- 親切に感謝m(._.)m
(こっちもそのうち容量オーバーしそうだが)
ゴミ兄貴(笑)トレジャーガウストがマイナーだからなぁ…
そのせいで次作のフラグたてまくったくせに終了したし…
とりあえず霊ならアマテラスがいるし必殺技が電気に有効でも自身が電気によわいから危険だし… -- (オウマーシカ) 2013-09-11 21:33:55
- ↑
もうそろそろ移そうかと準備している。
アレだけフラグを建てて2009年の5月を機に突然姿を消して、
「これは新作フラグかっ!?」と思ったらそのまま・・・
雨猫の万能性が、
リボルの活躍の一部を没収したようなものだしな・・・
ブラッドンはGDでのゲストだったから最初で最期の黒歴史を作った程度で済んだが、
リボルは・・・
〜以下ゴミ兄貴(笑)のやらかした黒歴史の数々〜
[SH編]
初登場はSGの付録という期待の新星とされてきた・・・
が、いざ蓋を開けてみると使えるコマンドは、
1:ショット
2:タックル
3:レンダ
と、完璧にダルクの真似(更に書くとクロスコロガの真似)をしてるとしか思えない選択肢で、
しかもショットのデザインがシンプル過ぎる(只の横線)。
おまけにタンサクで引っ掛かるオリジナルガウストはオクトベビー(SGだとスクイダル)、ネビュラドラン、トリケラジャックスと普通に時間を掛けるだけで探知出来るガウストばかり(一方でダルクはそのタンサクでしか入手出来ないガウストを探知してくれた)で、
同時解禁された他のストラップガウストと比べると、
他の新参(ブリザットタイガ、メガホエール、ウルティモ、ヘルサウス)の初期コウゲキPが420なのに対し、
リボルだけ中盤に解禁された連中と同じ310からのスタートというヘタレっぷり(更に書くとこの初期コウゲキPは玄米、ヘルロッド、龍牙、コンバッチと同レベル。因みにダルク、ギルガ、ルナフィン、ガル炎、ライザーク、王ソウルは150)。
何気にイラストも玄米のイラストの色を変えて向きを反転させただけでかなり安い。
(ダルクは色変えだけでなく専用のイラストも用意されていた)
しかもホビー紹介のところ役者補正込みとはいえ何とか勝利へと導いたウルティモの苦労を、
こいつはダルク相手にその苦労を平然とドブの中に捨ててくれた。
初登場の時点でかなりやらかしてしまっている。
このヘタレっぷりが開発陣の逆鱗に触れたのか、GH、HNZ、GGBではお呼びが掛かる事はなかった。
(玄米はモデル替えの風玄米と新コンビを組んで続投。更にタッググランリング付きのハデスドランと組むとコマンドが派生する重役に迄登り詰めた)
[GD編]
で、これだけ余計な黒歴史(黒なだけに)を作っておいてまたまた奴は現れた。
最大HPと格闘性能面では最高クラスと原作での赤っ恥を払い切りに来たのかと思いきや・・・
・基本弾は鉄の中で微妙な部類であるじゅうだんを与えられる
・一方で玄米はきこうが与えられた
・必殺が近距離なのでシンキロに立ち向かえると思いきやそのシンキロを苦手とするエクスに対し基本不利という謎の三すくみの完成
・しかもその三すくみの中で最も微妙な位置
・重役だから仕方ないとはいえ同じ霊龍仲間のデスドレッドがシナリオ中盤迄やりたい放題だった為に存在が薄くなる
・玄米がレナに拾われる中で、リボルを拾ってくれるダイバーは終盤迄誰一人現れる事はなかった
・必殺へのコンボとして重要なせんこうであっさり大ダメージを負う為、ピカッチャや雨猫と対面した瞬間背筋がっ!
