闇黒尖兵キャロロット


概要

分類 外道・闇黒生物系(アースガルド基準)
闇黒生物
所属 闇黒魔王軍
知能 たまぼうずと同じ
属性 闇・木
危険度 C~B++
備考 シルペケレ大陸産の人参がベース
極稀に極めて強力な個体が存在

闇黒魔界の魔物の一種。
アースガルドの基準では外道に分類される。
闇黒魔王軍ではたまぼうずらと同様、「闇黒尖兵」のカテゴリに分類される。

外見は人参の頭部を持つ人型。
たまぼうずらより少しだけガッチリした体型。

知能はたまぼうずらと大差ないが身体能力に優れ、体術が得意。
戦闘能力は他の野菜ベースの闇黒尖兵達に比べて高い部類に入る。
関節の可動域や視聴覚に関しては人間と大体同じ。
人語を繰るのは苦手で「にんじん」や「きゃろっと」と鳴く。

シルペケレ大陸産の人参を触媒に闇黒結晶から誕生する。
他の闇黒尖兵達と同様に一つの闇黒結晶から大量に産まれる量産型的な存在。

「超(スーパー)キャロロット」と呼ばれる変身形態を持つことでも有名。
この形態になると頭部の茎が金色になってピンと立ち、全身に眩い黄金のオーラを纏う。
戦闘能力も爆発的に強化され、歴戦の達人にも迫る域にまで達する。
ただし身体への負担も凄まじいため長くはこの形態は維持できず、変身を行える個体自体が極めて稀にしか誕生しない。
闇黒学士ククルはこの変身可能な個体を意図的に誕生させる方法を研究している。


技・魔法

キャロット波
両手から闇黒闘気を発射する。
変身時に放つ「超キャロット波」は超強力。



経歴

2014年6月23日平原討伐
敵の一員として?????ピーマンナイトオブトらと共に登場。
ローマと交戦、仲間の劣勢を見て超キャロロットに変身しローマに猛攻を仕掛けるが最後は力及ばず倒された。

2014年11月5日邸宅警護なりチャ
迷子になった個体が敵として庭師と共に登場。
ルナールユキと交戦するがまるで歯が立たず倒された。


由来

ニンジンカラデスヨ?

余談

言わずもがな某超有名バトル漫画のパロディ。
設定を貸して下さった林檎茶さんに感謝!

最終更新:2015年10月01日 14:35