雲雀東風

ひばりこち


概要

通常戦闘で流れる曲の1つ。
そう、なんとこの曲、通常戦闘で流れる曲なのである。
本作ではこちらと敵とのレベル差によって流れるBGMが異なり、この曲はこちらと敵とのレベルが均衡している時に流れる。
「雲雀東風」は春に吹く東からの風という意味。どうして春かというと、雲雀は春を告げる鳥のため。

アトリエらしいとても明るい戦闘曲で、アコーディオン、バイオリン、ギターなどの生楽器がふんだんに使われている。
主旋律を笛、バイオリン、アコーディオン、ギターと次々と変えながらテンポよく進んでいき、サビから一気に各楽器のハーモニーが鳴り響く。
まさに春に吹く東風という意味にぴったりの、爽やかさ抜群の聴いていて気持ちの良い楽曲。
PVで使用され公式サイトでも視聴できる上に、レベルが均衡している雑魚敵との戦闘曲のため他と比べてよく聴くことが多い。
そういった理由から本作の中でも顔と呼べる楽曲の一つであり、その完成度の高さも相まって非常に人気のある音楽である。

この曲は今や定番となっている浅野氏作曲の四文字熟語タイトルのナンバーである。
本作サントラのライナーノーツによると、浅野氏がタイトルにつけている四文字熟語は一種の手向けみたいな側面があり、その曲(疾風勁草)の幻影を追いかけていた感じが今までにあったのだが、この曲である程度形にできたのではないか、とコメントしている。

第2回みんなで決めるガスト音楽ベスト100では並み居る強豪を抑えて頂点に輝いている。
これに加えて「穀雨、麦の風」「薊蓮花」の三曲をもって、浅野隼人氏は自身の曲がトップ3を占める快挙も成し遂げており、「紫電清霜」から示し続けてきた、氏のアトリエシリーズ及びガスト作品における突き抜けた存在感の高さを実証する形になった。

本楽曲のアレンジ

雲雀東風 (Rough Ver.)

「ソフィーのアトリエ~不思議な本の錬金術士~ サウンドアーカイブス」に収録。

Starcluster~雲雀東風(スペシャルアレンジver.)

「ガストサンプラーCD」に収録。ピアノとギターを中心にした、Starclusterとのメドレーアレンジ。

雲雀東風 -Stars Mix-

雲雀東風 -Stars Mix GT-

三武亜紗美氏によるアレンジ。『無双☆スターズ』に収録。とくに「GT」はギターによるいかにも無双らしいアレンジ。

雲雀東風(Spring Wind Skylark) ~Alchemy of Sounds Ver.~

「Alchemy of Sounds ~Atelier Arranged Tracks~」に収録。浅野隼人氏によるアレンジ。

雲雀東風 ~for ネルケ

ネルケと伝説の錬金術士たち』のDLC追加曲。

過去ランキング順位

第10回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 12位
第11回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 14位
第12回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 19位
第13回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 4位
第14回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 10位
第15回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 5位
第16回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 8位
第17回みんなで決めるゲーム音楽ベスト100 16位
みんなで決める2015年の新曲ランキング 4位
みんなで決める2017年の新曲ランキング 243位(Stars Mix GT)
みんなで決めるゲーム音楽歴代ベスト100ランキング 50位
第2回みんなで決めるガスト音楽ベスト100 1位
みんなで決める通常戦闘曲ベスト100 37位

サウンドトラック

ソフィーのアトリエ~不思議な本の錬金術士~オリジナルサウンドトラック


タグ:

浅野隼人
+ タグ編集
  • タグ:
  • 浅野隼人
最終更新:2024年08月21日 22:31