家で情に脆く穏やかでおおらかとしている。人懐っこく好奇心旺盛な世間知らず。
他人とのスキンシップも大好きで、気に入った人物には節操なしにぺたぺたくっつく。おこちゃま丸出しである。

年齢に似合わぬ幼い子供のような性格と振る舞いをするが、幼少期に封印を施された結果精神があまり成長せずに子供のまま止まっているが故。
また普通の子供のように生きることが叶わず、今からでもいいので普通の子供としての生活を体験し満喫したいという願望もある。

鬼としての自分や種族に誇りを持っており、自分の先祖や同族に敬意を抱いている。
同時に鬼を含む魔物達の政府をブチ壊した人間たちを畏怖しているのもまた事実。
人懐っこいながらも人間と自分達魔の眷属は相容れない存在であると思っており、やや冷めた一面も。

有事の際は自分なりに残忍かつ凶暴、暴虐の限りを尽くしたという猛々しい鬼を演じており冷たくも勇猛な一面を見せる。
とはいえ演技なのでぽろっと素がでちゃうのはしかたないね。
兄であり半身であるルダ同様の二面性を持つ(実際二重人格なのだが)ものの、とてもわかり易くあからさま。

ちなみに幼少期にルダの精神世界内に封じられていなければきっと病んでたか荒んでいたと思うと本人は語る。

7: 過去


世にも稀(種族的にはそう稀ではないようだ)なる多数霊魂所有者、「豊布都 ルダ」に宿るもう一つの霊魂として生まれる。
本来ならば多数あるはずの面に宿るはずだったものの、 長年の月日の経過にて劣化を繰り返した阿修羅は面と腕をも減らし、宿る予定であった器はたったひとつ。
自分よりも目覚めるのがより速かったルダが面(肉体)の支配権を得たが故に彼の裏人格として生きる宿命を背負ってきた。

他人の影として生きる宿命を受け入れてルダの精神世界に封じられ眠っていたが、度重なる精神干渉からの防衛反応の発生に基づき封印に綻びが生じ半覚醒。
度々彼の意識を乗っ取ったり、あまりに鬼の末裔らしくなく育ったルダに対し霊力により自己主張したり井戸端会議したりしていた。
そんな生活に別れを告げたきっかけは、汚染水妖「セドナ」との戦いのでのこと。
行動不能に陥ったルダや汚染空間に苦しむ一行を助けたいと思う心により完全覚醒。

影として生きる筈の自分が表舞台に立ったことから、より強い自己意識が芽生え始めている。
「夕星」の名を考えて貰い、ルダの影ではなく相棒となることになり、分離可能に。

以後は傭兵として活動することとなった。

8: 職業


傭兵

9: 口調


西方訛りのルダと異なり、はきはきとした男性口調。
古臭い言い回しもちょくちょく使う。横文字が言えない。
基本的に幼いが、ちゃんと喋ることもある。

会話例
「私は夕星(ユウヅツ)。鬼の末裔としての、豊布都 ルダだ」
「私は影でいい、影として生きる宿命を選び、お前の奥で眠り続けていた。これからも、それでいい。だけどそうもいかなくなった」
「……服など着なくてもいいじゃないか。この部屋にはお前と私しかいないのだから」
「貴様は命を投げ出すつもりか!理解に苦しむぞ!」
「捕縛……温い!」
「ぺたぺたすればきっと分かり合えると思うのだ」
「夕星すてっぷ!」
「ルダのばか!!!私は半身を、兄を失いたくなんかない!!!」
「温泉はいいものだ。また今度いこうなのだ」
「調子に乗るなよ、ニンゲン!!!!!!」
「こどもこどもとばかにするなぁ~~~!!!」
「狼煙を掲げよ、武器を取れ!我らに戦神・阿修羅のご加護ぞ有り!!!」
「何故私が弟なのだ。説明を要求する。 …え?後に目覚めた上に精神がガキっぽいから?うぐぐ………」
「分離・融合には少々危険を伴うものだ、下手をすれば中途半端な統合とか片方の魂がおしゃかになったりとか…がくがく」
「待ってくれ!あと30分でかん○むが始まってしまうのだ!見終わってから出かけよう」
「ちびちびちびとバカにするなぁ~~!!」
「私のどこがバカでお人好しだというのだ!どこがだ!私は鬼だぞ!こーわーいーんーだーぞーっっ!!!」

