新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
仮面ライダーバトル ガンバライド 新まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
仮面ライダーバトル ガンバライド 新まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
仮面ライダーバトル ガンバライド 新まとめwiki
バージョンアップ履歴
ページ一覧
遊び方
リングスキャン
シャバドゥビラッシュ
アルティメットチャンス
ドラゴタイマーチャンス
モジュールチェンジ
ICカード
ステージマップ
トーナメントモード
カードリスト
シャバドゥビ1弾
シャバドゥビ2弾
シャバドゥビ3弾
シャバドゥビ4弾
シャバドゥビ5弾
シャバドゥビ6弾
PS
/
TS
/
5th(GC)
登場キャラクター
ライダータイプ
バトルサポーター
スペシャルカード
バージョンアップ履歴
関連イベント・キャンペーン
関連商品
アイコン
相性
相性適性一覧
攻撃ベスパ
防御ベスパ
体力ベスパ
必殺ベスパ
ステータスチェッカー
台詞一覧
必殺技一覧
作品別
未登場キャラクター
用語集
トップページ
はじめに
いけないこと
メンバー制度
ページの書き方
投稿練習
簡易掲示板
ここを編集
ページ一覧
更新履歴
取得中です。
バージョンアップ履歴
06以前の弾は
登場キャラクター
を簡潔に掲載。キャラクターの詳細・システムの履歴については以下を参照。
旧wiki
登場確定キャラクター(収録弾順)
/
バージョンアップ履歴
シャバドゥビ6弾(ガンバライド最終弾)
シャバドゥビ5弾
シャバドゥビ4弾
シャバドゥビ3弾
シャバドゥビ2弾
シャバドゥビ1弾
06以前
06
05
04
03
02
01
006弾
005弾
004弾
003弾
002弾
001弾
第11弾
第10弾
第9弾
第8弾
第7弾
第6弾
第5弾
第4弾
第3弾
第2弾
第1弾
シャバドゥビ6弾(ガンバライド最終弾)
[
部分編集
]
稼働日:2013年7月25日 /
シャバドゥビ6弾カードリスト
遊び方
本弾の一部排出カードが「
シャバドゥビラッシュ
」に対応。
S6-060LR クウガ アルティメットフォーム
および後述のキャンペーンカード専用システム「
アルティメットチャンス
」を追加。
本弾コレクションレアの特定カード同士の組み合わせで「シャバドゥビ6弾コンビボーナス」が発生。
シャバドゥビ6弾相性適性
および各カードのページを参照。
「
ドラゴタイマーチャンス
」を発動できるカードが追加・変更。
ステージマップ
EXステージが7つに増加。
キャンペーン
ガンバライド最終弾を記念して、ノーマルカードなし、全カードレア以上の設定。
32種の「コレクションレア」を排出。
「究極キャンペーン」開催。平成ライダー14人の「究極形態」を、「アルティメットチャンス」に対応した繋ぎ絵のキャンペーンカードで排出。
新規登場キャラクター
白い魔法使い
仮面ライダークウガ アルティメットフォーム
岩石大首領(CPU)
新規バトルサポーター
ホワイトガルーダ
岩石大首領
シャバドゥビ5弾
[
部分編集
]
稼働日:2013年5月23日 /
シャバドゥビ5弾カードリスト
PHASE14
遊び方
バトルサポーター
の仕様・効果を大幅に変更。
通常攻撃のダメージ上限を「999」から「1999」に繰り上げ。
「いつものモード」(
ステージマップ
)と別進行の「
トーナメントモード
」が登場。
仮面ライダーウィザード インフィニティースタイル
および後述のキャンペーンカード専用のシステム「
シャバドゥビラッシュ
」を追加。
スイッチチャンスルーレット
廃止。フォーゼのモジュールによる攻撃演出は続投。
「
ドラゴタイマーチャンス
」を発動できるカード変更。
リングスキャン
「ダンス」に必殺技変更効果を追加。
