忍者くん 魔城の冒険

忍者くん 魔城の冒険

NINJA

忍者くん 魔城の冒険EX

Ninja Kid

機種:AC, FC, MSX, MSX2, FM7, FM77, PC88, Mob, Wii, PS4, NS
サウンド:不明
開発元:UPL (AC)、トーセ (FC)、日本デクスタ (MSX, MSX2, FM7, FM77, PC88)、ビービーエムエフ (Mob)
発売元:タイトー (AC)、ジャレコ (FC)、日本デクスタ (MSX, MSX2, FM7, FM77, PC88)、ビービーエムエフ (Mob)
発売日:1984年10月 (AC)、1985年5月10日 (FC)、1985年 (MSX/2)、1986年5月 (FM7/77, PC88)、
   :2005年4月13日 (Mob Vアプリ)、2006年7月24日 (iアプリ)、2014年5月15日 (PS4)、2018年4月5日 (NS)

概要

1984年にUPLが国内のみに発表したアクションゲーム。
社名変更後の同社としては第一弾の『NOVA2001』に続く作品で、チラシでは「UPL 第2弾!」としていた。
同社およびジャレコの「忍者くん」シリーズ第一弾で、ジャレコの「じゃじゃ丸」シリーズの源流でもある。

1985年にトーセ開発のファミリーコンピュータ版が発売。
一部のステージと敵キャラが削除されたが、ゲーム性自体は概ね再現されている。
サウンド面では、メインBGMがメロディのみの1音でかつ高音のピッチが怪しかったり、面開始ジングルで音が外れたりしている。

また、1985年にはMSX版、1986年にはFM7版, PC88版が発売。
当初海外に展開した唯一の作品がMSX版で、作品名は『NINJA』とされた。
MSX版、PC88版はFC版と異なり、概ねアーケード版の楽曲を使用しているものの、テンポが詰まっている箇所が多く存在する。
FM7版はFM音源に対応しており、それを活かした太いオクターブベースが特徴的。
アーケード版から移植されたメインBGMはもちろん、オリジナルのタイトルBGMやボーナスステージBGMでこれを味わうことが出来る。

アーケードアーカイブス版では、続編の『忍者くん 阿修羅ノ章』の海外名『NINJA-KID II』に倣う形で、『Ninja Kid』として展開された。 *1


収録曲 (ゲーム進行順)

曲名 作・編曲者 補足 順位
クレジット 効果音
FC版には未収録
ゲームスタート SCENEスタート
ステージBGM 旧称「BGM」
ボーナススタート FC, FM7版には未収録
ボーナスステージ
ミス
ネームエントリー 旧称「ネーミング」
未使用曲1
未使用曲2
FC版追加・変更曲 (仮曲名)
タイトル (FC)
ボーナスステージ (FC)
ミス 効果音
ゲームオーバー
FM7/77版追加・変更曲 (仮曲名)
タイトル (FM7)
ボーナスステージ (FM7)
ハイスコア

サウンドトラック

レジェンド オブ ゲームミュージック ~プレミアムボックス~


DISC.7にアーケード版を収録。

UPL レトロゲームミュージックコレクション


DISC.1にアーケード版を収録。
「クレジット」、未使用曲2曲が追加されたが、「ミス」は未収録となっている。

関連動画

Arcade Archives Ninja-Kid

+ タグ編集
  • タグ:
  • AC
  • 1984年
  • AY-3-8910
  • UPL
  • タイトー
  • FC
  • 1985年
  • トーセ
  • ジャレコ
  • MSX
  • 日本デクスタ
  • FM7
  • 1986年
  • PC88
最終更新:2024年05月20日 21:22

*1 タイトル画面では『忍者くん 魔城の冒険』と表示される