ライダータイプ

ライダータイプについて

  • ライダータイプはヒーローごとに固定、06以前のカードでも同様。
  • タイプによって、オイウチコウゲキ・ミガワリボウギョの発生率が違う。
  • ICカードを使うと、タイプごとにEXP(経験値)が貯まり、一定値貯めるとレベルアップする。
    • レベルアップするたびに、タイリョクにボーナスが付く。
    • 5の倍数までレベルアップするたびに、タイプ固有の「タイプボーナス」を得る。
    • カード記載のレベルになると「パワーアップ」として、必殺技の演出と威力が変わったり、一部カードは、ゼンエイ配置時のステータス強化を得る。
      • 必殺技は威力が一番高いものが適用され、その他のパワーアップはそのレベル以上なら効果を発揮する。
        S3-022 仮面ライダーアギト シャイニングフォームの場合、Lv3以上なら前衛時の体力+200、Lv9以上なら必殺2900 & 前衛時の体力+200になる。
      • 06以前のカードは、レベルアップによるパワーアップを得ることはない。
    • 一定レベルまで上げると、タイプ別ライダーのバトルサポーターが解放される。
  • オイウチミガワリ発生率、タイリョクボーナス、タイプボーナス、いずれもゼンエイ・コウエイ両方のタイプの影響を受ける。

タイプ進化

  • タイプをレベル20かつ経験値MAXにすると、「激○○タイプ」に進化させるか聞いてくる。
    • 進化させるとLv1に戻り、体力・タイプの全ボーナスが没収され、全タイプで付与される「マスターボーナス」を入手できる。
      • マスターボーナス入手後は、バトル開始前のVS表示画面、必殺技の近くにタイプと同じ色の星マークが付く。
      • スペシャルカードを使用した場合、マスターボーナスは無効化される。
      • マスターボーナスを入手しても VS画面のパラメータでは数値が反映されない。 効果は適用されている。
    • レベルの上げ直しで得られる体力・タイプのボーナス、レベルアップに必要な経験値に変更は無い。
  • タイプ進化は「激」以降も続く。進化を重ねることでマスターボーナスも強化される。
    • 激タイプ20+MAX→「烈○○タイプ」
    • 烈タイプ20+MAX→「超○○タイプ」
    • 超タイプ20+MAX→「爆○○タイプ」
    • 爆タイプ20+MAX→「轟○○タイプ」
    • 轟タイプ20+MAX→「絶○○タイプ」
    • 絶タイプ20+MAX→「極○○タイプ」
    • 極タイプ20+MAX→「覇○○タイプ」
    • 覇タイプ20+MAX→「龍○○タイプ」
    • 龍タイプ20+MAX→「凱○○タイプ」
    • 凱タイプ20+MAX→「魔○○タイプ」
    • 魔タイプ20+MAX→「真○○タイプ」
    • 真タイプ20+MAX→「神○○タイプ」
      • タイプ進化に伴うボーナス没収などの変更点は、通常→激タイプへの進化と同じ。

タイリョクボーナス

レベル ボーナス 前レベルから
Lv2 +20 +20
Lv3 +50 +30
Lv4 +70 +20
Lv5 +100 +30
Lv6 +120 +20
Lv7 +150 +30
Lv8 +180 +30
Lv9 +200 +20
Lv10 +220 +20
Lv11 +250 +30
Lv12 +270 +20
Lv13 +300 +30
Lv14 +320 +20
Lv15 +350 +30
Lv16 +370 +20
Lv17 +400 +30
Lv18 +420 +20
Lv19 +450 +30
Lv20 +500 +50

タイプボーナス

  • コウゲキアップ
  • ボウギョアップ
  • ひっさつアップ
    • 1個につき+150 or +200
  • オイウチコウゲキアップ
  • ミガワリボウギョアップ
    • 1個につき+5% or +8%
  • アタックポイントアップ
    • 1個につきアタックポイント+10
  • ゲキレツ発生率アップ
  • ガッツ発生率アップ
  • 相手のコウゲキダウン
  • 相手のボウギョダウン
  • 相手のひっさつダウン
  • 相手のオイウチコウゲキダウン
  • 相手のミガワリボウギョダウン
  • 相手のアタックポイントダウン
  • 相手のゲキレツ発生率ダウン
  • 相手のガッツ発生率ダウン

