このpageでの禁止事項

  • 荒らし、誹謗中傷厳禁
  • 荒らし、誹謗中傷に反応する行為厳禁

議論についてのルール

  • 強ガウスト候補を挙げる際、どうしてそのガウストが強ガウストに数えられるのかの理由を必ず付ける事※
  • 強ガウスト欄から外すべきガウストを挙げる際、どうしてそのガウストが強ガウストでないのかの理由を必ず付ける
  • 議論に無関係なコメントは此方
  • 一応管理者は此処のページのコメントを書いたユーザのIPを覗けるので必要最低限のマナーぐらいは守りましょう

※但し、以下のガウストは没データ等の理由で正規で入手する方法が不明な為、候補に挙げられない物とする。
但し、以下のガウストは個体数に限りが有る等の条件が付いているものの、正規で入手する方法が最低一つは存在する為、候補に挙げられる物とする。

本日のAccess回数 -
昨日のAccess回数 -
合計Access回数 -
当pageの現在の閲覧者 -

現在決まっている強ガウストとその理由

:組み込んだ時のメリット
:組み込んだ時のデメリット
黒:メリットかデメリットかまだわからない範囲の部分

ガウスト名 理由
エクスカイザーク ダッシュ連続攻撃が可能なサカナ系統としては高性能
非常に当て難いが必殺も相性関係無視+高威力と当たれば強力
基本弾がカナシバリの追加効果が有るプラズマで、その威力も高い
しかしバトルスキルを持たないガウストにしてはチェンジコストは60と重く、
交代するだけでも一苦労する上にホカクされた時のリスクも大きい
(ホカクされると相手の霊力が物凄く貯まる=向こうの必殺の準備が早く終わってしまう)
鉄が弱点なのでぎょらいを飛ばされると厳しい面が有る。
また、必殺が遠距離の為シンキロと対面した場合基本的に此方が交代せざるを得なくなる。
それと防御面はHPが高いだけなのでシンキロ並の要塞プレイは狙い難い為、
受けが狙えるのは精々シンキロに真似出来ない必殺受け辺りぐらいというところ
デスケルトン サカナ系統なのでダッシュから連続攻撃に繋げられる
仰け反り効果の有るこおりブレスと密接してる敵に有効なグールハンガーと相性が良い
しかもそのグールハンガー自体も自身の弱点を格闘で突けるグランヘラクレス等に通用し、かつ回復出来る上にコストも控えめで優秀

障害ステータスを発生させるスキルを持ち、出す迄何の障害ステータスが発生するか予想が付き難い為、常時○○(障害ステータス名)発症効果のフーダを付けるぐらいしか対策がない
しかしチェンジコストが54と意外と重かったりする為、
運用素の障害ステータスランダム発生が使える場面はあまり無かったりする
連続ダッシュ攻撃、こおりブレスと初期で出来る事が遠距離で発揮し難い物ばかりなので、
攻め方が下手だと低い格闘防御も手伝って返り討ちに合い易い
シンキロチョウ 耐久と機動力が高水準で、インセクト系統でありながら強気で攻め易い
(必殺を受けなければかなり硬いので必殺が扱い難いエクス、セイント辺りは基本交代せざるを得ない)
基本弾がワイドショットなので誤連発の心配が無く、相手のチャージをリセット出来るので実質貯め攻撃を受け難い

必殺にはクラヤミ発症効果が有るがクラヤミの症状自体が軽く、「つねに○○」系のキョウカフーダ持ちでなければ折角盛り付けたモウドクやノロイを上書きしてしまう事がある。
掴みに弱いがこれは回復フーダを付ければある程度解決する
只、付けるキョウカフーダは回復手段を得られる物に固定される事がほぼ確実である上、
最大HPはそんなに高くないので必殺には全体的に弱い
(特にデスケルトン等仰け反りから近距離系の必殺が狙えるタイプは危険)
地味にチェンジコストが58と高く、
スキルも無いよりはマシなクラヤミ発症とはいえこのスキルが強力なのかどうなのかは微妙なのでその分のリターンをパラメータで回収する必要が有る
アマテラスオオマネコ エンジェル系の特権として(ほんの一瞬だが)ステップ時に姿を消しつつ移動出来る。
バトルスキルで味方も含めて回復出来る上に防御値も有り、耐久性能が実用レベルに達している。
基本属性は霊だが基本弾が電気属性のせんこうになっている為、
同族狩りは勿論の事、仰け反らせてからの近距離必殺へ繋げる事が出来る為シンキロ対策にもなる。必殺の威力も中々。
そしてこの機動力なので扱い易い。