玄米「お前一体何しに来たんだ?」
一応図鑑Noは自力で入手出来るガウストでは一番後ろの121番(その後ろにはグランヘラクレスが居るがトーナメント会場に一旦行かなければならない不親切仕様)を貰ったが、
最後の番号を受け取っておいてこのスペックは・・・
一応彼を選出してくれた英雄がトーナメントに居たが、
その戦績がどうなったのかは不明である。
[GS編]
HNZの速過ぎる故障等が原因で評価ガタ落ち、
最後の作品となってしまったこの世代でも、
奴は現れた。今迄の汚名を今度こそ返上・・・
しようとする意思がもう失われているのか、
普通の敵ガウストとして登場。
クラスはバンタム。気になるコウゲキPは・・・
なんと350。バンタムの中では最も低い数値である。
勿論、メモリーガウストに選ばれたギルガや地虎やウルティモの最終コウゲキPの1850(初期なら90だがメモリーガウストは一定数勝利する度にコウゲキPが上がる仕様)とは殆どという単語を使っちゃいけないくらい差が開いてしまっている。
しかも+55のSで序盤からあっさり見つかってしまう。
GD期に有ったあのレアリティもこの世代ではもう殆ど残っていない。
というか、需要も殆ど無い(最終的にはゼロガイアスみたいな終盤に現れるガウストかパーツだけで作ったフュージョンガウストでイケースが構築されてしまう程通常ガウストの自由度がかなり失われている)。
つまり、図鑑を埋めた後は用済みとして処分される。
デビューから最期迄、
やらかすだけやらかして終わった最っ低のダメ兄貴である。 -- (ミストラル) 2013-09-11 22:34:13
- 長過ぎて途中て切れたみたいだ。全てのコメントを表示で見れるみたいだが・・・ -- (ミストラル) 2013-09-11 22:35:57
- とりあえず悲惨なのはわかったwww
ところでhnzとはなんぞや(汗) -- (オウマーシカ) 2013-09-11 22:49:01
- ↑
H(ハンティング)N(ナビライ)Z(ザー)
ナビライザーとも呼ばれている。
Amazonのレビューで凄く書かれた悲惨な作品。
URLは控える。
GHとGGBの図鑑の完成の支援の役割を持つ。
尚、この作品で入手してから転送しないと登録出来ないガウストが4種存在する。 -- (ミストラル) 2013-09-11 23:09:37
- なるほど・・・聞いたことあるな(´・ω・)
というかタカラトミーは小学生向きのホビーなのにどんだけ金を巻き上げようとしてんだ・・・
売れなかったのは(知名度不足もあるが)この商売方法に問題ったんじゃないのか・・・?
トレジャーガウストは斬新で着眼点はいいのに非常に惜しい・・・
もっといいメーカーであれば・・・ -- (オウマーシカ) 2013-09-11 23:29:20
- あ、あとGSとはなんぞや?質問ばかりもうしわけないが教えていただけるとたすかる(笑)← -- (オウマーシカ) 2013-09-11 23:39:16
- ―効率のいいGGの為方―
広々イケースには限界数が少なく以外とすぐに満タンになるもの
そこでホカクしたガウストをフーダ化すれば沢山の量を貯蔵することができる
フーダの売値もほぼ同じ(実は微妙に売値が増えるのは内緒)で広々と違い数にほぼ限界がない(ただし同じフーダは99個しか持てないため満タンになりそうなフーダは売りにいこう)
―効率のいいガウストの育成方―
ガウストの空腹度はガウストバトルによっても減らすことができ、下がる空腹度も相手の数に関係ないためアミフィールドにガウストをためて一体ずつバトルしていこう
備考として二回バトルすれば餌が食べられるようになる(この段階ではえさりょうがすこしの餌でも満腹になるため可能ならえさりょうの多い餌を与えるとお得)
ただしかなりえさの消費が激しくなるためしっかりとフーダ貯金はしておこう
これを小ネタかどっかにいれてもらえないですか?
