GRADIUS II -GOFERの野望- / VULCAN VENTURE
機種:AC, FC, X68k, PCECD, PS, SS, Win, PSP, PS4, NS
サウンドエディター:
田坂真二、
古川元亮、
松原健一、
深見誠一
サウンドデザイン (FC):
前沢秀憲、森本幸恵
サウンド (x68k) :
碇子正広 (IKAchan)
サウンドメインプログラム (x68k):井上秀登 (けろっぴ・いのうえ)
サウンド バグチェック (x68k):高峰勇一 (サイバー・タカミン)
サウンドエディター (PCECD):
斎藤幹雄 (METAL.YUHKI)、
村井聖夜 (K-MU)、
佐野朋子 (SANOPPI)
開発元:
コナミ 開発1課
発売元:コナミ
発売年:1988年3月24日(AC), 1988年12月16日(FC), 1992年2月7日(X68k), 1992年12月18日(PCECD)
概要
『
グラディウス』の続作。外伝的作品の『
沙羅曼蛇』やMSX版『
グラディウス2』とは異なり、正式なナンバリング2作目。
横STGとしてはトップクラスのゲームバランスと人気を有する。
今作のスタッフは後に『
ゼクセクス』を手掛けることになる。
サウンドテストの入り方(FC):タイトル画面でA・Bボタンを押しながらスタートボタンを押す。
2021年7月23日、東京オリンピック開会式の選手入場曲として多くのゲーム音楽が使用されたが、その中で本作のアレンジ楽曲も使用された。
使用されたのは『グラディウス イン クラシック I』より「ACT I-1」だったが、「TABIDACHI」相当の部分はカットされた。
併せて、「Title Demo」、「Equipment」の作曲が古川元亮氏であることも判明した。
収録曲
曲名 |
作・編曲者 |
補足 |
順位 |
Title Demo |
古川元亮 |
タイトルデモ |
第2回オープニング381位 |
COIN |
|
コイン音 |
|
Equipment |
古川元亮 |
セレクト |
|
TABIDACHI |
|
空中戦 1 |
KONAMI188位 |
A Shooting Star |
|
空中戦 2 |
アーケード181位 |
Burning Heat |
古川元亮 |
第1ステージBGM 第1ステージBGM(FC) |
第2回239位 第4回531位 第6回943位 アーケード11位 シューティング90位 KONAMI43位 一面85位 1980年代49位 |
Synthetic Life |
|
第2ステージBGM |
|
Crystal World |
|
第3ステージBGM |
冬・雪・氷259位 |
A Way Out of The Difficulty |
|
第4ステージBGM |
アーケード60位 |
The Old Stone Age1.2 |
|
第5ステージBGM 第4ステージBGM(FC) |
|
Maximum Speed |
|
第6ステージBGM |
アーケード179位 第2回アーケード271位 |
Gradius1 BOSS Theme |
作:東野美紀 |
第7ステージBGM 1 第5ステージBGM 1(FC) |
|
SALAMANDER BOSS Theme |
作:東野美紀 |
第7ステージBGM 2 第5ステージBGM 2(FC) |
|
Fire Dragon |
|
第7ステージBGM 3 |
|
Into Hostile Ship |
|
第8ステージBGM 1 |
|
Shoot and Shoot |
|
第8ステージBGM 2 |
|
The Final Enemy |
|
第8ステージBGM 3 ボスBGM(FC) |
KONAMI43位 |
Take Care! |
|
各ボスBGM ゴーファーBGM(FC) |
|
GAME OVER |
|
ゲームオーバー |
|
RANKING BGM |
|
ランキング |
KONAMI188位 |
Farewell |
作:古川元亮 FC版編:前沢秀憲 FC加作:古川元亮 |
エンディング (FC)では原曲よりも長くなっている |
KONAMI92位 |
FC版 |
Fortress |
|
第2ステージBGM |
|
Heavy Blow |
|
第3ステージBGM 1 |
KONAMI92位 |
Dead End |
|
第3ステージBGM 2 |
|
Over Heat |
|
第6ステージBGM |
ファミコン44位 第2回ファミコン126位 KONAMI188位 |
Something Ghostly |
|
第7ステージBGM |
|
X68000版 |
NOW LOADING |
|
ローディングBGM |
|
BALANCE TEST |
|
MIDI同期確認用BGM |
|
PCECD版 |
Deprived Sanctity |
村井聖夜 |
追加ステージ(遺跡)BGM |
|
『グラディウス イン クラシック I』収録アレンジ |
ACT I-1 |
編:前田憲男 |
「Title Demo」、「Equipment」、「TABIDACHI」のアレンジ |
|
ACT I-2 |
編:前田憲男 |
「Burning Heat」、「A Shooting Star」、「Crystal World」のアレンジ |
|
ACT I-3 |
編:前田憲男 |
「Farewell」、「RANKING BGM」、「The Old Stone Age 1」のアレンジ |
|
サウンドトラック
コナミ・ゲーム・ミュージック・コレクションVol.1
アーケード版を収録
スペース・オデッセイ・グラディウス II ~GOFERの野望~
コナミ・ファミコン・ミュージック・メモリアル・ベストVOL.1
ファミコン版グラディウスⅡ他多数のコナミ作品の音源を収録
しかしグラディウスⅡの収録曲は新曲が中心であり、全曲収録はされていない
コナミ・エンディング・コレクション
AC版およびFC版「Farewell」を収録。
古川元亮氏が古川もとあき名義で、AC版が自身の作曲であること、
前沢秀憲氏がマイケル前沢名義で、FC版編曲を担当した・古川元亮氏に中間部分の加作をしてもらったことを明かしている
MIDI POWER X68000COLECTION VER.1.0
X68000版 SC-55
グラディウス イン クラシック I
ロンドン・フィルハーモニック・オーケストラ演奏による、オーケストラアレンジアルバム。
収録はかの有名なアビーロードスタジオの第一スタジオにて行われた
「グラディウス」アーケードサウンドトラック
アーケード版を収録
AC音源のグラディウスの集大成的アルバム
GRADIUS ULTIMATE COLLECTION
GRADIUSII SOUNDTRACKS (FC版)
ダウンロード配信
こちらはコナミ・ファミコン・ミュージック・メモリアル・ベストVOL.1とは違って
FC版グラディウスⅡで使われた全曲が収録されている
X68000 グラディウスII GOFERの野望 COMPLETE SOUNDTRACKS
X68000版を収録
ミュージック フロム コナミアーケードシューティング
ミュージック フロム コナミアンティークス ~ファミリーコンピュータ~
ファミコン版を収録
最終更新:2025年01月18日 17:48