しかし最大HPに難が有る為、シンキロ程ではないが必殺耐性が低い。
また必殺が60、チェンジコストが56と霊力に掛かる負担が結構大きい
ゲンマドラン 格闘性能が高く、それでいてエクスの弱点を突けるので間合いさえ詰める事が出来れば真っ向からでもエクスに対抗出来る。
基本弾がきこうなのでルナフィン狩りは勿論の事、きこうそのものでダメージが狙えずとも此方の格闘に耐性が無い相手なら得意の近距離戦である程度ダメージを稼げる。
こいつだけで強ガウストに入りそうで入らない連中(主にルナフィン等)の一部と対面しても高い格闘性能とその格闘性能が活きる近距離戦に持ち込めるきこうである程度有利に立てる。
だがナムコショップは7年くらい前から既にServiceを終了している為現在正規個体を入手するのは非常に困難。
只、弾防御が薄っぺらいので相手のほのおブレスをモロに受けた場合、
距離を離されるだけでなく大ダメージを負ってしまう。
という性質上、近距離耐久が有る癖に近距離必殺で火耐性系フーダを無視してダメージを稼げる人魂が天敵。
そして人に寄ってはエクスにほのおブレスを搭載してる玄米ハンター迄居るので相手のタマフーダを把握する迄自分から接近するのも難しい。
(本当に装填していた場合は大人しくきこうで寄せた方が無難。してなければ相手の機動力次第だが自分から近付いても良い)

過去の議論の記録については此方。


↓議論会場↓

  • パラディンの件だが"海賊のほこり"前提なら耐久は既に十分なことに加えて(正直それほど変わらないし)速度と弾を考えてブレードのがいい気がする
    特にパラディンの必殺技が無属性ならなおさら。(一見無属性はメリットに思えるがそもそもこいつらの存在価値が雷属性対策でしかないため)

    ただコストが低いのは優秀なメリットだな
    バトルスキルもあるしパラディンでも十分エクス対策にはなると思う
    -- (名無しさん) 2013-09-11 14:02:31

  • 鉄龍の種類がもう少し居たらなぁ・・・
    スキル持ちのパラディン、霊攻撃付き玄米、鉄必殺のブレーといったところか。

    電気龍も何故か近距離必殺の顔酢、電気龍中最軽のチェンジコストと必殺が取り柄のコロガ、タマフーダ強化のジェノの3種しか居ない。
    この中で頭一つ抜けてるのが玄米しか居ないって・・・
    (パラディンとブレーはさっきの対電気で何とか需要を持てるレベル)

    ↑×2
    だな。
    Mr.チートの件だが、この辺を4強最有力候補生等に修正した。

    只本当に強力な水ガウストが一握り程度だったら最有力の単語も外した方がいいかもしれない。
    (頭一つ抜ける程でなければ遭遇率も低いだろうし)

    セントを持ってないので完全な机上論と化してるが、
    こんなのはどうだろう?

    性格:れいせい
    タマフーダ:魂あやつる死面僧
    キョウカフーダ:死のゴーストシップ

    このフーダの組合せでチェンジコストは35、必殺のコストは50というそこら辺のスキル無しガウストより少し高い程度という形で扱える。
    魂あやつる死面僧はサカナ系統のエクスには装備不可。
    その為二つのコストを共に25軽くする事に成功した。
    立ち回りとして考えているのが、
    始めは威力お察しのたましいだまをぶつけて相手がノロイに陥る迄発砲⇒相手がノロイに陥ったら今度は補正で威力の上がったかえんだんで追撃⇒相手のノロイが治ったら再びたましいだまの当て直し
    という形で立ち回る。
    出て早々の火力はアレだが目的は相手の交代阻止。
    交代阻止が成立したら威力の高いかえんだんで狙撃。
    近距離の戦闘能力はダルク等の方が優秀なので応急処置レベルの範囲(只全体的な耐久は無くはないのでノロイにした後これを軸にするのも構築次第では有り?)。

