ルナール


1: 名前


ルナール=バルテルス

2: 年齢


16歳

3: 性別


男性

4: 種族


強化人間
魔術や薬物による永続的なドーピング、はたまたサイボーグ化など人体改造を施した人間。
通常の人間よりも高い身体能力、強大な力や特異な能力を身につけていることが多い。
強化されているとはいえ、種族の区分的には人間として扱われる。

5: 外見


金髪のさらさらな肩甲骨くらいまでの長髪に大き目の赤褐色の瞳。
髪の左側の一房に赤メッシュがはいっている。
顔つきは中性的で、可愛らしい系の顔をしており、肌は白く、細身。
本人はこのことを利用し、女装することもある。
血液の色は青く、普通の人間ではないことが伺える。

服装


白い長袖シャツに紺の白い縦ストライプ入りのベスト。
ボトムは灰色のややゆったりとしたズボンで、靴は茶色の革製ショートブーツ。両手には指なしグローブをしている。
右腿にはソードオフ・ショットガンのホルスターが装着させたベルトをしめている。
頭にいつも黒い帽子を被っている。長い髪の毛は束ねて帽子に収納している。首には赤いスカーフを巻いている。

変装や私服など他の服を着ることも多い。

身長、体重


身長→163cm/体重→48kg

6: 性格


柔和な少年であるが他人との馴れ合いをさほど好まない一匹狼かつ偏屈な性格。
小生意気であり、不敵な態度が目立つ。(その方が怪盗としてかっこいいからとのこと)
盗賊としての腕は光るものがあり、実力もあるのだが、どっか抜けている。

理想家で夢見がちな不屈な精神を持ち、肝が据わっている。
そこそこ知恵も回るし、判断力や行動力にも優れ、思い切りと気前の良さもいい。

自身の美学(本人曰く怪盗のたしなみ)を持っており、美学に反することを嫌う。
怪盗たるものスタイリッシュで華麗でなくてはならないと思っている。
そのためキザっぽいが、怪盗として活動している時のみこの俺ルールは適応される模様。

反社会的な犯罪行為を生業としているが、義侠心に溢れている。
盗みをするのは悪人からのみと決めている。

実はむっつりスケベでシェリンフォードのようなスタイルのいい女の子が好み。
でもかっこよくないからナイショにしている(最近周囲にバレつつある)。

ロッジュツェットフロウら歳の近い少年らに親近感を覚えている。
彼らとつるむ事も多いようだ。

7: 過去


聖域各地の富豪や豪商人、悪徳業者、賊団などのアジトや屋敷に忍び込んでは様々なものを盗んでいく自称怪盗の盗賊。
本人は一匹狼気質のため単独行動をしており、仲間や協力者は今のところいないという。
そこで拝借したものは貧しい人や困っている人に分け与えたり、元の持ち主に戻すといった義賊的な面を持ち合わせる。

盗んだものは全て慈善に回し、自分の生活費などは傭兵稼業で稼いでいる。
その為傭兵達の中に紛れ込んでることも多い。
実は「透明化」及び「物質透過」の能力を身に着けた強化人間。

この能力を身に着けるまでの経歴は語ろうとしないが連合国ホルィジア、レヴィステル領の山間部の街「タンネ」の出身らしい。
歳若くして銃器に精通しているのは両親が狩人であり幼い頃から度々狩りの仕事の手伝いをしていたためとかなんとか。
現在では両親が健在であるか等もろもろの詳細は不明。

8: 職業


自称怪盗の盗賊

9: 口調


温厚な男性口調。語尾は「~ね」、「~だね」が多い。
キザっぽい言い回しをすることもあるが、本人曰く怪盗のたしなみ。
言ってる時はノリノリであるため、若干その気があるのかもしれない。

会話例

「怪盗ルナール・バルテルス、唯今参上!」
「怪盗心得その1。怪盗は迅速に、そしてその盗みは美しくなくてはならない!」
「それじゃアデュオス!またどっかでね!」
「さあ、おじさん。覚悟はいーい?」
「盗みの収入は自分のためになんて使わないよ
「盗みの邪魔するなら、こっちもやらせてもらうよ」
「そんな防御で守り抜けると思った?」
「やだなぁ。そんな怖い顔しないで、傭兵サン?」
「俺を甘く見ないで?これくらいはできるよ」
「・・・・あ、あれ・・・あれれ?」
「苦いのはきらいだよ。ゴーヤとか、コーヒーもお砂糖入ってないとやだもんね」
「そんな格好全国の変態紳士の皆さんが興奮しちゃうじゃないか!めっ」

10: 一人称、二人称


【一人称】 俺
【二人称】 アンタ、あなた、きみ/ほぼ呼び捨て

11: 好きなもの


美学、夢、駆け引き、月夜(見栄えがいいから)、甘いフレンチトースト

12: 嫌いなもの


美学に反すること、ゴーヤを始めとする苦いもの全般

13: 好きな人


居ない

14: パートナー



15: 属性


なし

16: 苦手な属性


水(火薬が湿気るから)、風(射撃が風に影響されやすいから)
打撃(物質透過能力発動時)