需要ないなら却下で(笑) -- (オウマーシカ) 2013-09-12 21:15:55
- ↑
ブリザットタイガはLv.31以上ならともかく30以下ならフーダ化した方が得なガウストの一体。
取り敢えず追加。
↑×2
G(ガウスト)S(ショット)。
ガソリンスタンドと呼ばれる事がある、
TGシリーズ最期の作品。
↑×3
ナビライザーを含めTGシリーズはバンダイ物だった気が・・・
(GDはバンナムも協力して作られたらしい) -- (ミストラル) 2013-09-12 22:35:44
- ほうほう…GGB以降の作品はあんま知らないな(笑)
基本野生ガウストは育てず売却だから俺のしるかぎり損をするガウストはいない=レベル次第~はなくてもいいんじゃないか?
トンボマーやヒトダマンはちゃっかりフーダも高いという(笑) -- (オウマーシカ) 2013-09-12 22:56:10
- ↑
つLv.27のリュウガウェーブ
これは直接売った方が良い。
まあLv.25、26も出るっちゃ出るが。
ちゃっかりダメ兄貴と半鮪も高値・・・と思ったらこいつ等をガウスホールから掘り当てた記憶が無いから無しか。
ジングルトナカイとジェノサイドンは日付指定が有るのにも関わらず何故か安い。
特にジングルトナカイは何故かデスドレッドと同価値ェ・・・
GGBはGHの広告CMで稀に見たが、
GSはCMですら見る事は無かったな・・・ -- (ミストラル) 2013-09-12 23:05:43
- ほう・・・まぁどちらにせよ大差ないし広々(狭いが)使うよりはいいからフーダ化されるだろう(笑)
というかなぜデスドレッドの売値をwww
デスドレッドは自分が使っても不死身+一撃必殺なのか? -- (オウマーシカ) 2013-09-12 23:29:35
- (半鮪てなんぞや)
一つお願いが・・・
時間があるときで構わないので小ネタにコメント欄を・・・
(欲をいえばバグの所にも・・・いつ情報提供があるかわからないしな) -- (オウマーシカ) 2013-09-12 23:35:43
- ↑
取り敢えず付け加えてみた。
↑×2
ヒント:聖なる夜の使者、死へといざなう冥王の売却価格
必殺の威力は9999に設定されているとの噂。
もし事実ならかのセントやエクスも跪く事になる。
不死身かどうかは不明。
チェンジ時の演出も固有の物になるかどうかも不明。
(エアグライドン、スナイパーブラッドン、ジェノサイドンの演出変化は確認)
はいチート使ってない=持ってないので詳しい事は知りませんすみません。 -- (ミストラル) 2013-09-13 21:04:23
- なるほど…理解(笑)
デスドレッドの必殺技はパートナー級なら耐えられる(大ダメージはうけるが)から自爆トンボのような特殊必殺扱いなんだろうな(´・ω・)
半鮪ってなn(ry -- (オウマーシカ) 2013-09-13 21:22:08
- ↑
もしかしたらそうなのかもしれないな・・・
じゃあ解禁されたら(必殺の仕様が意味不明という意味で)更にセントとエクスの需要が増す訳ですね解りましt(ry
それよかラムウダスが解禁された方がゲームバランスが良い具合に崩れると思うのだがね。
(貴重な霊属性サカナ{他はヘルサウスのみ}、エクス顔負けの必殺受けの申し子7000の世界{フーダ次第で7500に突入}、全サカナ中最高クラスの格闘性能{次点はエクス}、浪漫溢れるコスト84の遠距離必殺{某自爆蜻蛉の次に食い込めるかと期待出来る程の火力を自滅のリスク無く使える}と「型、立ち回り次第でエクス越え」と呼べる対策必須の強敵)
そうすればエクスは勿論、ジェノやキングが活躍出来る可能性も少しは出てくる訳だし。
フリルメイドのいい略し方が解らない。
(いや下半身がヤケに黒かったから体の半分が鮪という意味で半鮪と)
ゲンマドランは直ぐ「玄米」って出てきたのにな・・・ -- (ミストラル) 2013-09-13 21:49:07