    完全に机上論なのでどんな結果が待っているかは解らんが。 -- (ミストラル) 2013-09-11 20:30:55
  • わざわざ容量削減ありがとうございます

    なるほど…高いスペックを伸ばしたり苦手を克服するのでなくコストを軽くする…変わった使い方だからどうなるかは使わないとわからないな(笑)

    基本的に水さえ無視すればエクスの上位互換だし普通に使っても強いにかわりはないが新たな可能性としてはありか

    -- (オウマーシカ) 2013-09-11 21:29:19

  • CR限定ですが取り敢えずこいつでマラソン中の壁の一つであるデスドレッドを跪かせる事が出来ます(笑)。
    向こうの必殺は56なのに対し、此方は50。
    スタン等を利用すればデスドレッド側が「Aanmaridaaaaaaaa!!」と悲鳴を挙げる事になります(笑)。

    DBはちょっと・・・

    どうしても60という数値が重過ぎましてね・・・ -- (ミストラル) 2013-09-11 22:42:52
  • この戦法が有効なのかはともかく(デスドレッド戦では有効か)たしかに赤だけにしかできないな
    遠距離がつかいづらいのはかわりないのだが・・・

    エクスもセントも殴り合いに特化(どっかの蝶はそれをも越えるがwww)したガウストかもしれないな -- (オウマーシカ) 2013-09-11 22:53:47

  • (ダメ兄貴がどっかの蝶を潰しに遠出したようです)

    チェンジコストさえ軽くなれば十分というなら邪にそまりし南の神でも何とかなりそうだ。

    某蝶対策を諦めるなら暴走する竜の魂を付けてきこうで寄せてからの格闘という戦い方が出来るのだがな・・・ -- (ミストラル) 2013-09-11 23:10:21
  • もともと属性と某蝶を度外視すればエクスもセントもタイマンで負けることは考えにくいから(こちらが必殺を使えないから相手の必殺に当たらなければの話だが)ガウストチェンジする必要がない=無理にコストを下げる必要はないようにも思えるが(笑)
    もちろん先発に起用しないなら話は変わるがスキルなし+高コストでほぼ先発一択だしな
    -- (オウマーシカ) 2013-09-11 23:21:08

  • 確かにスタッフ、参加者共に先発に使う人が多かったな。
    (一部最後尾に回しておいて重い60を放置している凄い方も偶に居たが)

    その中ではパートナー名がキザークになってるエクスを持ってるダイバーが多数だったが、
    一部ロッ○マンと名付けたエクスを所有しているダイバーが存在していたという・・・

    エクスはネタ面でも強入りするつもりなのだろうか。 -- (ミストラル) 2013-09-12 22:39:09
  • ロックマンwww

    エクスを一度もださず最後まで温存するのもありか
    確かに相手に手の内を隠すことは(某傭兵の掴み下のように)有利になるがそのぶん二匹で頑張らないといけないデメリットもあるな
    いずれにせよこいつを出し入れするのは不可能というわけだが(笑) -- (オウマーシカ) 2013-09-12 23:02:05

  • 出し入れとかデスドレッド相手でもない限りは余裕がまず無いだろうな・・・
    (デスドレッドは前座2体の頭が悪いおかげで何とか・・・)

    (某魔王の横必も某傭兵の掴み下と似てるとか似てないとか)
    隠せれば一泡吹かせられるのだがな・・・
    という時の↑×8の型のセント(爆)
    35ぐらいなら(かなり制限が掛かってるが)ギリギリ行けるか・・・? -- (ミストラル) 2013-09-12 23:11:41
  • 通用するかは使ってみないとわからないがそれなら交代してもあまり問題はないな
    最後まで隠すなら死へといざなう冥王がかなりいきるな(´・∀・) -- (オウマーシカ) 2013-09-12 23:45:17

  • 確かに90とかいう訳のわからないチェンジコストも被ホカク時に大量の霊力を失うだけで済むから有りかもしれない。
    (バトルスキル持ちの場合は足りないとスキルが発動しない)

    向こうに90もの霊力が一気に渡るのはかなり痛いが、
    ラストなら・・・ってこれは最悪の事態(敗北)か。 -- (ミストラル) 2013-09-13 21:06:06
  • 最後の一ぴき=ホカクされると負け(笑)

    まぁ対人でホカクされることは99%ないけど(笑)←ワイヤーが速攻で切れる -- (オウマーシカ) 2013-09-13 21:16:29

  • 何・・・だと!?

