浅倉大介

「浅倉大介」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

浅倉大介 - (2025/06/23 (月) 00:13:27) のソース

*あさくら だいすけ
日本で活動している作・編曲家。ミュージシャン。音楽プロデューサー。
高校生の時からMSXを使ったデジタル楽器の演奏を趣味としている。
楽器店でアルバイトをしている途中、ヤマハの営業に声を掛けられヤマハの契約社員として就職。シンセサイザーの開発に携わる。
その縁で小室哲哉氏率いるTM NETWORKのサポートメンバーを務めた後、1991年にミュージシャンとしてデビュー。
貴水博之氏とのユニット「access」を結成し1995年まで活動した後、アーティストのプロデュースを積極的に行うようになる。
T.M.Revolution、藤井隆など数多くのアーティストの作曲・編曲をこなし、これまで作り出した楽曲は優に750曲以上。
シンセサイザーなどのデジタルサウンドのパイオニアとして名高く、小室哲哉氏と並ぶキーボード奏者と称せられているほど。

ゲーム音楽面では浅倉氏が作曲した[[カプコン]]の[[戦国BASARA]][[シリーズ]]のT.M.Revolutionの主題歌がよく知られている。
T.M.Revolutionのノリが良く爽快感のある主題歌が、[[戦国BASARA]][[シリーズ]]との世界観とマッチしているとの評判でどの曲も人気が高い。
実はそれ以前の浅倉氏がまだ10代だったヤマハ時代でも、T&EソフトのMSXソフト『[[ディーヴァ]]』のサウンドに着手している。
浅倉氏はMSXを4台とドラムマシンとTX-7使って『[[ディーヴァ]]』のテーマ曲を作曲。これは浅倉氏のヤマハ時代における貴重な作品の1つとなった。
その他にも同じくT&Eソフト開発のMSX2ソフト『[[アシュギーネ 虚空の牙城]]』の楽曲も制作している。
----
**作曲作品の一例
-[[ディーヴァ]]
-[[アシュギーネ 虚空の牙城]]
-[[ゾイド2 ゼネバスの逆襲]] (サントラアレンジ)
-[[エンパイア シティ:1931]] (FC)
-戦国BASARAシリーズ (主題歌)
--[[戦国BASARA]]
--[[戦国BASARA3]]
--[[戦国BASARA3宴>戦国BASARA3]]
--[[戦国BASARA4]]
--[[戦国BASARA4皇>戦国BASARA4]]
--[[戦国BASARA X]]
--[[戦国BASARA クロニクルヒーローズ]]
--[[戦国BASARA 真田幸村伝]]
-Dance Dance Revolution SuperNOVA2
-[[beatmania IIDX 15 DJ TROOPERS]]
-[[機動戦士ガンダム EXTREME VS. FORCE]] (主題歌)
-[[ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト]] (編曲)
-[[ペルソナ4 ダンシング・オールナイト]] (編曲)
----
**外部リンク
-[[浅倉大介公式ウェブサイト>>http://www.danet.ne.jp/]]
-[[ゴッドパレス - 浅倉大介>>http://www.zephyr.dti.ne.jp/~hitoshiw/daisuke.html]]※『ディーヴァ』に関するヤマハ時代の浅倉氏のインタビュー資料がある。