- ラムウダスそんなにHPいくの?www
てかエクスの需要がなおさら上がるからやっぱバランスブレイカーwww
ショップガウストは高すぎ(笑) -- (名無しさん) 2013-09-13 21:58:43
- シンプルにメイドでいいと思う(笑) -- (オウマーシカ) 2013-09-13 21:59:28
- ↑
じゃあ鳴動さんで行こう(提案)。
手ブレとダメ兄貴?手ブレは・・・
↑×2
過去に某サイトでそんな事を書いてたダイバーがちょろちょろっと・・・
まあ本当だったら「エクスさんこっちです」って事態になるが。
そして需要の高まったエクスを潰さんが為に玄米が、
そいつを粉々にしようとセントが、
そんな奴の心を砕こうとシンキロが、
という奴の野望の意味を無くす為にエンペラーが、
っていう奴を叩き潰す為にヴァンキュラーが、
とかいう輩を徹底的に懲らしめる為にウインザークが湧きまくるという謎の連鎖が始まるんですね解り……
これはこれで面白そう。
そして解禁後全ウインザーク使いが先の見えない道を走る事に・・・
一体に付き7500近く金を持ってかれるとかどうよ。
鳴動さんはまだ解らんがダメ兄貴はもうフーダ代金としか・・・ -- (ミストラル) 2013-09-13 23:04:34
- SJT(スーパージェノサイドン探知タイム)終了迄後28分を切りました。
(サーチ中に時間外になるとその時間から探知出来なくなる) -- (ミストラル) 2013-09-13 23:32:13
- 理解
シンキロを潰すにはどのガウストが最適なんだろうか
必殺に繋げやすいアマテラスとデスケル(近距離必殺なら弾札でだれでもできるのは内緒)
土で高い掴攻の虫二匹
土で先制攻撃にくわえ近距離必殺(しかも土属性。エンペラーは土じゃない)のイクサ
最強クラスの掴みがこおりブレスから入るブリザット
候補はこんなもんか
個人的にウインはルナより弱い気がする
ルナは近距離必殺で属性てきにもせんこうとの相性がよく、遠距離は竜巻で敵なし。
-- (オウマーシカ) 2013-09-13 23:33:37
- ネタ枠№1はゼロゴンフライだと思う(笑)
なんかかっこよく思えてきた
ロマン溢れるガウストだぬ(笑) -- (オウマーシカ) 2013-09-14 09:48:24
- ↑
必殺コスト99のあの蜻蛉か。
あいつの必殺は衝撃的だった。
始めてみた時は正直「まさか全インセクトの遠距離必殺は全て自爆技なのか・・・!?」って思ってしまった。
(その後トンボマーの必殺を使ってゼロゴン固有の仕様だと知りホッとした) -- (ミストラル) 2013-09-14 22:48:47
- 今迄(ネタ面で)少し気になった事を此処でコメントする。
今、ブルーのROMに『ぶり こじ』というブリザットタイガがイケースに入っている。
で、ガメルパールに寄ると『ぶり なみ』というブリットナースが売られている。
何を伝えたいのかというと、
「こいつ等もしかして(名前的な意味で)兄弟なのでは?」という事。
しかも兄弟フラグを立てるのを手伝うかのように、
二匹の性格補正は両方共きょうぼう補正。
「鰤家は揃って凶暴な家族なのか・・・」と思わせるような不思議な出来事だった。 -- (ミストラル) 2013-09-18 22:58:05
- ガウストダイバーの攻略本には誤記・表記抜けがある模様
・フーダNO.69 起死回生の羽ばたきの備考でモウドクになりにくくなるが抜けている
・フーダNO.60 かすむおぼろ月の備考でつかみ攻撃でHP回復とあるが、実際は格闘攻撃でHP回復
確認したのは第2版の攻略本
他にも存在するかどうかは不明 -- (名無しさん) 2013-10-08 19:45:19
- ↑
-ガウスト図鑑にてオウマーシカのバトルタイプがドラゴンになっている。
(正しくはアニマル)