17: 戦闘スタイル


剣と銃、魔術を使いこなす器用さを持つがメインウェポンは銃。
攻撃はほぼ武装の火力に頼っており、決まった技は少ない。

剣や魔術等各種道具を牽制として使い、火力の高い銃でしとめるのが主戦術。
能力をフル活用した奇襲や、強襲なども得意としている。

基本的にソロで戦うことが多かったのと能力の都合上仲間との連携は苦手。

18: 精神力


頭の回転も早く、肝が据わってるためメンタルは強い。
とはいえ同年代の子と比べてというくらいであり、全体的に見ると中の上。

19: 戦闘熟練度


★★☆☆☆

20: 技や魔法


「アンサイト・スナイプ」

消音ライフル+透過銃弾による不可視の遠距離狙撃。
弱点は味方勢力も弾丸及び射撃の予想がつかないために引き起こされる乱戦時のフレンドファイア。


「コンビネーションスティール」

相手の武器を手首や武器を弾いて、その隙に弾いた武器を頂いて無力化を図る。
かさばりそうな時はとりあえず遠くに蹴っ飛ばしたりする。


「トリックスター」

様々な不意打ちから繰り出される急所狙いの一撃。
何気ない会話、行動、隙だらけに見える動きその全てが相手を騙すトラップとなる。


「スニークナイト」

気配、音をごくごく小さくして(隠して)の隠密移動。
物陰や森の中など隠れる場所が多ければ多いほどやりやすくなる。


「ルア・ルージュ」

透過能力を併用した防具・障壁・装甲無視の渾身の一撃。
その真価を発揮するのはゴーレムや機械などの無生物もしくは、重装兵を相手にする場合。


魔術


主にステルディアの精霊魔術を扱う。
しかしながら使えるものは補助系ばかり。

「ドルンレースヒェン」
【属性】 状態変化

対象に様々な方法で暗示をかけ、眠らせる催眠魔術。
暗示の媒体となるのは足音から銃声、術者の声などに代表される『音』。


「スモーキースモーク」
【属性】 状態変化

強烈な刺激臭のする煙幕を張る魔術。
透過能力の弱点の一つであるにおいをこれでごまかすことができる。
真価を発揮するのは獣人など五感が優れている相手を相手にする場合。


「アンカインドペヨーテ」
【属性】 状態変化

極彩色の光で相手の色彩感覚と平面認識能力を奪う幻影魔術。
この魔術の影響は時間経過で自動解除される。

「フィアーボイス」
【属性】 状態変化

恐ろしい亡霊の金切り声を召喚して相手の恐怖心を煽り、恐怖で混乱させる。
この魔術の影響は時間経過で自動解除される。

21: 特殊能力・特殊技能


特殊能力


「クラリティー・ナヴァル」

指定したものを不可視化させ、透明に見せることが出来る能力。
対象は物質、生物なんでもござれのため、普段は銃弾にも施す。
これにより透明人間になることが可能。服ごと透明化するため、脱衣の心配はない。
透明化されているモノは他人から視認できないだけであって、熱量及び気配、臭いなどはそのまま残る。


「オープン・セサミ」

生命力の伴わない物質(魔力が伴っているものは除く)を透過し、すり抜ける。
その対象は多岐に渡り、アンデッドや自我のあるゴーレム、ロボットも例外ではない。
人体改造により手に入れたルナールの第二の超能力。

その種明かしは周囲の物質に自分を溶け込ませ(透過させ)、一時的に同化させることですり抜けを可能としている。
この一時的な同化を生かした潜伏、潜伏状態からの奇襲も可能。
溶け込んでいる物質に衝撃を加えれば、ルナールにそのダメージが直接通る。