10: 一人称、二人称


一人称
私(わたし)
二人称
貴様、お主、お前/大体呼び捨て

11: 好きなもの


踊ること、ぶらり旅、オレンジジュース、つけもの、温泉、ご先祖様

12: 嫌いなもの


自己否定、退魔師、得たいの知れない恐ろしいもの、御神酒

13: 好きな人


いない

14: パートナー



15: 属性


水、木、霊(先天属性は木)

16: 苦手な属性


聖、無

17: 戦闘スタイル


軽い身のこなしと高いバランス感覚を武器に遊撃を得意とする。
連撃を戦闘の軸とするのはルダと同じで、陣術による広範囲干渉も得意。
術を構築する予備動作が舞のステップや舞そのものである為、相手に術構築を悟られにくい。

ただしルダほどのヒットスピード・火力を出すことは叶わず、彼に比べ筋力も低い。
術も補助中心で攻撃用の術が少なく全体的に火力不足。

ルダとのタッグではサポートを担当。

18: 精神力


純粋さと世の中の黒さをあまり知らないと言うのと、持ち前のガッツを合わせ持つ。
総合してメンタルは強く、既に精霊になりかけるほどである。
ただし性格から挑発や計略の類には弱く、経験値の低さから不測の事態・挫折などにも弱い。

19: 戦闘熟練度


★☆☆☆☆

20: 技や魔法


「ずつき」
たまに角が刺さる。当たると痛い。

「霊月(レイゲツ)」
霊力を腕に纏わせ、霊力の刃を構築する。
霊体・エネルギー体にもダメージを与えられる。

「氷輪(ヒョウリン)」
冷気を纏わせた霊力の刃で相手を切り裂く。
切り裂いた箇所から相手を徐々に凍結させる。

「槐(エンジュ)」
木属性の気を纏わせた霊力の刃で相手を切り裂く。
相手の生命力を吸収する効果があるが、生命力がない相手には吸収効果はナシ。
アンデッドには逆吸収されてしまう。

「群雨(ムラサメ)」
相手の攻撃を、軽やかなステップで回避。生まれた隙に連続攻撃を叩き込む。

「雨靄(アメモヤ)」
相手が仕掛けてくると同時に踏み込み、まるで風に散る木の葉のように相手と入れ違うようにすり抜け回避をしてしまう技。
そのまま死角に回って斬ってもよし、逃げてもよし。

「雲霞(クモカスミ)」
空間に穴を開けて強烈な拳を穴を通して相手にぶつけるピンポイント攻撃。
距離が開いていたり、障壁や機体の中の相手も直に殴りつけることが可能。
ただし相手に拳が到達するワンテンポ前に魔力集中と共に空間が不可思議に歪むので対処できない技ではないし防御も可能。
空間操作の術を絡めているからこそ出来るとんでも技。

「幻想舞踏(ゲンソウブトウ)」
通力の込められた不思議な舞。
不思議なステップで自身を何人にも分身させたように見せる。

「守護舞曲(シュゴブキョク)」
通力の込められた不思議な舞。
夕星がステップを踏んだ地点に障壁を生み出す。陣を構築することで、障壁同士が結び合い、陣の境界自体が結界となる。
応用で素早い回避から壁を発生させ相手を包む・攻撃を防御する等がある。

「白夜幻燈(ビャクヤゲントウ)」
通力の込められた不思議な舞。
ステップを踏みながら陣を構築。陣内部に淡い光のような幻想的な雪が舞い始める。
この雪が降り注ぐ地は暗闇に落ちることなく、影さえ作ることなく仄かに光り続ける。
闇に隠れている存在や、目に見えないものを光の下に引きずり出す。
この状況下では霊視能力なくとも霊や精霊が視認可能になり、銃撃など物理攻撃が命中するようになる。

「空間湾曲(クウカンワンキョク)」
空間を捻じ曲げての短距離転移を可能とする転移術。
ステップを踏みながら、陣を構築することであることである程度大きいものでも転移可能。

「雪華繚乱(セツカリョウラン)」
通力の込められた不思議な舞。
夕星がステップを踏んだ箇所に強烈な冷気を発生。地面や床を凍結させて相手を転ばせたり、足を凍結させることが可能。
応用として水上を凍結させることによる水上歩行、冷気を纏わせた足技すら可能としている。
ステップを踏み陣を構築することで、陣内部に強烈な吹雪・豪雪を引き起こし凍結させる。

「黒き森(クロキモリ)」
通力の込められた不思議な舞。
ステップを踏んだ位置に次々と草や木々や蔦が生えてきて、相手に襲い掛かる。
捕縛から攻撃、防御まで行える便利な技。陣を構築することで、陣内部に無数の植物を発生させて範囲を拡大することが可能。