-コロドラゴンの属性が風になっている。
(正しくは電気。因みに基本弾はせんこう)
-グランヘラクレスの掴み攻撃の★数が★★★★★zになっている。
(正しくは★★★★★)
-キョウカフーダリストの№82災いはらう鬼の面の、
格闘攻撃と弾攻撃が抜けている。
-№124光のこいのぼりも、
『つねにカナシバリになる』が抜けている。
-基本ガウスティングの育成のダイバーズチェックの進化について、セントギルガドランとエクスカイザークの進化が特殊である事が書かれていない
この二匹はハイパーガウストーンというエサで進化する。
-ガウストパーティー編の特定の組み合わせでガウストがパワーアップ!のクワガタ連携にてエンペラーギルファが記載されている。
(正しくはエンペラーギラファ)
@上記の5項を初版にて確認。誤っていた(or既存な)ら失礼。
初版でも№60かすむおぼろ月の効果が『つかみ攻撃でHP回復』になっていた。 -- (ミストラル) 2013-10-08 20:13:41
- シンキロチョウの更新乙。
原作玩具での扱いや強さがわかって面白いが、ネタがわからん所がw
(玩具で持ってるのは投げ売りで買ったGH黒とGS、すぐ壊れたナビライザー)
…GSがコケて、GD発売から6年も経った以上、有り得ないだろうがwifi対戦機能を搭載した続編が出ないものか
シナリオは続編のための伏線残して終了な上に、
大皇帝や四星王、将軍、親衛隊等のボス級ガウストやストラップ・ギア・メモリー限定のガウスト等の出して欲しい
GD未登場ガウスト達は多いから残念だ。
-- (名無しさん) 2013-10-23 22:11:59
- ↑
どの辺のネタが分からないのか教えてほしい。
(自分で見直してもどの辺が分かり難いのか分からん・・・)
レオフレイムみたいに一部のガウストはGH(orGGB)からの通信で戦えるのにな・・・
未登場の中でもソウルダンサーとかカマンドラゴラとかもう・・・
入手難度が高過ぎる高過ぎる。
あまりにも高いから知ってるハンターは少ないかと。
確かにオフ会でも開かない限り対戦相手が少ないから、
Wi-Fi対戦機能は有ってほしかった・・・
仮にオフ会が開かれても歳が歳なのでオフ会に参加する気がしない(笑)。 -- (ミストラル) 2013-10-24 19:58:14
- ↑
スマン
ギア時代はバランスがえらい事になってたのはよく分かったんだw
ネタが分からんってのはとある条件を経たガッタイ対象ガウストとか、
GGBである条件を満たす事で得られるレベル120越えのガウストの下りとかの事ね。
GGBは持ってないから何のガウストか気になったんもんで。
しかし、カマンドラゴラとかのガウストメモリーで登場予定だった連中は可哀想すぎるな… -- (名無しさん) 2013-10-24 20:46:13
- ↑
ガッタイ攻撃の件は、
タッググランリングを搭載した一部のギアガウストが特定のガウストと組む事で起きる攻撃。
タッグの反動ダメージが出ないというメリットがある。
つまりタッグの上位交換。
2つパターンがあるのだが・・・
Aの方は、
・ギルガドラン+メタルマグマドラン
・クロスギルガドラン+コロドラゴン
もう片方のガッタイは忘れたが、他にも組合せはある。
(ガッタイ先の見た目は現在2パターンのみ)
GGBのLv.120は、
バトルコードで70809と打った際に出てくるLv.120のガウストを捕獲してナビライザーに送るのだが、
そのまま送ると強制リセットされて使えないので、
カレンダーからバトルへ繋げる戦闘(条件不明)で出現ガウストを変えて再捕獲したガウストを送る事で実現する。
ちなみにそのLv.120のガウストはナビライザー以外に送るとレベルが60に下がり、
GHに送った場合はエアグライドンに変化して出現する。
表記上ではアンノウンだがドットが違う(というか打たれてすらない)のでエアグライドン2世って事でいいですかね?