ライダータイプ
「闇」「幻惑」2タイプのタイプボーナス内容を変更。
「覇」より上位のタイプ進化「龍」「凱」追加。
リングスキャンボーナス追加、入れ替えでボス撃破ボーナス廃止。
ステージマップ
ステージクリア後、アイテムとして魔法リングを必ず入手する演出に変更。
キングダークステージは、ボスが複数体ランダムに登場する「ダークステージ」に変更。
EXステージが4つに増加。
キャンペーン
「シャバドゥビラッシュキャンペーン」開催。「シャバドゥビラッシュ」を使用可能な全15種のキャンペーンカードを排出。
その他
仮面ライダーBLACK RX
の必殺技「リボルクラッシュ」の演出を修正。
仮面ライダーウィザード ウォータードラゴン
の必殺技「ブリザード・ウォーターショータイム」のボタン回数を0回から3回まで追加。
ブレイド
、
ギャレン
、
レンゲル
の必殺技のラウズカードの向き修正。
新規登場キャラクター
仮面ライダーウィザード インフィニティースタイル
仮面ライダーウィザード スペシャルラッシュ
仮面ライダーライジングイクサ
仮面ライダーJ
グレムリン(CPU)
仮面ライダークウガ アルティメットフォーム(CPU)
新規バトルサポーター
ジェノサイダー
ネガデンライナー
仮面ライダーコア
プラモンスターズ
シャバドゥビ4弾
[
部分編集
]
稼働日:2013年3月21日 /
シャバドゥビ4弾カードリスト
PHASE13
遊び方
「
ドラゴタイマーチャンス
」追加。
ライダータイプ
「時空」「幻惑」「融合」の3タイプのマスターボーナスが開放。
「絶」より上位のタイプ進化「極」「覇」追加。
ステージマップ
「スーパーヒーロー大戦バトル」が登場。映画公開を記念した、ガンバライドにはここでしか登場しないスーパー戦隊と宇宙刑事とのバトル。周回中のステージの他、ICカード非使用時は通常ステージと選ぶことができる。
新アイテム「APアップ」登場。
分岐後2つ以上ステージが続くマップが登場。ステージ2での分岐後、ステージ6まで合流しないなど。
その他
専用のオイウチコウゲキ演出があるカードが排出。(登場はプロモでS3に登場済み)
SRにS2以降のLRと同様の箔押しが施されている。
新規登場キャラクター
仮面ライダーウィザード オールドラゴン
仮面ライダービーストハイパー
仮面ライダーザビー ライダーフォーム
仮面ライダーオーズ スーパータトバコンボ
ギャバン(CPU)
キョウリュウレッド(CPU)
仮面ライダーウィザード インフィニティースタイル
(
スタイルチェンジ
)
新規バトルサポーター
グリーングリフォン
バイオレットゴーレム
ギャバン
キョウリュウレッド
シャバドゥビ3弾
[
部分編集
]
稼働日:2013年1月24日 /
シャバドゥビ3弾カードリスト
PHASE13
遊び方
「ライダーラッシュ」で一部ライダータイプの組み合わせによる優劣を追加。
「
スイッチチャンスルーレット
」がフォーゼ使用時無条件での発動に変更。
カード固有のタイプレベルに応じたパワーアップに、必殺技パワーアップ以外の効果のあるものが登場。
3段階目の必殺技パワーアップを持つノーマルカード、レアカードが登場。
その弾限定・回数無制限で使うと経験値ボーナスが貰える「EXPup」を持つカードが登場。
プロモーションカード「
仮面ライダーウィザード オールドラゴン
」の使用、または「PHASE13●」へのバージョンアップで「
ドラゴタイマーチャンス
」を解放。
リングスキャン
必殺技時リングスキャンによる必殺技変更表示が追加。
追加攻撃リングスキャン時の最初の発動ベルトボタンタイミング変更。
仮面ライダービースト
での必殺技スキャンを追加。リング効果を通常キャラと同じ物から専用の物に変更。
仮面ライダーウィザード ウォータードラゴン
、
仮面ライダーウィザード ランドドラゴン
をスタイルチェンジで登場させた時、必殺技が必ず「スラッシュストライク・ウォータードラゴン」、「スラッシュストライク・ランドドラゴン」になる仕様を変更。
