三日月館【別館】開発・制作Tips集
[3dsMax] MAXScriptでスケマティクビューを制御する
最終更新:
fumiduki1985
-
view
MAXScriptのSchematicViewsインターフェースを使用することで可能。
以下のような操作が可能。(下記以外にも可能な操作有り。MAXScriptリファレンスを参照。)
以下のような操作が可能。(下記以外にも可能な操作有り。MAXScriptリファレンスを参照。)
- スケマティクビューのオープン(openメソッド)
- オープン済みのスケマティクビューの取得(getViewメソッド)
- スケマティクビューのクローズ(closeメソッド)
- スケマティクビューの削除(deleteメソッド)
- 特定のスケマティクビューが開かれているか検査(isOpenメソッド)
また、getViewメソッド等はSchematicViewインターフェース(単数形なので注意)を返す。
SchematicViewインターフェースは個々のスケマティクビューに対する操作を行う。
SchematicViewインターフェースは個々のスケマティクビューに対する操作を行う。
記述例:
SchematicViews.open("TestView") -- TestViewという名前のスケマティクビューを開く sv = SchematicViews.getView("TestView") -- TestViewという名前のスケマティクビューを取得 SchematicViews.close("TestView") -- TestViewという名前のスケマティクビューを閉じる