ライダースキル「レベルアップボーナスがつよくなる」

ライダースキル「このライダーのレベルアップボーナスがつよくなる」「このライダーのレベルアップボーナスが超つよくなる」を持つカードを使用した場合の強化数値は以下の通り。
「相手の〇〇ダウン」の場合は「+」を「-」に、「強まる」は「弱まる」になる。

つよくなる
レベル コウゲキ
ボウギョ
ひっさつ
AP ゲキレツ
ガッツ
オイウチ
ミガワリ
5 +100 +10 もっと強まる +3%
10 +100 +10 もっと強まる +3%
15 +100 +10 もっと強まる +3%
20 +100 +10 もっと強まる +3%
超つよくなる
レベル コウゲキ
ボウギョ
ひっさつ
AP ゲキレツ
ガッツ
オイウチ
ミガワリ
5 +150 +10 もっともっと強まる +4%
10 +150 +10 もっともっと強まる +4%
15 +150 +20 もっともっと強まる +4%
20 +150 +20 もっともっと強まる +4%

EXP(経験値)

  • バトル後、ゼンエイ・コウエイのライダータイプ別にEXP(経験値)が溜まる。バトルの内容によっては「EXPボーナス」を得られる。
  • ボスの撃破回数に応じて更に貰える経験値が増える。
  • 「カードをかうモード」でもランダムなタイプに経験値が溜まる。
  • バトルで得る経験値も、カードをかうで得る経験値も、「レベル20かつ経験値MAX」だと入らない。
  • 通常バトルで3つ目のバトルスターを獲得、EXステージ連戦のプレイではランクの高いものが優先される。

EXPボーナス

いつものモード(ステージマップ)

  • 1:
  • 2:必殺技のダメージ
    • ☆必殺技で大ダメージ!!
      • 必殺技ダメージ2500以上
    • ☆☆必殺技で大大ダメージ!!
      • 必殺技ダメージ3500以上
    • ☆☆☆必殺技で大大大ダメージ!!
      • 必殺技ダメージ5000以上
    • ☆☆☆必殺技で超大ダメージ!!
      • 必殺技ダメージ9999
      • 岩石大首領戦では勝利すれば必ず付く。
  • 3:バトル勝利
    • ☆バトルに勝利!
    • ☆☆バトルでスピード勝利!
      • 2ラウンド以内で倒す。
  • 4:ミッションクリア/ステージコンプリート/エクストラステージクリア
    • ☆ミッションクリア!
    • ☆☆☆ステージコンプリート!
      • ボスステージクリア。
    • ☆☆☆エクストラステージクリア!
      • 「ミッションクリア」よりも優先される。
  • 5:リングEXPアップ
    • ☆~☆☆☆魔法リングEXPボーナス!
      • 「EXPアップ」するリングを取得して以降、その周回のステージクリア後に付与。「ドライバーオン」「プリーズ」で☆、「ミラクル」で☆☆。☆☆☆まで効果重複。
  • 6:れんぞくボーナス
    • ☆EXPボーナス!
      • ゲーム開始前にカードを続けて買うと付く。
  • 7:難易度
    • ☆☆ふつうモードクリア!
      • 2週目以降、難易度ふつうでクリア。
    • ☆☆☆むずかしいモードクリア!
      • 2週目以降、難易度むずかしいでクリア。
  • 8:グール/ダークライダー/ボス
    • ☆グール撃破!
    • ☆☆ダークライダー撃破!
      • 「グール&ダークライダー」のステージでバトルスターを獲得して「エクストラステージ」へ進んでも適用される。
    • ☆☆☆ボス撃破!
  • 9:シャバドゥビ6弾カード
    • ☆☆シャバドゥビ6弾カード
      • 前衛・後衛の両方ともシャバドゥビ6弾かつ、コレクションレアで作品同士のキャラクターのカードにする。
  • 10:EXPup 5
    • ☆☆EXPup 5
      • 「EXPup 5」を持つカードを前衛・後衛どちらかに置く。