「ブリザード」「グラビティ」に必殺技変更効果を追加。
「電王 クライマックスフォーム」リングで召喚されるキャラクターを「仮面ライダー電王 クライマックスフォーム」に変更。
ライダータイプ
「獣」「光」「闇」の3タイプが追加。
「時空」「幻惑」「融合」の3タイプがLv20まで・タイプ進化なしで先行開放。
「爆」より上位のタイプ進化「轟」「絶」追加。
EXPボーナス大幅に変更。ボス撃破回数に応じた経験値ボーナス「キリ番ボーナス」「ご祝儀ボーナス」追加。
ステージマップ
ボスに向かって進む線状のマップに変更。ミッションによる分岐が追加。
グールステージ、ダークライダーステージ、キングダークステージ追加。マップ1周が6戦+ボス1戦の固定7戦から不確定に。
マップ上に配置され、ステータスアップ効果などを持つ「アイテム」が登場。
これまでのミッションとは別条件で、クリアするまで表示もされない「かくしミッション」が登場。
マップにパターン数が設定。対戦相手の順番、分岐に関わるミッション、アイテムの配置場所と中身、これらはマップごとに固定される。
ICカード
セーブに失敗した際、2回までやり直せるように変更。
キャンペーン
「オールタイプキャンペーン」開催。全15種の
ライダータイプ
から各1枚ずつ特別仕様のカードを排出。シャバドゥビ3弾「ひとりであそぶ」モードにおいて特別な効果を持つ。効果の詳細は
シャバドゥビ3弾カードリスト
を参照。
「ゴー!ゴー!ゴールドカードゲットキャンペーン」開催。詳細は
ゴールドカードリスト
参照。
その他
専用のオイウチコウゲキ演出をもつキャラクターが登場。
イメージムービーが制作されなくなった。
新規登場キャラクター
仮面ライダーウィザード ウォータードラゴン
仮面ライダーウィザード ランドドラゴン
仮面ライダービースト
仮面ライダー威吹鬼
仮面ライダーフォーゼ メテオフュージョンステイツ
(キャンペーンカード)
メデューサ(ボスCPU)
グール(ボスCPU)
仮面ライダーオーズ スーパータトバコンボ(CPU)
仮面ライダーウィザード オールドラゴン
(プロモーションカード)
新規バトルサポーター
仮面ライダーフォーゼ メテオなでしこフュージョンステイツ
ビーストキマイラ
ライダーのサポーター
獣
光
闇
時空
幻惑
闇
シャバドゥビ2弾
[
部分編集
]
稼働日:2012年11月22日 /
シャバドゥビ2弾カードリスト
PHASE12.5
遊び方
「ライダースキル」に数値のアップ/ダウン以外の初めての効果「レベルアップボーナス(タイプボーナス)がつよくなる」が登場。
ゲキレツアイコンを自力で揃える「ゲキレツアタック」が1試合内で複数回発動するように変更(ライダーラッシュからのゲキレツは以前から回数制限は無い)。
「ゲキレツライダーラッシュ」復活。勝利後の効果を変更。
リングスキャン
1ステータスだけ+100のリングの効果を+200に変更、「バインド」の効果を変更。
「コネクト」「バインド」「スペシャル」に必殺技演出の変更を追加。
仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン
をスタイルチェンジで登場させた時、必殺技に「シューティングストライク・フレイムドラゴン」しか使えない仕様を変更。
ライダータイプ
「雷」「機械(メカ)」「気合」の3タイプが追加。
EXステージのCPU限定で「獣」タイプが追加。
仮面ライダービースト
をスキャンした
ICカード
で、「獣」タイプをレベル5まで先行で開放。
レベルアップ1回ごとに体力が増加する効果を追加。
既存6タイプの「タイプボーナス」の一部を変更。
タイプ進化で獲得できる「マスターボーナス」を追加。
「烈」より上位のタイプ進化「超」「爆」追加。
EXPボーナスに「バトルでスピード勝利!」「スペシャルバトルクリア!」を追加、「EXPup」を廃止。
ステージマップ
