ファイナルファンタジーシリーズの第1作。
内容は、現在の目で見れば確かに荒削りで乱雑な面も目立つが、第1作目にして既に「ジョブの概念」「クラスチェンジシステム」「サイドビューの戦闘画面」「攻撃回数の概念」など、当時の家庭用RPGとしては珍しい要素がある。
また、世界観なども、シリーズの基礎となる。同時に、スクウェアRPG全ての原点でもあり、坂口博信をはじめ、『サガ』の河津秋敏、『聖剣伝説』の石井浩一らが総力戦で作り上げた「以降のRPGのひな形」ともいえる。
(Wikipediaより引用)
曲名 | PR版編曲者 | 補足 | 順位 |
プレリュード | 宮永英典 | タイトル画面 | スクエニ159位 |
オープニング・テーマ | 宮永英典 | タイトル演出 リメイク版スタッフロール |
第1回8位 第2回31位 スクエニ271位 オープニング111位 泣き曲260位 1980年代9位 |
コーネリア城 | 村井歩 | 城 | 第2回マイナーレトロ240位(MSX) |
メイン・テーマ | 長谷川憲人 甲田雅人 |
フィールド PR版スタッフロール |
第2回ファミコン18位 スクエニ271位 第2回マイナーレトロ159位(MSX) 1980年代95位 |
カオスの神殿 | 片岡真悟 | カオスの神殿・海底神殿 | 第2回ファミコン89位 スクエニ138位 1980年代158位 |
マトーヤの洞窟 | 片岡真悟 宮永英典 |
マトーヤの洞窟・ドラゴンの洞窟など | 第3回349位 第6回864位 ファミコン58位 スクエニ59位 第3回マイナーレトロ40位(MSX) FF61位 ダンジョン214位 1980年代58位 |
街 | 宮永英典 | 街 | 癒し276位 |
店 | 片岡真悟 | 店 | |
船 | 片岡真悟 | 船 | 第2回マイナーレトロ240位(MSX) |
海底神殿 | 片岡真悟 | カオスの神殿(過去) | |
ダンジョン | 片岡真悟 | 沼の洞窟・ミラージュの塔 | |
メニュー画面 | 片岡真悟 | メニュー画面 | |
飛空船 | 片岡真悟 | 飛空船 | |
グルグ火山 | 片岡真悟 | グルグ火山・アースの洞窟など | スクエニ271位 ダンジョン423位(FC)、431位(PS) |
浮遊城 | 片岡真悟 | 浮遊城 | |
戦闘シーン | 青山勇士 村井歩 |
戦闘 | 第2回マイナーレトロ75位(MSX) |
勝利 | 青山勇士 村井歩 |
戦闘勝利 | |
エンディング・テーマ | 高木了慧 | エンディング | |
デッドミュージック | 宮永英典 | 全滅 | |
セーブミュージック | 宮永英典 | セーブ | |
ファンファーレ | 青山勇士 村井歩 |
戦闘勝利SE | |
大事なものゲット | 村井歩 | 重要アイテムゲットSE | |
ワンダースワンカラー、PS版追加曲 | |||
オープニング・ムービー | (未使用) | PS・PSP版のみ使用 | |
オープニング・デモ | 高木了慧 | 導入部あらすじ | |
教会 | 足立知謙 | 教会 | |
廃れた城 | 片岡真悟 | 西の城・試練の城 PR版ではアレンジが全体的に異なる |
|
リュート | 宮永英典 | リュート演奏 | |
橋をかけろ | 村井歩 | コーネリア北の橋修繕デモ | |
深き場所へ | (未使用) | 海底神殿突入デモ | |
クリスタル復活 | 村井歩 | ||
宿屋 | 宮永英典 | 「店」のアレンジ | |
中ボスバトル | 長谷川憲人 | 中ボス戦 | |
ボスバトルA | 長谷川憲人 | リッチ、クラーケン戦 | |
ボスバトルB | 長谷川憲人 宮永英典 |
マリリス、ティアマット戦 | |
ラストバトル | 長谷川憲人 | カオス戦 |
PSP版追加曲 | ||
曲名 | 補足 | 順位 |
バトル2 (FFIII) | 追加ダンジョンボス戦 | |
バトル2 (FFIV) | ||
バトル2 (FFV) | ||
ビッグブリッヂの死闘 (FFV) | ||
決戦 (FFVI) |