「新緑輪廻(シンリョクリンネ)」
通力の込められた不思議な舞。
ステップを踏み、陣を構築。周囲の大地を潤し、緑を生育させその力を借りて癒しの空間を作り出す。
空間内の対象を問答無用で回復する。味方だけじゃなくて敵も回復する。
ルダに内緒でこっそりお師匠様のポーズを真似て特訓し、会得していたらしい。
どう見ても緑化運動ですどうもありがとうございました。

「娑羅双樹(サラソウジュ)」
通力の込められた不思議な舞。
ステップを踏みながら陣を構築。陣内部に無属性の霧を発生させ、簡易な力場を生み出す。
霧には陣内部の魔力を拡散させてしまう効果があり、既に発動している魔術すら拡散させる。
その為陣内部での魔法の行使は非常に困難なものとなり、暴発などの危険も増す。

「紫苑白銀(シオンハクギン)」
通力の込められた不思議な舞。
ステップを踏みながら、陣を構築。水霊の力を借りてその場の温度を徐々に低下、簡易な水属性の霊場を作り出す。
水や氷、冷気の力を増強し、炎を弱体化させる。プチディサイアキャニオン状態。

あまりにも強い炎は相殺しきれない。重ねがけによる効力の強化は不可能。
相反属性の霊場が構築されたorされている場合、お互いの霊場が相殺しあう。

「霊樹の息吹(レイジュノイブキ)」
通力の込められた不思議な舞。
ステップを踏みながら、陣を構築。霊樹の力を借りて、陣内部に清らかな霊樹の気と酸素を満たし、木の葉舞い散る簡易な地属性の霊場を作り出す。
植物、大地、鉱物の力(植物由来のアイテムなども効力が増す)を増強し、風や雷を弱体化させる。

あまりにも強い風や雷は相殺しきれない。重ねがけによる効力の強化は不可能。
相反属性の霊場が構築されたorされている場合、お互いの霊場が相殺しあう。

「武神乱舞(ブシンランブ)」
通力の込められた不思議な舞。
夕星の周囲に霊力により生み出された無数の武具が突き出て射出され、舞い踊る。
ステップを踏み、その場に武器を構築・射出したり、陣を構築することで広範囲に発動することが可能。

「恍惚演舞(コウコツエンブ)」
通力の込められた不思議な神楽。
「放心」の力を持ち、舞を直視した者の精神に干渉。その意識を釘付けにし放心させてしまう。
干渉される前に夕星から視線を逸らす、干渉に抵抗する。放心状態になった状態でなんらかの刺激を受けることで回避、脱出可能。
放心状態になってしまうと、自身で何も考えられなくなり、体も動かせない、声も出せない。まるで時間が止まったような状態になる。

「柳暗花明(リュウアンカメイ)」
通力の込められた不思議な神楽。
「休息」の力を持ち、舞を直視した者に春風のようなもののニオイがすると共に強い休息を促す=強い眠気を引き起こし眠らせてしまう。
時間経過で治癒しないので、たたき起こすかディスペルの魔法を使う必要がある。
こちらは直視した瞬間に強い眠気が起こるので咄嗟に目を逸らされても術にかけることが可能。
休息の力であるため眠気はあくまでも副産物。本来の効果は睡眠による体力と魔力の回復の促進である。

他にも味方強化・鼓舞の舞などさまざまなレパートリーがあると言う。

21: 特殊能力・特殊技能


能力

「魔物」
魔物に特別な効果のある技・魔法・能力の影響を受ける。

「鬼」
鬼に特別な効果のある技・魔法・能力の影響を受ける。
鬼としての力が非常に強い為その影響を強く受ける。

「変化」
自身の姿をある程度変えることが可能。
おこちゃま丸出しの普段の姿は少年期のルダを模したものである。
髪の色等ちょっとした細部はいじれるらしい。

「精霊もどき」
実体を持たない精霊に近いエネルギー体(霊)である。
生命力に関係する技・魔法・能力、肉体系状態異常を無効化する。
エネルギー体、精神体、精霊に特別な効果を持つ技・魔法・能力の影響を受ける。

「バランス感覚」
かなりバランス感覚・平衡感覚がよく、全身がアンバランスな阿修羅の体であっても俊敏に動ける。
アクロバットもおちゃのこさいさいである。

「身軽」
非常に身軽である。

「神通力」
鬼の神通力を操る能力を持つ。

「魔物探知【大】」
魔物の気を探知することが可能。
微弱なもののも反応し、その度角がぴこぴこ光る。

「強き御霊」
純粋無垢かつ強く、大らかな心の力を持つ。
精神攻撃、精神系状態異常全般への耐性が上昇。

技能

「阿修羅流戦舞踊」
と自分で名づけたオリジナルの戦闘スタイル。
四つの手に装着したブレードを武器に、舞い踊りながら戦う。
ステップにより、相手の攻撃をするりと回避してしまったり、撹乱したり、相手の力を利用したりすることもある。