ステージの演出は、ステージの解放からボスを倒すためのレジェンドライダーリングの収集に変更。
周回中のステージに「スペシャルMOVIEバトル」が登場。映画公開を記念した、映画で活躍するキャラクターとのバトル。マップ上では相手が不明で、専用BGM・固定バトルサポーターといった、EXステージなどに近い特殊な仕様になっている。
CPUのバトルサポーターを、負けて再戦する時にランダムになるように変更。
2周目以降、一定条件かつランダムで、勝利した相手チームのライダーをバトルサポーターとして獲得できる要素を追加。
EXステージが3つに増加。
ICカード
セーブ・ロードの処理速度を約2倍に向上。
ひとりであそぶモード開始前のロード時、シャバドゥビ1弾では「ICカードのかくにんをしているぞ!今はICカードにさわっちゃダメだぞ!」のナレーション。
シャバドゥビ2弾からは「ICカードのかくにんをしているぞ!」のみでロード終了。
セーブ・ロードの時にウィザードリングの接近を注意する警告が追加。
残りセーブ回数が減る画面が、ロード直後ではなく、セーブ直後(実際にセーブ回数が減るタイミング)に変更。
その他
ライダースキルの表示タイミングがチーム相性表示中、発動した場合のみ表示するように変更。
チーム相性のボーナス表示後、タイプボーナスの表示が追加。
必殺技時の技名表示がやや下側に移動、レベルの表記が追加。
バトルサポーター受け取り画面、EXPボーナス画面がボタン長押しでスキップ可能に。
バトルサポーター入手時とICカードの情報確認時、使用回数による追加パワーが加算されて表示されるよう変更。
ICカードの情報確認時、ライダータイプと一緒にタイプボーナス・マスターボーナスも確認できるように変更。
ICカードなしの「ひとりであそぶ」で、ライダー以外のバトルサポーターがランダムで1体使えるように、またCPUもサポーターを使うように変更。
バトルサポーター
の「ガルーダ」「ユニコーン」の名前を「レッドガルーダ」「ブルーユニコーン」に修正。
通常ステージのCPU登場時も台詞を喋るようになった。
一部ナレーションが、01~06までの檜山修之のものに変更。
新規登場キャラクター
仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン
仮面ライダーウィザード ハリケーンドラゴン
仮面ライダーレンゲル
仮面ライダークウガ ライジングマイティ
フェニックス(ボスCPU)
仮面ライダー威吹鬼(CPU)
仮面ライダーウィザード スペシャルラッシュ
(プロモーションカード)
仮面ライダーウィザード ウォータードラゴン
(関連商品付属カード、
スタイルチェンジ
)
仮面ライダーウィザード ランドドラゴン
(関連商品付属カード、
スタイルチェンジ
)
仮面ライダービースト
(プロモーションカード、必殺技演出)
新規バトルサポーター
イエロークラーケン
ブラックケルベロス
ウィザードラゴン
仮面ライダーなでしこ
リボルギャリー
オートバジン
ライダーのバトルサポーター
火
水
風
土
宇宙
万能
雷
機械
気合
シャバドゥビ1弾
[
部分編集
]
稼働日:2012年9月27日 /
シャバドゥビ1弾カードリスト
PHASE12
筐体デザイン変更、
遊び方
を大きく変更。
バトルを3vs3から2vs2に変更。
「
ライダータイプ
」が「火」「水」「風」「土」「宇宙」「万能(マルチ)」の6タイプで登場。
ライドパワーを0~100(~200)までの%制から1~10のポイント制に、一定以上のライドパワーで必殺技が強制発動するように変更。
オイウチコウゲキ、ミガワリボウギョの発動率を決めるものが
相性
とライダータイプに変更。
オイウチコウゲキ、ミガワリボウギョの増減率が一律50%に変更。タイプボーナスなどで変動する。
オイウチコウゲキをするのがゼンエイに変更。
「ウィザードリング」との連動、「
リングスキャン
」開始。
「アストロスイッチ」との連動、「スイッチスキャン」廃止。
