| 曲名 | 作・編曲者 | 補足 | 順位 | 
| Disc 1 | |||
| 猛き荒波の如く | オープニングテーマ | ||
| 燦爛たる時代 | 三國志への誘い | ||
| 覇者への道 | 曹操のテーマ | ||
| 慈しみの眼差し | 劉備のテーマ | ||
| 固き絆の軌跡 | 孫権のテーマ | ||
| 秘めたる決意 | 諸葛亮のテーマ | ||
| 眩き光の旋律 | 趙雲のテーマ | ||
| 鳴り響く鼓動 | 関羽のテーマ | ||
| 澄明なる空の彼方へ | 周瑜のテーマ | ||
| 孤高なる炎 | 呂布のテーマ | ||
| 妖艶なる芳しき罠 | 女性のテーマ | ||
| 桃園の誓い | 皇帝のテーマ 『三國志』のアレンジ | ||
| 黄河~揚子江 | 柴桑のテーマ 『三國志』のアレンジ | ||
| 愁眉の急 ~幕開け~ | 戦闘(通常) | ||
| 愁眉の急 ~優勢~ | 戦闘(優勢) | ||
| 愁眉の急 ~劣勢~ | 戦闘(劣勢) | ||
| 麗らかな日差し | 平穏 | ||
| 灼然たる矜持 | 勇壮 | ||
| 殷賑極む | 成就 | ||
| Disc 2 | |||
| 揺るぎなき勇決 ~幕開け~ | 攻城戦・関戦(通常) | ||
| 揺るぎなき勇決 ~優勢~ | 攻城戦・関戦(優勢) | ||
| 揺るぎなき勇決 ~劣勢~ | 攻城戦・関戦(劣勢) | ||
| 冬天の暁 | 河北のテーマ | ||
| 息吹漲る丘 | 中原のテーマ | ||
| 動乱の足音 | 西北のテーマ | ||
| 移ろいゆく時代の中で | 呉越のテーマ | ||
| 朝未き空 | 荊楚のテーマ | ||
| 茫洋たる草原 | 巴蜀のテーマ | ||
| 蹶然たる進撃 | 進軍 | ||
| 栄光の道 | 戦後 | ||
| 迫り来る戦慄の音 | 防衛 | ||
| 鬩ぎ合う魂の叫び | 一騎討ち | ||
| 六韜三略 | 策略 | ||
| 宿命を告げる鐘 | 政庁 | ||
| 血の律動 | 戦場 | ||
| 突き刺す光 | 舌戦 | ||
| 鎧袖一触 | 激突 | ||
| 仕掛けられた密やかな罠 | 陰謀 | ||
| 奈落への誘い | 危機 | ||
| 星空に眠る淡き夢 | 悲哀 | ||
| 波濤天剋 ~幕開け~ | 水上戦(通常) | ||
| 波濤天剋 ~優勢~ | 水上戦(優勢) | ||
| 波濤天剋 ~劣勢~ | 水上戦(劣勢) | ||
| 赤壁の酌 | 短歌行 | ||
| 光風霽月 | 中華統一 | ||
| 遍く広がる世界 | 新しき時代へ | ||
| PK版サントラのみ収録 | |||
| 滔々たる時代の趨勢 | 威名・豪華 | ||
| 芳声、甲走る | 威名 | ||
| 季節が変わる頃 | 編集 / コレクション 『三國志』のアレンジ | ||
| 陶冶の宿 | 本拠 | ||
| 降り注ぐ木漏れ日の中で | 家族のテーマ | ||
| 揺蕩う波の行く先 | 司馬一族のテーマ | ||
| 豪傑爛酔 | 張飛のテーマ | ||
| 異郷の空 | 孟獲・南蛮・異民族のテーマ | ||
| 燎原の火 | 軍議 | ||
| 嫡流昇華 | PK版スタッフロール | ||
| サントラ未収録 | |||
| Dance To The Future | 吉川晃司 菅原弘明 | エンディングテーマ 歌:吉川晃司 | |