ランドメーカー

LAND MAKER ランドメーカー

機種:AC, PS
サウンド (AC):渡部恭久、石川勝久、瓜田幸治古川典裕
作曲者 (AC):渡部恭久、古川典裕
効果音 (AC):石川勝久、瓜田幸治 *1
サウンド (PS):中西宗博 (Mu-NAKANISHI(ZUNTATA))、上田砂代子 (Sayoko(ZUNTATA))、渡部恭久 (Yack.(ZUNTATA))、加藤雄二 ((株)オフィスミスミ)、竹本純 (ビング株式会社)
作曲者 (PS追加曲):上田砂代子、加藤雄二
開発元:タイトー (AC, PS)、ビング (PS)
発売元:タイトー
発売日:1998年8月 (AC)、1999年12月9日 (PS)

概要

古代中国風の世界を舞台とした『パズルボブル』タイプの打ち上げ型パズルゲーム。
『パズルボブル』の発案・制作を行った中久木成一氏がディレクション・プロデュース・ゲームデザインを務めている。
F3システムを使用した最後のゲームでもある。

AC版の作曲はYack.こと渡部恭久氏がメインで担当。渡部氏のタイトー在籍時代最後の作品となった。
また、タイトルデモの作曲のみ古川典裕氏が担当している。*2 何とは言わないがマスターの3日前だったという。*3 *4

プレイステーション版では新モードが追加。
音楽はZUNTATAのSayokoこと上田砂代子氏と、(株)オフィスミスミの加藤雄二氏が担当している。

2001年にプレイステーション版のサントラが発売された。
アーケード版のサントラは2017年の『reZonance world ~ZUNTATA 30th ANNIVERSARY~』で一部ではあるが収録された。

収録曲

曲名 作・編曲者 補足 順位
アーケード版 (ゲーム進行順)
タイトルデモ 古川典裕 曲名不明 (CD未収録)
ゲーム説明 INTRODUCTION ゲーム説明
曲名不明 (CD未収録)
SELECT BGM 渡部恭久 GAME SELECT~PLAYER SELECT
マップ 1 マップ 1
デモ~マップ 1
曲名不明 (CD未収録)
R1 BGM 渡部恭久 VS 飛劉
R2 BGM VS 愛華
R3 BGM VS 蒼瞑
R4 BGM VS 錬奇
R5 BGM VS 踊燕
R6 BGM VS 候虎
R7 BGM VS 櫚鈴
曲名不明 (CD未収録)
R8 BGM VS 楼蜃子
曲名不明 (CD未収録)
マップ 2 蘭嬬登場
曲名不明 (CD未収録)
R9 BGM VS 蘭嬬
VS 鎧羅
BONUS STAGE
曲名不明 (CD未収録)
エンディング 曲名不明 (CD未収録)
ネームエントリー 曲名不明 (CD未収録)
プレイステーション版追加曲 (サウンドトラック順)
上田砂代子
暗夜 加藤雄二
神意
時の鐘
古代 上田砂代子
中世
近代
進出
発展 加藤雄二
階級
上田砂代子
繁栄
静穏 加藤雄二
母なる大地 上田砂代子

サウンドトラック

スタントタイフーン/ランドメーカー

プレイステーション版で追加された曲を収録。

reZonance world ~ZUNTATA 30th ANNIVERSARY~ (Soundtrack)

Apple Musicでの配信。このほかSpotifymoraAmazon Musicでの配信あり。(音源は同名CDに収録のものと同内容)
DISC3 L'ab-normal Limited 3 にアーケード版の一部楽曲を収録。
「R2 BGM」は実際には曲中間である無音部分が曲の開始位置にされてしまっている。
+ タグ編集
  • タグ:
  • AC
  • 1998年
  • 渡部恭久
  • 石川勝久
  • 瓜田幸治
  • 古川典裕
  • ES5505
  • タイトー
  • PS
  • 1999年
  • 中西宗博
  • ZUNTATA
  • 上田砂代子
  • 加藤雄二
  • 竹本純
  • ビング
最終更新:2024年12月22日 13:04

*1 瓜田氏のツイートより

*2 古川氏のツイートより

*3 月刊ZUNTATA NIGHT 4月号 ~平成大決算!ZUNTATA&タイトーゲーム~より、「1曲だけ、タイトルの曲だけ書いてるんですよね」との発言より

*4 どのタイトルかは明言していないが、「全く関わりのなかったプロジェクトのマスター三日前(しかも金曜日)に突如タイトルデモ曲の依頼があり、映像のカット割に合わせた曲を作ってROMまで焼いた」というツイートもしている