「
スペシャルカード
」の排出を停止、使用タイミングと一部カードの効果を変更。
採石場ステージ追加。
ICカード
導入。これに伴う追加・変更点は以下。
「
ステージマップ
」導入。ステージの演出はボスへ進むための宝石の解放。
ステージマップ最終戦に特殊ルールの「ボスバトル」登場。ボス限定で「BOSS」タイプが登場。
「EXステージ」をステージマップからの突入(=ICカード専用)に変更。HEXステージが廃止され、EXステージが2つになった。EXステージのラウンド3でファイナルラウンドとなる仕様を廃止。
今弾以降の排出カードおよび同デザインに変更されたプロモーションカードは、ICカードによるライダータイプのレベルアップで、必殺技の威力が上がり、一部は必殺技の演出も変更される。
「
バトルサポーター
」登場。
フォーゼの「
モジュールチェンジ
」が特殊ICカード専用かつ別システム化。
その他廃止されたもの一覧
ゾクセイ
サポーターサクセン(コウエイサクセン)
ライダーアビリティ(EXP UP除く)
ゲキレツリーチ
ゲキレツチャレンジ
グレートゲキレツアタック
ゲキレツライダーラッシュ
センコウブレイク/ミガワリブレイク
サクセンフェイズ
チーム必殺技
サポートアタック
ヒーロー専用システム(カメンライド、メモリチェンジ、コンボチェンジ、マグネットチャージ、コズミックチャンス)
カードデザイン変更。
名前が左側で縦書きに。
スロットが裏面右下に。
タイプが今までの属性欄とスロットの中央に。
ライダースキルが右上に。
ライダークレストが背景に、その上にイラストとテキスト。
その他
「ひとりであそぶ」時、平成ライダーのキャラクターがゼンエイだと、スキャンしたときから戦闘終了まで、その作品の主題歌がBGMとして流れるようになった。
登場キャラクター
を参照。
「ふたりであそぶ」時、「クウガ」「アギト」「龍騎」「ファイズ」「響鬼」「ウィザード」のキャラクターがゼンエイだと、必殺技でその作品の主題歌がBGMとして流れるようになった。
仮面ライダーカブト ライダーフォーム
、
仮面ライダーダークカブト ライダーフォーム
のゼクターの角の向き(ベルトのバックル部)を修正。
仮面ライダーブレイド
の「ライトニングソニック」の演出が変更。剣の持ち手を右手から原作準拠の左手に変更。
仮面ライダークウガ タイタンフォーム
の「カラミティタイタン」の演出が変更。歩み寄るシーンの追加と突き刺さったように見える演出に変更。
仮面ライダーエターナル
の「エターナルネバーエンド」の演出が変更。
ナレーション担当声優変更。声優は不明。
主題歌変更、タイトル不明。ファイナルラウンドのBGMも変更。
隠しデータ「
相性適性
」において、適性3を2箇所に持つカードが登場。レアリティでほぼ一定していた適性の合計値が、レアリティごとに+1されるようになった。
新規登場キャラクター
仮面ライダーウィザード フレイムスタイル
仮面ライダーウィザード ウォータースタイル
仮面ライダーウィザード ハリケーンスタイル
仮面ライダーウィザード ランドスタイル
仮面ライダーZO
キングダーク(ボスCPU)
仮面ライダーレンゲル(CPU)
仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン
(プロモーション・関連商品付属カード、
スタイルチェンジ
)
仮面ライダーフォーゼ メテオフュージョンステイツ(
リングスキャン
演出)
新規バトルサポーター
ガルーダ(レッドガルーダ)
ユニコーン(ブルーユニコーン)
フードロイド
パワーダイザー
カンドロイド
キャッスルドラン
デンライナー
キングダーク
06以前
[
部分編集
]
06
稼働日:2012年7月19日 /
06カードリスト
仮面ライダー轟鬼
仮面ライダーストロンガー チャージアップ
05
稼働日:2012年5月24日 /
05カードリスト
仮面ライダーフォーゼ コズミックステイツ