    となると、フクマネコが強ガウスト候補に挙がってしまうな。
    (ホカクよりもヒンシになり易いという意味で)

    メリット
    ・必殺が近距離なので仰け反り等を狙えればシンキロを狩れる
    ・霊力さえそれなりに残っていればホカクされたりこいつ自体がヒンシに陥らない限り幾らでもイケースをリサイクル出来る
    ・チビッケなので格闘攻撃のパターンが二通り有る(普通に殴り切るか途中でポカポカに移すか)為、格闘攻撃時の選択肢が多め

    デメリット
    ・格闘属性が霊の為、相性の関係上エクスに不利な為雨猫と同時選出するのは非常に危険
    ・その上で格闘耐性も乏しい為、相性の影響が無くても殴り合い性能が優秀なブリザットや玄米と対面した場合、接近を許してしまった時のリスクが高い
    ・優秀な風ガウストが少ない(or地味な)為に攻撃面での活躍にはあまり期待出来ない

    味方のヒンシを治せる仲間のクレオテトラとの差別点
    ・クレオテトラよりもチェンジコストが5軽い(それでも流石に高い・・・か?)
    ・パラメータだけでの耐久面がほぼ同等だが、フクマネコは若干遠距離戦に強い傾向がある


    (私的に)バトルスキルしか取り柄が無い辺りが凄い(驚)。 -- (ミストラル) 2013-09-13 21:47:56
  • 真面目に考えればそうなるけどこんなステ低いガウスト使う時点でどうみてもネタです。本当にあり(ry

    テトラなら格闘七回でそれなりにダメージ稼げるか(・ω・)

    ホカクされる側もA連打の表示がでてすぐにワイヤー切られるからガウストによるのかもしれないけどレレ35SRはホカク無理だと思ったほうがいい(´・ω・) -- (オウマーシカ) 2013-09-13 22:02:08

  • 確かに玄米に上質な餌を与えてるだけですね。
    これぁヤヴァイ・・・
    (フクマネコ=雨猫の元。それ以外の何物でもない。異論は有れば是非)

    レナのイケースの45%がガチだという事に今気づいた。
    残りの55%?CPUの悪ふざけ。
    (毒まく戦闘機をテトラに付けるとかどんなリターンが有るのやら・・・リスクの方が目立ち過ぎて期待値低いは)

    確かにセイント程ではないが7回連続攻撃は頼もしいな。
    後某超次元2匹にもそれなりに対抗出来るし。
    (攻められたら不味いか)

    思った。
    もしかしたらテトラとシンキロでエクスを発狂させる事が出来るんじゃないか?と。
    只でさえ必殺を当てるだけでも一苦労するのにそいつを何回も何回も立ち直されたらな・・・
    (復活直後は1だが攻撃を受ける前に格闘攻撃を当てるかスキルか何かで回復すれば悪夢再来がある程度保証される)

    問題はこの二体でイケースの3分の2を食ってしまう事、
    テトラ諸共潰されたらシンキロの復活はもう無い事ぐらいか。


    某ラッ○ュモードの如く連打勝負になると・・・。
    指が痛くなるかDSが修理屋行きになりそうだな。 -- (ミストラル) 2013-09-13 23:03:01
  • シンキロを復活はかなり大きいがエクスとのタイマンでシンキロが負けるのは考え辛いな(既に消耗してたとかなら別だが)
    土はお世辞にもメジャーとは言いがたいからテトラには向かい風かも -- (オウマーシカ) 2013-09-13 23:47:13

  • となるとエクス(目的次第ではセント?)と組んだ方が安定するのだろうか・・・

    福間だと以前の議論の通りネタとしか思えない低い格闘耐久が目立つし、
    テトラもウインナー、ルナ辺りが重いからな・・・

    ホカクがラッシュモードっぽい展開になり易いと知ると、
    戦闘途中でもヒンシから回復するというスキル効果が重要視されるとついつい思ってしまう。 -- (ミストラル) 2013-09-14 22:47:57
半値
内容

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月11日 11:05