トーナメントモード

  • 1:シャバドゥビラッシュ
    • ☆☆シャバドゥビラッシュボーナス!!
  • 2:必殺技のダメージ
    • ☆必殺技で大ダメージ!!
      • 必殺技ダメージ2500以上
    • ☆☆必殺技で大大ダメージ!!
      • 必殺技ダメージ3500以上
    • ☆☆☆必殺技で大大大ダメージ!!
      • 必殺技ダメージ5000以上
    • ☆☆☆必殺技で超大ダメージ!!
      • 必殺技ダメージ9999
  • 3:バトル勝利
    • ☆バトルに勝利!
    • ☆☆バトルでスピード勝利!
      • 2ラウンド以内で倒す。
  • 4:ステージ
    • ☆1回戦クリア!
    • ☆☆2回戦クリア!
    • ☆☆☆決勝戦クリア!
  • 5:参加トーナメント
    • ☆ブロンズトーナメント参加中
    • ☆☆シルバートーナメント参加中
    • ☆☆☆ゴールドトーナメント参加中
    • ☆☆☆プラチナトーナメント参加中
  • 6:れんぞくボーナス
    • ☆EXPボーナス!
      • ゲーム開始前にカードを続けて買うと付く。
  • 7:優勝回数ボーナス
    • ☆優勝10回ボーナス!
    • ☆☆優勝20回ボーナス!!
    • ☆☆☆優勝30回ボーナス!!!
  • 8:特定の相手撃破
    • ☆☆ガンバライドマスター撃破
    • ☆☆☆キングガンバ撃破
    • ☆☆☆最強ガンバライダー撃破
  • 9:シャバドゥビ6弾カード
    • ☆☆シャバドゥビ6弾カード
      • 前衛・後衛の両方ともシャバドゥビ6弾かつ、コレクションレアで作品同士のキャラクターのカードにする。
  • 10:EXPup 5
    • ☆☆EXPup 5
      • 「EXPup 5」を持つカードを前衛・後衛どちらかに置く。


難しい条件ほど☆の表示数が多く経験値の入手量も多いが、☆の数と入手量は比例しない。
正しくは、下記リストで下に行くほど多くなる(ファンブックシャバドゥビ6号から転載)。

いつものモード(ステージマップ)
  • マップで手に入れたリングのボーナス
  • 必殺技で大ダメージ
  • 「ふつう」をクリア
  • シャバドゥビ6弾カードを使用
  • ミッションクリア
  • バトルに勝利
  • グールを撃破
  • シャバドゥビラッシュキャンペーンカードを使用
  • 必殺技で大大ダメージ
  • カード購入のれんぞくボーナス
  • 融合タイプのマスターボーナス
  • 必殺技で大大大ダメージ
  • ダークライダーを撃破
  • 必殺技で超大ダメージ
  • バトルにチャレンジ(ゲームを1回する)
  • バトルにスピード勝利
  • 「むずかしい」をクリア
  • ICカードボーナス(3号では「ICカード使い始めボーナス」だった。詳細求む)
  • ボスを撃破
  • ステージコンプリート
  • エクストラステージをクリア
  • パワーダイザーの能力で経験値2倍
  • リングスキャンカウントご祝儀ボーナス
  • リングスキャンカウント達成ボーナス