仮面ライダー斬鬼
仮面ライダーシン
仮面ライダーメテオ・マシンメテオスター
仮面ライダーフォーゼ ロケットドリルステイツ
(プロモーションカード)
04
稼働日:2012年3月22日 /
04カードリスト
仮面ライダーメテオストーム
ゴーカイレッド(CPU)
レッドバスター(CPU)
03
稼働日:2012年1月26日 /
03カードリスト
仮面ライダーフォーゼ マグネットステイツ
仮面ライダーフォーゼ ロケットステイツ
仮面ライダーメテオ
仮面ライダーバース・プロトタイプ
仮面ライダー装甲響鬼
02
稼働日:2011年11月17日 /
02カードリスト
仮面ライダーフォーゼ エレキステイツ
仮面ライダーフォーゼ ファイヤーステイツ
仮面ライダーゾルダ
01
稼働日:2011年9月15日 /
01カードリスト
仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ
仮面ライダーフォーゼ ベースステイツ・マシンマッシグラー
仮面ライダーオーズ ブラカワニコンボ
仮面ライダーアギト シャイニングフォーム
006弾
稼働日:2011年7月14日 /
006弾カードリスト
仮面ライダーバース・ライドベンダー
仮面ライダーキックホッパー
仮面ライダーパンチホッパー
仮面ライダーダークキバ
仮面ライダーオーズ タカガルバ
(プロモーションカード)
005弾
稼働日:2011年5月12日 /
005弾カードリスト
仮面ライダーオーズ プトティラコンボ
仮面ライダーオーズ タマシーコンボ
仮面ライダーオーズ タカジャバ
仮面ライダー電王 ソードフォーム・マシンデンバード
仮面ライダーNEW電王 ストライクフォーム・マシンデンバード
仮面ライダーアクセルブースター
ライダーマン
人造人間キカイダー
(プロモーションカード)
004弾
稼働日:2011年3月17日 /
004弾カードリスト
仮面ライダーオーズ シャウタコンボ
仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ・トライドベンダー
バース・デイ
仮面ライダー龍騎サバイブ・ドラグランザー
仮面ライダーカリス
仮面ライダー電王 超クライマックスフォーム
スカイライダー
003弾
稼働日:2011年1月20日 /
003弾カードリスト
仮面ライダーオーズ タジャドルコンボ
仮面ライダーオーズ ガタトラバ
仮面ライダーオーズ ラトラゾ
仮面ライダーバース
仮面ライダー龍騎サバイブ
仮面ライダーギャレン
仮面ライダースカルクリスタル
仮面ライダーW サイクロンジョーカー・ハードボイルダー
仮面ライダースカル・スカルボイルダー
002弾
稼働日:2010年11月18日 /
002弾カードリスト
仮面ライダーオーズ ガタキリバコンボ
仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ
仮面ライダーオーズ サゴーゾコンボ
仮面ライダーオーズ ラトラバ
仮面ライダーオーズ ラキリバ
仮面ライダーカブト ハイパーフォーム
仮面ライダー電王 ウイングフォーム
仮面ライダーX
仮面ライダー新2号・新サイクロン号
仮面ライダーオーズ タカゴリバ
(プロモーションカード)
001弾
稼働日:2010年9月16日 /
001弾カードリスト
仮面ライダーオーズ タトバコンボ
仮面ライダーオーズ タカキリバ
仮面ライダーオーズ タカトラーター
仮面ライダーオーズ タトバコンボ・ライドベンダー
仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム
仮面ライダージョーカー
仮面ライダーW サイクロンジョーカーゴールドエクストリーム
仮面ライダーエターナル
仮面ライダー新1号・新サイクロン号
第11弾
稼働日:2010年7月15日 /
第11弾カードリスト
仮面ライダーアギト バーニングフォーム
