サイレントドラゴン

SILENT DRAGON

機種:AC
作曲者:野崎貴朗 (T.NOZAKI)
効果音:野崎貴朗 (T.NOZAKI)、つだひろし *1 (H.TSUDA)
開発元:イーストテクノロジー
発売元:タイトー
発売年:1992年6月中旬

概要

イーストテクノロジーが開発しタイトーが1992年に発表したベルトスクロールアクションゲーム。
同社が今作以前に『ダブルドラゴン3』を開発していたこともあり、システムは『ファイナルファイト』よりかは『ダブルドラゴン』に近い。
某カンフーアクション映画などの俳優や、某世紀末漫画の影響を多分に受けたと思われるキャラクターデザインが特徴的。

音楽は『ギガンデス』、『ダブルドラゴン3』に参加した野崎貴朗氏が担当。
音源チップにはYM2610B(OPNB-B)を使用しており、FM音源が芯が太いベースとモジュレーションがキツめのメロディ、SSG音源がバッキングを主に奏でている。
特筆すべきはADPCM音源で、ドラム音源はもちろんヒット、スクラッチ、声ネタ、フレーズといった多種多様なサンプリングを奏でる。
これには特に力を入れたと見え、スタッフロールにはSPECIAL THANKS OF SOUND SAMPLESとして数多くのサンプリング元とみられるイニシャル(909, PRO 5などを含む)がクレジットされている
各社がオールサンプリングの音源に移行しようとしていた時期にあって、FM、PSG、PCMを高次元で融合させようとした意欲的なサウンドを味わうことが出来る。
サンプリング音のミックスがやや大きめであり、他とのバランスを崩してしまっているのはもったいないところ。

収録曲 (仮曲名)

曲名 補足 順位
タイトルデモ
クレジット CREDIT
セレクト SELECT PLAYERs!
ステージ1 STAGE 1
ボス
ステージクリア STAGE CLEAR
ステージ2 STAGE 2
ステージ3 STAGE 3
ステージ4 STAGE 4
ラストステージ LAST STAGE
ラストボス LAST STAGEボス Dr. BIO
エンディング Ending~STAFF
ゲームオーバー 非オールクリア時GAME OVER
+ タグ編集
  • タグ:
  • AC
  • 1992年
  • 野崎貴朗
  • つだひろし
  • YM2610B
  • イーストテクノロジー
  • タイトー
最終更新:2025年02月17日 10:37

*1 ファーストネームは『オペレーションウルフ3』より