ファイナルブロー

FiNAL BLOW

James "Buster" Douglas KNOCKOUT BOXING

機種:AC, FMT, MD, AMG, ATST, C64, PS2, NS, PS4
サウンド:ZUNTATA SOUND TEAM
効果音 (FMT):TAP
ミュージックプロデュース (FMT):KIM CO.,LTD.、伊藤圭一
作・編曲者 (FMT):石黒彰
開発元:タイトー (AC, MD)、ビング 第二開発室 (FMT)、ホワイトボード (MD)
発売元:タイトー (AC, MD)、ビング (FMT)
発売年:1989年3月 (AC)、1990年3月1日 (FMT)、1990年3月23日 (MD)、2024年11月21日 (NS, PS4)

概要

1989年にタイトーから発表されたボクシングゲーム。
同社のマザーボード「F2システム」の第一弾として発表された。
往年のゲーム雑誌「ゲーメスト」での『ファイナルロー』という誤植が一部で有名。
サウンド担当としては同社のサウンドチームであるZUNTATAがクレジットされているのみで、具体的な担当者は不明。

1990年にはFM TOWNS、メガドライブへ移植された。
FMT版はAC版をほぼ忠実に再現している。
MD版はスタッフロールがなく、サウンド担当者も不明。
ただ、「サウンドドライバに東亜プランのものを使用している」とする報告が海外フォーラムに存在する。
海外版では実在のボクサーであるジェームス"バスター"ダグラスをフィーチャーしている。

収録曲 (ゲーム進行順)

No. *1 曲名 作・編曲者 補足 順位
WAKE UP 効果音
01 TITLE
CREDIT
02 FIGHTER SELECT SELECT YOUR BOXER
04 NOT USE 勝利デモ (3戦目まで)
未使用ではない
29 MATCH INFORMATION 2戦目以降 VS画面
31 NEW CHAMPION 4戦目 勝利デモ
32 ENDING
30 NAME ENTRY ENTER YOUR INITIALS !
03 LOSE (GAME OVER) 非オールクリア時GAME OVER
~TO CONTINUE GAME ?
FM TOWNS版追加曲
36 VING ENDING 仮曲名
37 NEUTRAL DANCE 石黒彰 第二開発のテーマ *2
FMT版『バブルボブル』に収録された際、曲名が設定された
38 Over The Cinematic View ビングのテーマ *2
FMT版『オペレーションウルフ』に収録された際、曲名が設定された
『スーパーリアル麻雀PII&PIII』など、ビングが移植したFMT作品の多くに収録
メガドライブ版追加曲 (仮曲名)
PAUSE ポーズ

サウンドトラック

タイトーデジタルサウンドアーカイブ ~ARCADE~ Vol.3


デジタル収録した音源を収録。
勝利デモが「NOT USE」として収録されてしまっている。

関連動画

アーケードアーカイブス ファイナルブロー

+ タグ編集
  • タグ:
  • AC
  • 1989年
  • ZUNTATA
  • YM2610
  • タイトー
  • FMT
  • 1990年
  • 伊藤圭一
  • 石黒彰
  • ビング
  • MD
  • ホワイトボード
最終更新:2024年11月21日 00:27

*1 FMT版CD SOUND TESTでの番号

*2 TAMAE.DOCより