シルヴァ・サーガ

Silva Saga

機種:FC
音楽:オーパス
作曲者:オーパス、大山曜
発売元:セタ
発売日:1992年7月24日

概要

ミネルバトンサーガ』の続編。
ファミコン末期作品のため前作よりは知名度が低いものの、ゲームとしては手堅い作り。
続編として『シルヴァ・サーガ2』が発売されている。

音楽は『シルヴァ・サーガ2』も手掛けるオーパスが制作。また前作を担当した大山曜氏もクレジットされていないが楽曲を提供している。
前作よりもBGMが大幅に増えたほか、どの曲も丁寧に作られている。一部前作からのアレンジもあり。
ちなみにエピローグの曲は大山氏のバンド、ASTURIASのアルバム『クリプトガム・イリュージョン』に収録された「グレイシア」の元ネタとも。
大山氏はまずゲームの音楽として作って、気に入ったものをASTURIASで使う形を取っていたと語っており *1 、エピローグ曲はその一つと言える。
逆にASTURIASのデビュー時のアルバムの曲を採用した形の曲も存在する。

収録曲 (仮タイトル)

曲名 作・編曲者 補足 順位
タイトル
アーカサス城など
城下町
武器屋
防具屋 道具屋でも使用
質屋
宿屋
傭兵斡旋所
マジックギルド
フィールド
通常戦闘
ラトニアの関所
神殿 トール神殿など
アルトガ砦
ロス鉱山
迷いの谷
ヨーホイの村
船旅 ミネルバトンサーガ』のアレンジ
アルテナの町
瞑想センター
光の神々 グラ・デラン・マヌスのイベント
オルトリア
フィールド(雪原)
ノーランド
洞窟 洞窟系ダンジョン
塔系ダンジョン
ラゴン城 城系ダンジョン
ボス戦1 大山曜 バドウ戦、ラゴン戦など
ボス戦2 エッダ戦など
ラストバトル ラスボス戦
エピローグ 大山曜 ラスボス撃破後イベント
エンディング スタッフロール
未使用曲 ディガンの魔石』より「battle 2」のアレンジ

サウンドトラック

サークル・イン・ザ・フォレスト


ASTURIASのアルバム。バドウやラゴンなどのボス戦曲のプロトタイプと思われる「エイリアン」を収録

クリプトガム・イリュージョン


ASTURIASのアルバム。エピローグの曲のアレンジと思われる「グレイシア」を収録

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月05日 22:53