サイオブレード
機種:PC88, PC98, X1t, FM77AV, MSX2, MD, Win
作曲者:長谷川和伯,
冨田茂
編曲者(MD):
菅野ひろと,
玉山文人
開発元:T&Eソフト
発売元:T&Eソフト、シグマ商事(MD)
発売年:1988年
概要
SFアドベンチャーゲーム。
当時の主流であった、メイン画面の横のコマンド一覧から選択するタイプではなく、画面内にアイポイントカーソルを合わせて人や物に対する直観的な操作ができるという、(今では「クリックアドベンチャー」などと称されるシステムの祖先にあたる)アドベンチャーゲームとしては革新的なシステムを採用し、更には「全シーンアニメーション」としてすべてのシーンでどこかしら動きのある要素を採用していた。
またゲーム内の「メロディーモジュール」が実際に音が鳴る付属品としてパッケージに入っていて、それと連携してゲームを進めるというシーンもあり(これは違法コピー対策でもある)、ついでに申し訳程度のお色気シーンもある。おまけで微妙にマルチエンディング。
このような新機軸を色々備えてはいたが、容量的に無理があったようで、シナリオの完成度はともかくゲームとしての面白さとなるとやや微妙なところになる(同時期同ジャンルのゲームだと、旧来型のコマンド選択式の『
スナッチャー』の方が評価は高い)。
アニメーションも画期的とは言えるが、基本的にコマ数が足りず今となってはぎこちない。
メガドライブの移植版はシナリオが大きく変更されており、それに伴って地上編が(お色気シーンごと)カットされてしまっているので注意。シナリオ自体もSFというより俗悪なドラマ調な部分が目立つようになってしまい、原作ファンからの評判はあまり良くない。また収容所強襲ガンシューティングも当然無くなっているが、何故かメインシナリオで疑似3Dシューティングゲームが追加されている。ただしかなりの理不尽難度(高速すぎて敵弾を見てから避けるのが事実上不可能なレベル)で、こちらも大半のプレイヤーからは不評であった。
MSX2版はFM-PACに対応しているので、音源の豪華さ的にはMD=MSX2>その他といった位置づけ。
メロディーモジュールには大体10秒ちょっとの電子音メロディーが8曲入っている。
収録曲
曲名 |
補足 |
順位 |
PSY-O-BLADE 組曲 |
サントラ限定アレンジ |
|
GAME START |
|
|
OPENING |
|
|
BGM1 |
|
|
SOUTH ISLAND |
|
|
CAPTURED |
|
|
SORROW |
|
|
SWEET HEART |
|
|
SOMETHING DANGEROUS |
|
|
ARTHUR |
|
|
BGM2 |
|
|
FINAL ATTACK |
|
|
RACCOON |
|
|
JEAN |
|
|
COUNT DOWN |
|
|
悲しい結末 |
|
|
ENDING |
|
第2回マイナーレトロ240位 |
サウンドトラック
T&E SOFT ゲーム・ミュージック SCENE 1
PV
最終更新:2024年06月01日 02:57