げーむstar wiki@ウィキ
プレッシャー(ポケモン)
最終更新:
gamestar
-
view
ポケモンの特性の一つ。
相手ポケモンから技を受けるとPPを1多く減らせる。
ダブルバトル、トリプルバトルでも相手のポケモンからも技を受けるとPPを多く減らす効果の対象になる。
積み技や補助技など自身が攻撃対象にならない技には効果はない。
相手ポケモンから技を受けるとPPを1多く減らせる。
ダブルバトル、トリプルバトルでも相手のポケモンからも技を受けるとPPを多く減らす効果の対象になる。
積み技や補助技など自身が攻撃対象にならない技には効果はない。
またダブルバトル等でプレッシャー持ちが複数いて全体技を受けると二体分のプレッシャー効果を与える事ができる。
5世代からはプレッシャーを含めたあらゆる特性が戦闘開始時、場に出ると特性発動のメッセージがすばやさ順に速い方から表示されるようになり、こだわりスカーフの有無などを判別できる。
すばやさが同じ値の場合は特性発動はランダム表示なので注意。
すばやさが同じ値の場合は特性発動はランダム表示なので注意。
手持ちの先頭にいるとレベルの低い野生のポケモンと遭遇しにくくなる。
七世代ではこの特性を持ったポケモンを場に出していると野生のポケモンが仲間呼びをしやすくなり、連鎖重ねや努力値振り、隠れ特性持ち狙いをやりやすくなる。
(仲間呼びを成功しやすくなる効果はきんちょうかんやいかく持ちでも同じ効果)
七世代ではこの特性を持ったポケモンを場に出していると野生のポケモンが仲間呼びをしやすくなり、連鎖重ねや努力値振り、隠れ特性持ち狙いをやりやすくなる。
(仲間呼びを成功しやすくなる効果はきんちょうかんやいかく持ちでも同じ効果)