曲名 | 補足 | 順位 |
ロトのテーマ | タイトル画面(リメイク版) エンディング =シリーズ全般で使用されている「序曲」 |
第1回58位 第2回29位 第1回ファミコン24位 スクエニ271位 エンディング217位 ドラクエ72位 |
間奏曲 | 冒険の書(DQIV以降の流用) NES版(DRAGON WARRIOR III)にも収録 |
ドラクエ104位 |
まどろみの中で | 性格診断(SFC、GBC、HD-2D版) | ドラクエ124位 |
街 | 街の曲 | ドラクエ79位 1980年代165位(FC) |
街の夜 | 夜の街の曲 | ドラクエ174位 夜112位 |
宿屋 | 一泊した時 | |
王宮のロンド | お城の曲 | スクエニ222位 ドラクエ65位 |
王宮の夜 | 夜のお城の曲 | ドラクエ134位 |
セーブ | セーブ時の曲 DQIV以降のセーブ曲の流用 |
|
冒険の旅 | フィールド | 第1回6位 第2回47位 第3回99位(SFC) 第3回324位(FC) 第4回414位 第5回359位(SFC) 第6回482位(SFC) 第7回615位(FC) 第7回927位(SFC) 第8回637位(FC) 第9回533位(SFC) 第10回691位(SFC) 第13回332位(SFC) 第13回947位(FC) 第1回ファミコン13位 スクエニ41位 第2回スクエニ40位(SFC) 第2回スクエニ94位(FC) フィールド12位(SFC) フィールド46位 ゲーム未収録37位(交響組曲) スーパーファミコン35位 ドラクエ4位 歴代170位(SFC) 1980年代8位(FC) |
村 | レーベなどの村の曲 | 町曲108位 ドラクエ112位 |
村の夜 | 夜の村の曲 | |
ねむりの村 | 復活前のノアニール | |
目覚め | 目覚めの粉使用時 | |
ダンジョン | 洞窟の曲 | ダンジョン108位(FC)、122位(SFC) ドラクエ194位 |
戦闘のテーマ | 通常戦闘 | 第2回ファミコン89位 スクエニ222位 ゲーム未収録43位(交響組曲) RPGバトル322位(SFC) ドラクエ45位 1980年代88位(FC) 通常戦闘曲32位(FC) |
勝利 | 戦闘勝利 | |
レベル・アップ | レベルアップの曲 | |
塔 | 塔の曲 | ドラクエ184位 |
鎮魂歌 | 全滅 昼のテドン(リメイク版) 事件解決前のサマンオサ城下町(HD-2D版) |
|
ほこら | ほこらの曲 性格診断(携帯、スマホ、リマスター版) |
スクエニ222位 スーパーファミコン211位 ドラクエ39位 1980年代115位(FC) |
治癒 | 教会での治療 | |
ピラミッド | ピラミッドの曲 夜のアッサラーム(リメイク版) |
ダンジョン346位(SFC) ドラクエ121位 |
アイテム | 重要アイテム入手 DQVI以降の重要アイテム入手曲の流用 |
|
ブギウギ | 闘技場(SFC~リマスター版) すごろく場(SFC、GBC版) モンスターバトルロード会場(HD-2D版) |
ドラクエ161位 |
当たり | DQIV以降の各ファンファーレの流用 HD-2D版の「大当たり」のみハ長調ではなくヘ長調になっている |
|
大当たり | ||
超大当たり | ||
ローリング・ダイス | すごろく(SFC、GBC版のみ収録) | ミニゲーム9位 |
海を越えて | 船での移動時 | |
ジパング | ジパングの曲 | 和風28位 ドラクエ90位 |
呪い | 呪われた武器・防具を装備した時 セーブデータ消失時 夜のアッサラームのぱふぱふイベント(リメイク版) ▼以下、セーブデータ消失時のメッセージ おきのどくですが ぼうけんのしょ○ばんは きえてしまいました。(FC版) おきのどくですが ぼうけんのしょ○は きえてしまいました。(SFC版) まことに ざんねんながら 冒険の書○ はきえました。(GBC版) |
トラウマ1位 トラウマ91位(SFC) |
ヒミコの宮殿 | ヒミコの宮殿の曲 | |
悪のモチーフ | 未使用曲(SFC版のみ収録) DQ6のものと同じ曲 |
|
やまびこの笛 | やまびこの笛使用時の曲 | |
幽霊船 | 幽霊船の曲 | スクエニ271位 ダンジョン456位(SFC) ドラクエ93位 |
