06スペシャルカード

06-058 フードロイド

バガミール&ポテチョキン&フラシェキー
バトル開始時、あいてのチームタイリョクを10%減らす。

「フォーゼ」に登場するサポートメカ。
裏面はフォーゼのマーク。

06-059 ダスタード

ホロスコープスの分身体
「フォーゼ」に登場する戦闘員。幹部怪人「ホロスコープス」によって生み出される。
裏面はフォーゼのマーク。

06-060 ン・ダグバ・ゼバ

白銀の最終決戦
2ラウンドのあいだ、コウゲキとボウギョ+250(?)。
さらに、相手がクウガのとき、ライダースキルを封印する。
現環境で使い勝手が向上してきたクウガに対するカウンターカード。
チームボーナス・レべルボーナス・リングスキャンの効果は影響を受けない。

「クウガ」に登場する怪人。グロンギ族の首領。雪山でクウガと最後の戦いを繰り広げた。
裏面はクウガのマーク。

06-061 キャッスルドラン

迷いの森に棲む巨竜
バトル開始時、あいてのチームタイリョクを10%減らす。
さらに、アタックポイント+10
AP+10は永続。

「キバ」に登場する巨大モンスター。過去編では「迷いの森」と呼ばれる場所に眠っていた。
裏面はキバのマーク。

06-062 映司グリード&恐竜グリード

欲望の対極
自分のチームボーナスとレベルアップボーナスを封印する。
さらに、チームタイリョクがあいてより少ないとあいてのボウギョ1/2、多いとあいてのコウゲキ1/2
シャバドゥビ1弾においてはBOSS戦で大活躍を見せたが、続くシャバドゥビ2弾で改訂され、
ライダータイプのレベルアップボーナスまで封印するようになってしまった。
デッキのステータスを向上させる要素は様々だが、SPカードおよびバトルサポーターはこのカードを使うことで枠が潰れる。
相性とレベルボーナスも無効となり、あとはスキルとリングスキャンのみで戦わざるを得ない。
APを稼ぐ手段をSP/サポーター・相性・レベルに頼っていたデッキからはまずお呼びがかからなくなるだろう。
タイプ無しのキャラクター同士で組んだチームなら一応デメリットを抑えられる。
相手より体力が少なければ防御を削り短期戦に、体力が多ければ攻撃を削り長期戦に持ち込めるので、
使う相手を間違えなければ効果的。

「オーズ」に登場する怪人。紫のメダルを取り込み、グリード化した火野映司(顔が白い方)と、ドクター真木=恐竜グリード(顔が青い方)。
裏面はタトバのマーク。プトティラではない。

06-063 ライダーシンドローム

みんなのエネルギーをひとつにまとめるんだ!
ラウンド開始時のライドパワー増加量-1
ヒッサツ+1000 アタックポイント+30
更にゲキレツアタック発生率がアップする(?)
必殺威力とAPを大きく上げるが、RPの上昇を大幅に妨げる。
ダブルアタックが出やすいチームを組み、リングスキャンでフォローするなどして、
必殺技を撃てる状態に持っていけなければ意味がなく、ゲキレツを出されるとその時点でお手上げとなる。

「ZX」に登場する必殺技。スキル名はV3の台詞。
裏面は新1号からZXまでのマークを円状に並べたもの。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月23日 09:48