公式イラスト公開前に公式サイトが・・・
イラストコーナー用に描こうにも色が分からず何色にすればいいのか困るという・・・
(さりげなくロードコロガドランの公式イラストがあったのは何故だろう)
そう考えるとサンシャリオンの優遇っぷりは凄いな・・・
逆に(努力次第で)普通に捕獲出来るのに公式イラストが明かされなかったムゲンブラックドランの不遇っぷりは・・・ -- (ミストラル) 2013-10-24 22:17:44
- そういえば、フーダ図鑑やメモリアルとスタンプはコンプすると、
フーダ金カップ以外になにがあるんだろうか?
ガウスト図鑑は120体入手するとゴッドダイバーになれて、
オペレーターさんからお褒めの言葉とフーダ「光をも包む黒き闇」をもらえるのだが。 -- (名無しさん) 2014-01-02 13:44:44
- 今更だがラムウダスの最大HP7000越えの根拠ページ。
ttp://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/gamekouryaku/1188471433/のレス番9
ttp://mb2.jp/_gms/3350_1521.htmlのレス番1522が事実なら素早さは殆どの場合2桁。つまり攻略本に新たな誤表記が有った事になる(素早さの★が5になっている)。
(画像、動画等ではなく記事なので真偽は不明)
↑
今思ったがスタンプってどうやったら押されるんだ?
ダイバーレベルが50になった現在も一個も押されてない・・・
@ゴッドダイバーについてだが逆襲のセント君、Sレーヌ、青鎧、布切れ、半鮪、グラン違いとかいう訳のわからない連中のせいで数を埋められない件。
この内セント君と青鎧はレッドを買えば何とかなりそうだが・・・
意外な事に120体って難易度高いな・・・ -- (ミストラル) 2014-01-08 22:25:58
- ↑
改造以外では入手困難な幻魔、メイド、ヘラクレス、コロドラゴンの内2体を
入手する必要があるので正規の手段で、今からゴッドダイバーになるのは難しい。
こいつらを入手できても季節限定・グループサーチ・パール交換等といった壁が立ちはだかる罠。
そして、一人で集める場合はDS2つに同色2つと別色1つのソフトが必要になるのよね…
フーダもNo.118(幻魔),161~172(ナムコガメル),184(ゴッドダイバー)のフーダが
改造以外での入手が難しくなっているのでフーダ金カップはもはや幻のアイテム。
スタンプはなんかのイベントで配布する予定だったんじゃないか?
ガウスト関係のイベントに行ったことがないので知らないが。
ちなみに、DSの時計を弄れば、
季節限定ガウストを入手できる季節にできる。
但し、設定の反映に少し時間がかかるのと
過去の時刻に設定してもゲームに反映されない(正しい時刻に戻せない)事に注意する必要がある。 -- (名無しさん) 2014-01-09 21:02:59
- ↑
間違えた
通常入手可能117種+プレミアガメル2種で119種だから
幻魔、メイド、ヘラクレス、コロドラゴンの内、必要があるのは1種だな。
ナムコガメルが開店していた時にメイドと幻魔は買ったけど
限定フーダは買わなかったからフーダコンプは出来なかったのよね。 -- (名無しさん) 2014-01-10 17:47:06
- しばらくみない間にだいぶ更新されてるな
お疲れさま_(:3」∠)_
モン○ターハン○ー4にハマってて、来てなかったが家の整理してたら青みつけてエクス他etcを赤に輸送(笑)
-- (オウマーシカ) 2014-01-12 21:18:38
- あとゲンマだけでゴッドダイバーなんだけどなぁ(´・ω・) -- (オウマーシカ) 2014-01-12 21:20:01
- カイザーガウルスとエクスカイザークの記事ないのか(´д`)
いつも他力本願で申し訳ないけどw -- (名無しさん) 2014-01-13 20:31:06
- 編集依頼(他力本願で申し訳ないのとどこにかけばいいのかわからなかった)
どなたかお時間のあるかたお願いします
・ガウスト一覧みたいなのを作ってそこに各ガウストへのリンクを作っていただきたい(現時点のゲンマ、アマテラス等のガウスト情報がリンクからでしか飛べない為)
ガウスト№と名前を一覧に載せ、各ガウスト名から詳細のリンクを作成するのがいいかなと
・カンスト情報は各ガウストのページに載せればいいかと(カンストステータスをわざわざ一覧で見てもあまりメリットがない為、こちらは削除でいいのではないかと)
ガウスト一覧でいきなり122体のガウストの記事作成は不可能だから少しずつでいいと思います
個人的にメジャーなガウストからでいいかと
(まずはエクスやカイザー等についてコメント考察したいですwww) -- (オウマーシカ) 2014-01-13 22:39:13
- 現時点では、
カンストステータスが判明しているセイントやパラディン等も優先順位は高いかと
連投失礼 -- (オウマーシカ) 2014-01-13 22:40:36
- ガウスト一覧のページ作るのは面倒そうなので、
とりあえず、ガウスト図鑑のページからも各ガウストの詳細ページに飛べるようにした。
そういや、質問のページっているかな?