  • ブロンズトーナメント参加中
  • 1回戦クリア(ブロンズ)
  • シルバートーナメント参加中
  • 2回戦クリア(ブロンズ)
  • 1回戦クリア(シルバー)
  • ゴールドトーナメント参加中
  • 優勝10回
  • 1回戦クリア(ゴールド)
  • プラチナトーナメント参加中
  • 優勝20回
  • 決勝戦クリア(ブロンズ)
  • 1回戦クリア(プラチナ)
  • 2回戦クリア(シルバー)
  • 優勝30回
  • 2回戦クリア(ゴールド)
  • ガンバライドマスター撃破
  • 決勝戦クリア(シルバー)
  • 最強ガンバライダー撃破
  • 2回戦クリア(プラチナ)
  • 決勝戦クリア(ゴールド)
  • 決勝戦クリア(プラチナ)


リングスキャンカウントボーナス

  • ガンバライドのマシンにカウントされたリングスキャンシャバドゥビラッシュでスキャンしたリングの個数に応じて経験値ボーナスが貰える。
    • スキャン回数に応じてマシンのレベルが上がり、レベルが高いほどそのマシンでのプレイで貰える経験値が増える。これを「ご祝儀ボーナス」と呼ぶ。
    • マシンのレベルが上がる時のプレイでは大量の経験値が貰える。更にICカード確認時、倒した証が付く。これを「達成ボーナス」と呼ぶ。
      • スキャン回数は9999回でカンスト。
      • レベルが変わる回数は以下の通り
経験値レベル リングスキャン回数
通常 0~49回
1 50~99回
2 100~199回
3 200~299回
4 300~399回
5 400~499回
6 500~599回
7 600~699回
8 700~799回
9 800~899回
10 900~999回
11 1000~1999回
12 2000~2999回
13 3000~3999回
14 4000~4999回
15 5000~5999回
16 6000~6999回
17 7000~7999回
18 8000~9899回
19 9000~9998回
20 9999回
  • スキャン回数はマシンにセーブされ、電源を落とされても変わらない。
    • ただしスキャン回数のセーブは、店舗側が手動で行う必要がある、と思われる。カードの補充や閉店で回数が巻き戻ることがある。





火(ヒ)

水(ミズ)


風(カゼ)

土(ツチ)

宇宙(ウチュウ)

万能(マルチ)

雷(カミナリ)

機械(メカ)

気合(キアイ)

  • オイウチミガワリ:オイウチコウゲキが出やすい
  • ライダーラッシュ
    • 有利:雷
    • 不利:機械
  • タイプボーナス
    • Lv5:ガッツ発生率アップ
    • Lv10:ガッツ発生率アップ
    • Lv15:ゲキレツ発生率アップ
    • Lv20:ガッツ発生率アップ
    • マスターボーナス:ラッシュパワーアップ
      • ガッツ・ゲキレツ発生率アップという運任せ極まるボーナス。AP・必殺中心に運要素を少しでも減らすようフォローを。15タイプ中、ライダーガッツ発生率が最も高いタイプなので、ライダーガッツ発動後に溜まったライドパワーで必殺技を発動して、ガッツカウンターを狙いやすい。
      • マスターボーナスはタイプボーナスと関係ない「ライダーラッシュのボタン連打強化」。ラッシュが苦手でも、これがあるとかなりの補正が可能なので育ておくと良い。
  • 所属キャラクター

獣(ケモノ)

光(ヒカリ)

闇(ヤミ)

時空(ジクウ)

幻惑(ゲンワク)

融合(ユウゴウ)


BOSS

CPU限定のボスキャラクターが持っているタイプ。
  • 所属キャラクター
    • シャバドゥビ1弾
      • キングダーク
    • シャバドゥビ2弾
      • フェニックス
    • シャバドゥビ3弾
      • メデューサ
    • シャバドゥビ4弾
      • フェニックス&メデューサ
    • シャバドゥビ5弾
      • グレムリン
    • シャバドゥビ6弾
      • 岩石大首領

ヒーロー

シャバドゥビ4弾「スーパーヒーロー大戦バトル」のみに登場していたタイプ。
  • 所属キャラクター
    • シャバドゥビ4弾
      • ギャバン
      • キョウリュウレッド

過去弾での仕様

タイプボーナスの変更、ステージマップなどの変更に伴うEXPボーナス内容の変更などがある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月13日 04:42