仮面ライダー響鬼紅
ウラタロス
キンタロス
リュウタロス
仮面ライダーディエンド コンプリートフォーム
仮面ライダーアマゾン
ネガタロス
第10弾
稼働日:2010年5月20日 /
第10弾カードリスト
仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム
仮面ライダーアクセルトライアル
仮面ライダースカル
仮面ライダーディケイド 激情態
第9弾
稼働日:2010年3月18日 /
第9弾カードリスト
モモタロス
仮面ライダーNEW電王 ストライクフォーム
仮面ライダースーパー1 スーパーハンド
第8弾
稼働日:2010年1月21日 /
第8弾カードリスト
仮面ライダーW ファングジョーカー
仮面ライダーアクセル
仮面ライダーファイズ アクセルフォーム
仮面ライダーダークカブト ライダーフォーム
仮面ライダークウガ ライジングアルティメット(ブラックアイ)
第7弾
稼働日:2009年11月19日 /
第7弾カードリスト
仮面ライダーW サイクロンメタル
仮面ライダーW サイクロントリガー
仮面ライダーW ヒートジョーカー
仮面ライダーW ヒートトリガー
仮面ライダーW ルナジョーカー
仮面ライダーW ルナメタル
仮面ライダークウガ ライジングアルティメット(レッドアイ)
仮面ライダーBLACK RX
シャドームーン
仮面ライダーZX
第6弾
稼働日:2009年9月17日 /
第6弾カードリスト
仮面ライダーW サイクロンジョーカー
仮面ライダーW ヒートメタル
仮面ライダーW ルナトリガー
仮面ライダーアギト トリニティフォーム
仮面ライダーG3-X
仮面ライダー電王 ライナーフォーム
第5弾
稼働日:2009年7月23日 /
第5弾カードリスト
仮面ライダーディケイド コンプリートフォーム
仮面ライダークウガ ドラゴンフォーム
仮面ライダークウガ タイタンフォーム
仮面ライダーガタック ライダーフォーム
第4弾
稼働日:2009年5月28日 /
第4弾カードリスト
仮面ライダーディエンド
仮面ライダー響鬼
仮面ライダーカブト ライダーフォーム
仮面ライダー王蛇
仮面ライダーカイザ
第3弾
稼働日:2009年3月26日 /
第3弾カードリスト
仮面ライダーアギト グランドフォーム
仮面ライダーファイズ
仮面ライダーブレイド
仮面ライダーブレイド キングフォーム
仮面ライダーリュウガ
第2弾
稼働日:2009年2月12日 /
第2弾カードリスト
仮面ライダーディケイド
仮面ライダークウガ マイティフォーム
仮面ライダークウガ ペガサスフォーム
仮面ライダー龍騎
仮面ライダーナイト
仮面ライダーゼロノス ゼロフォーム
仮面ライダーネガ電王
ショッカーライダーNo.1
ショッカーライダーNo.5
仮面ライダーストロンガー
第1弾
稼働日:2008年12月25日 /
第1弾カードリスト
仮面ライダーキバ キバフォーム
仮面ライダーキバ ガルルフォーム
仮面ライダーキバ バッシャーフォーム
仮面ライダーキバ ドッガフォーム
仮面ライダーキバ ドガバキフォーム
仮面ライダーキバ エンペラーフォーム
仮面ライダーイクサ セーブモード
仮面ライダーイクサ バーストモード
仮面ライダー電王 ソードフォーム
仮面ライダー電王 ロッドフォーム
仮面ライダー電王 アックスフォーム
仮面ライダー電王 ガンフォーム
仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム
仮面ライダー新1号
仮面ライダー新2号
仮面ライダーV3
仮面ライダーBLACK
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「バージョンアップ履歴」をウィキ内検索
最終更新:2013年10月03日 17:01
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|