今は雑談所があるし、FAQと完全に統合していいような。
今更、FAQや質問ページを見てる人は少ないかもしれないが… -- (名無しさん) 2014-01-14 21:46:51
- (ガウスト一覧あったのか…気付かなかったとか言えない)
統合していいかと
あと質問のとこにコメントページもあるといいのではないかと(笑)
-- (オウマーシカ) 2014-01-14 22:23:36
- これから少しずつガウスト固有記事が増えていくことをお待ちしております←
自分でやれって?
ガラパゴスケータイの私にご冗談を(´∀`)
申し訳ない… -- (オウマーシカ) 2014-01-14 22:35:27
- 18日14時〜19日22時の間、
メンテナンスを理由に当wikiのサービスが一時的に利用出来なくなるらしい。
情報元:ttp://www1.atwiki.jp/guide/pages/2587.html?pc_mode=1
私の場合はこの期間中に何かあったら、
あめざーXに情報(と呼ぶには量が知れてるが)を載せる予定。
(必要ならそっちのURLも書く)
そのあめざーXまでもメンテナンス等で利用出来なかったら・・・その時はその時で(⌒-⌒; )
ダイバー関連だと思い一応書いた。
関係なさそうだったら失礼。
後、カイザーガウルスについて情報を求む。
ブルーだからガウスホールからでしかキャプチャ出来ず、
そのキャプチャが出来てないから細かい性能がよく分からない。
今まで5記事くらい書いた気がするが流石にあいつの記事は書けない(カイザーガウルスに限らずキャプチャすらしていないガウスト全般はまず書けない)ので代理頼む。 -- (ミストラル) 2014-01-15 18:14:01
- カイザーガウルスの詳細
基本弾 ばくだん
必殺技 カイザーインフェルノクロー
近距離の必殺技で何故かキングガウルスより基本威力が高い
恐らくこの無駄に強力な必殺技がこのガウストを差別化するポイントになりそう
基本スペも十分高いがそこにはセントギルガが立ちはだかる -- (オウマーシカ) 2014-01-15 19:07:55
- ちなみにカイザーインフェルノクローは火属性 -- (オウマーシカ) 2014-01-15 19:09:48
- 入手の難しいガウストの基本情報
ダルクドラン
基本弾はワイドショット
必殺技は近距離のダルクラッシュ
何故か霊属性で威力は1776
ルナフィン
基本弾はたつまき
必殺技は近距離のスプレンダースピン
風属性で威力1640
ウルティモノーズドラン
基本弾はアイスショット
必殺技は近距離のジャスティスクロー
水属性で威力は1776
セイントレーヌ
基本弾はアイスショット
必殺技は回復のコームセレナーデ
無属性で威力は1708
カオスシェイドラン
基本弾はプラズマ
必殺技は近距離のエレクトリックスフィア
雷属性で威力は1605
イカリブチカマス
基本弾はどくばり
必殺技は中距離のイテコマシデラックス
毒属性で威力1640
ブリザードラン
基本弾はこおりブレス
必殺技は遠距離のブリザードロア
水属性で威力1708
カイザーガウルスのカイザーインフェルノクローは威力1981 -- (オウマーシカ) 2014-01-15 20:23:21
最終更新:2014年01月19日 21:37