「リジェネレーション」

人体改造の影響で傷の治りが常人よりも早い。
傷が即座に回復するわけではない。


「痛覚」

痛覚が若干というよりかなり麻痺しており、痛みを感じにくい。


「身体能力」

強化人間であるため、身体能力が高い。


「攻撃魔法習得不可」

何故か攻撃魔法に才能が全くなく、攻撃魔法らしき攻撃魔法を使えない。


特殊技能


「鍵開け」

盗賊には必須の鍵開けスキル。かなりの腕前。
面倒なときは能力発動で鍵のかかっている扉ごとすり抜ける。


「変装スキル」

怪盗には必須の変装スキル。得意である。
細身、女顔を利用しての女装も可能。


「スリの技術」

本人曰く十八番らしい。かなりの技術を所有している。
普段から手癖も悪い。


「気配探知」

意識を集中して周囲の気配を感じ取ることが可能。


「無音歩行」

音を立てずに歩く技能。
水辺や枯れ木などがある場所ではできないが、普通の平野や建物内ではちゃんとできるようになった。


「トラップ解除」

トラップを解除する技術を持っている。


「盗賊の技術」

装備品やうばったお宝の破壊、盗みを無効化する。


「銃器取扱い免許」

輝石大陸では銃器の取り扱いに免許が必要。どこで習得したのかは不明。


「銃器取扱い知識及び技術」

銃器の扱いや技術を心得ている。
小銃、拳銃と多種の銃を使いこなすが、大砲などは扱えない。


「目利き」

お宝の価値とかそういうのがなんとなくわかるらしい。


「剣術・中級」

剣の心得がある。一般の剣士と同等の力量・技能を有す。


「魔術」

魔法の知識、技能もある。


22: 必殺技


「フェルシュングウーア」
【属性】 空間操作

周囲の時間を3秒間遅くするフィールドを展開し、自身のスピードが加速したように見せかける。
実際は周囲が遅くなっているだけで、ルナールのスピードが変化することはない。
フィールドを展開していられる時間は最大30秒。

23: 能力


[E.まるで駄目 D.苦手 C.人並み B.得意 A.達人級 S.化物級 SS.神級]

 体力:C+
 魔力:B
  魔法攻撃力:B
  魔法防御力:D
 腕力:B
  物理攻撃力:B(銃撃は装備する銃によりまちまち)
  物理防御力:D(物質透過能力発動時はE)
 知力:C+
 素早さ:B+
 命中:B++

24: 武器やアイテム


「カトラス」
【装備効果】 とくになし
【特殊能力】 とくになし

強化金属製の湾曲した刀身を持つ舶刀。斬ることを重視した設計。
長さは大体全長50cmくらいで、普段はベルトにぶらさげた鞘に帯刀されている。


「VSS(ヴィントレス)」
【装備効果】 とくになし
【特殊能力】 とくになし

リー・エンフィールドから買い換えた半自動消音狙撃銃。最大の特徴は専用の弾丸。
ライフル用弾丸でありながら音速を超えないため爆音が抑えられることにある。
狙撃銃のわりには銃身が短く、長距離の精密狙撃には向いていない。


「ソード・オフ・ショットガン」
【装備効果】 とくになし
【特殊能力】 とくになし

銃身を切り詰め、銃床をなくした改造ショットガン。
水平ダブルバレル式の2連射が可能なタイプで、トリガーが2つついている。
通常のショットガンよりも射程は短いが、至近距離の殺傷力や有効性は高い。
装填数は2発だけなので、無駄に撃てない。


「デザートイーグル」
【装備効果】 とくになし
【特殊能力】 とくになし

強力なマグナム実包を安全に使用するため、ガス圧作動方式を採用した拳銃。
現在では、傭兵や冒険者用に改良を加えたものが市場に出回っており、それを購入した。
ルナールの所持するタイプは50AE版といわれる大口径マグナム自動拳銃型。
拳銃としては火力が高いが、反動も大きく使う者を選ぶ。


「マジックアーツ」
【装備効果】 とくになし
【特殊能力】 魔術弾(この武器による攻撃が魔法攻撃扱いになる)

魔力弾を発射することが出来る魔道銃の一種。
簡易な設計で、扱いやすく、使用に特別な知識や技術を必要としない初心者向けタイプ。
弾丸となる魔力は特殊な装置によりグリップから装備者のものが吸収、装填される。

「弾薬」
【効果】 とくになし
【特殊能力】 とくになし

弾薬や実包。多数所持している。

「魔弾」
【効果】 とくになし
【特殊能力】 術式発動(なにかに命中すると同時に術式が発動する)

術式が刻み込まれた特殊弾で、命中と同時に術式が発動する。
何かに命中すると共に爆発するタイプのものを切り札として数個所持している。

「火薬」
【効果】 爆破や放火のお供に
【特殊能力】 とくになし

銃の薬莢につめるための予備火薬。直接発火しての爆破もできる。

「ピッキング用具」
【効果】 大事な商売道具。鍵が開けられる。
【特殊能力】 たまにこわれる

ピッキングのための道具。商売道具。

「傷薬」
【効果】 体力回復
【特殊能力】 とくになし

傷に良く効くという塗り薬。怪我したときのために持ち歩いている。


「ロープ」
【効果】 高いところでも大丈夫
【特殊能力】 とくになし

いたって普通のロープ。先にはかぎつめのようなものがついており、どこかにひっかけることが可能。
また、透過させることで見えない凶器にもなる。


他にも様々なアイテムを持ってくることもあるらしい。

25: その他


  • ルナール(Renard)→フランス語で「キツネ」、バルテルス(Bartels)→スウェーデン語の姓名。
  • 元の属性は空(風)と地。両者が打ち消しあい、属性なしとなっている。

最終更新:2015年09月27日 02:53