呪われしローレライの岩 | オリビアの岬 | |
呪いがとけた | 愛の思い出使用時 | |
愛の想い出 | オリビアとエリック昇天 | |
6つのオーブ1 | ラーミア復活イベント1 | |
6つのオーブ2 | ラーミア復活イベント2 | |
おおぞらをとぶ | ラーミア飛行 | 第2回30位 第3回126位(FC) 第3回485位(SFC) 第4回100位 第5回782位(SFC) 第6回439位(SFC) 第6回540位(FC) 第7回342位(SFC) 第8回458位(SFC) 第8回694位(FC) 第9回621位(FC) 第9回804位(SFC) 第15回608位(FC) 第15回775位(SFC) 第16回761位(FC) 第17回324位(FC) 第1回ファミコン11位 第2回ファミコン27位 スクエニ17位 第2回スクエニ233位(FC) フィールド28位(SFC) フィールド96位(FC) ゲーム未収録214位(交響組曲) 癒し182位 スーパーファミコン44位 ドラクエ2位 歴代165位(FC) 泣き曲36位(FC) 泣き曲170位(SFC) アレンジ22位(SFC) 1980年代7位(FC) |
戦いのとき | バラモス戦など SFCとGBCのBGMは若干異なる |
ドラクエ52位 ボス戦92位 |
アレフガルドに朝が | アレフガルドに朝が戻った時 FCとSFCでメロディが異なる |
|
アレフガルドにて | アレフガルドフィールド =ドラゴンクエストの広野を行く |
第2回60位 第2回ファミコン112位 スクエニ187位 フィールド257位(FC) ゲーム未収録43位(交響組曲) ドラクエ118位 夜155位(SFC) 夜228位(FC) |
アレフガルドの街 | アレフガルドの街の曲 =ドラゴンクエストの街の人々 |
|
モンスター・ハープ | 銀の竪琴 FCとSFCではメロディが違う |
|
ラダトーム城 | ラダトーム城の曲 =ドラゴンクエストのラダトーム城 |
|
アレフガルドの洞窟 | アレフガルドの洞窟の曲 =ドラゴンクエストの洞窟 |
|
フェアリー・フルート | 妖精の笛使用時 | |
レインボー・ハープ | 虹の雫使用時 | |
ゾーマの城 | バラモスの城、ゾーマの城 ダンジョンのアレンジ |
|
回想 | オルテガイベント | |
勇者の挑戦 | ラスボス戦 | 第1回2位 第2回1位 第3回10位(SFC) 第3回44位(FC) 第4回60位 第5回267位(FC) 第5回359位(SFC) 第6回230位(FC) 第6回254位(SFC) 第7回313位(FC) 第7回801位(SFC) 第8回316位(FC) 第8回750位(SFC) 第9回360位(FC) 第9回886位(SFC) 第10回452位(FC) 第11回502位(FC) 第11回898位(SFC) 第12回213位(FC) 第13回72位(FC) 第14回314位(SFC) 第14回578位(FC) 第15回295位(FC) 第16回250位(FC) 第17回430位(SFC) 第17回743位(FC) 第1回ファミコン54位 第2回ファミコン6位 スクエニ 4位 第2回スクエニ26位(FC) ゲームボーイ286位 ラストバトル11位(FC) ラストバトル117位(SFC) 第2回ラストバトル9位(FC) 第2回ラストバトル130位(SFC) ゲーム未収録43位(交響組曲) スーパーファミコン48位 RPGバトル52位(SFC) RPGバトル84位(FC) ドラクエ6位 歴代69位(FC) 歴代229位(SFC) アレンジ59位(SFC) 1980年代19位(FC) |
そして伝説へ | エンディング | 第2回18位 第5回986位(FC) 第6回926位(FC) 第17回707位(FC) ファミコン19位 スクエニ41位 エンディング6位(FC) 第2回エンディング11位(FC) 第2回エンディング65位(SFC) ゲーム未収録72位(交響組曲) ドラクエ15位 |
NES版(DRAGON WARRIOR III)限定曲(曲名は暫定) | ||
オープニング(DW3) | タイトル画面 | |
オルテガの死 | オルテガイベント 戦闘のテーマのアレンジ |