「戦御神楽」
上述の舞踊に自身の神通力を絡めることで生まれた舞踊。
舞自体が不思議な効力を持つようになり、超常現象を引き起こすことができる。

「舞踊」
ダンスが上手で、神楽からやってと言えばクラブミュージックまでなんでもこなす。
振り付けも教えてもらえばその通りやってくれる。

「空間操作」
空間操作の術に才能があり、現状でも空間操作系の魔法が得意。
珍しいものでは小規模な霊場の構築などが挙げられる。

22: 必殺技


「雲霞・霧雨(クモカスミ・キリサメ)」
雲霞を応用した高速ラッシュ攻撃。距離・障害物無視の拳や蹴り・刃のラッシュを相手に叩き込む。
当然何度も空間操作を行う為に魔力の消費も多い。

「現世切断(ウツツヨセツダン)」
通力の込められた不思議な舞。
ステップを踏みながら、陣を構築し、陣内部の空間を切り抜き、一時的ではあるものの外界からシャットダウンする。
外界からのあらゆる影響は、攻撃も、癒しの力も、言葉もその全ては内部のものに届かない。
代わりに内部からの外界への干渉も不可能になるため、内部でしか行動できなくなり、転移的な力もその内部に限定される上、内部の者にしか干渉できなくなる。
上手く陣さえ構築できれば、あらゆる攻撃から身を守る強力な防護陣となり、味方を避難させる安置に、厄介な相手を封印する檻にもなる。
ただし他の陣術と明確に異なるのは時間制限が設けられていること。
時間経過でこの陣は自動消滅、切断された空間も元に戻る。

23: 能力


[E.まるで駄目 D.苦手 C.人並み B.得意 A.達人級 S.化物級 SS.神級]

体力:概念なし
魔力:B++
 魔法攻撃力:B++
 魔法防御力:D
腕力:C+
 物理攻撃力:C++
 物理防御力:C
 知力:C
素早さ:B
命中:C

24: 武器やアイテム


「般若面」
ヒノモト土産の般若面。素顔を隠すことに使っている。
一般兵の刃物くらいなら防げるくらいの防具にもなる。
呪具としてのちからはない。

「水霊の魔宝石」
フォンターナが遺した仄かに光る青い水属性の魔宝石のかけら。
ルダが「霖」復活に使ってしまったが、魔術等の媒体としては非常に優秀であったため力が無くなった残りの欠片を貰った。
夕星の具現をサポートする媒体となっている。形状は首飾り。

特殊能力
「霊媒」
魔術や呪術などの媒体として優秀。

「水耐性【大】」
強い水属性への耐性及び水属性の技・魔法への強いバックアップ効果を授ける。

「ククノチ」
とある海賊船のなれの果てからみつけた海賊達のお宝のひとつ。
パワーストーンの埋め込まれた銀の指輪で、流れる風と木の葉を組み合わせたデザインが特徴。
まるで反響しあう木霊のように、装備者の術の効力を上昇させる。

特殊能力
「術強化【微】」
装備者が行使する術の効力をわずかに上昇させる。

「小太刀」
無銘のダマスカス鋼製の小太刀。懐に隠している。

25: その他


  • 阿修羅の複数の面設定をなんとかいかせないものか、と考えた挙句後付された二重人格さん。二代目伸び縮み系マスコット。
  • 二重人格と思いきやなんちゃって召喚獣に落ち着きました。
  • 名前の由来はルダ→宵の明星と結び付けられる北アラビアの神様の名前→宵の明星の別称、「夕星(ユウヅツ)」から。
  • 元ネタ(服装)は「ポップンミュージック」シリーズ及びゼクトバッハ叙事詩の登場人物“ギジリ”。
  • イマ様とマタ・ハリの影響も大きいが某おいデュエルしろよが名言の主人公とはなんの関係もなかったりする。
  • 普段の着ている服も霊力で生成したもの。なのでサイズがでかくなったり縮んだりしても即座に適応可能。
  • 服を脱ぐ際はいつもの服が霊力として拡散し、その分の霊力が夕星に還元される。普通の服を着ることも可能。
  • 利き手は左前腕。

最終更新:2014年06月26日 23:29