クリア条件:EDを見る
開始時間:2009/07/19(日) 16:37:09
終了時間:2009/07/20(月) 03:06:04.05
参加人数:5

VBA-Mではセーブが残りません、またVBAではセーブ2個目が消えたりします 詳細はこちら
開始時間:2009/07/19(日) 16:37:09
終了時間:2009/07/20(月) 03:06:04.05
参加人数:5

VBA-Mではセーブが残りません、またVBAではセーブ2個目が消えたりします 詳細はこちら
スクウェアの看板タイトルシリーズの初代作品。
副題にFF外伝と付いてるとおり、もともとはFFのスピンオフ作品として
製作されたが、その後独立してシリーズ化された。
FF外伝とあるように、魔法やアイテムがFFのものだったり、
チョコボが登場したりもするが、聖剣ではおなじみのアイテムや敵キャラ、
独自の世界観は既に確立されている。
副題にFF外伝と付いてるとおり、もともとはFFのスピンオフ作品として
製作されたが、その後独立してシリーズ化された。
FF外伝とあるように、魔法やアイテムがFFのものだったり、
チョコボが登場したりもするが、聖剣ではおなじみのアイテムや敵キャラ、
独自の世界観は既に確立されている。
特にストーリーの完成度はシリーズ最高傑作との声も多い。
モノクロドットゲーム機と侮るなかれ…、泣けます。
今のスクエニに何が欠けてるかよく分かるかもしれない…。
モノクロドットゲーム機と侮るなかれ…、泣けます。
今のスクエニに何が欠けてるかよく分かるかもしれない…。
ヒーロー(主人公)はもちろん、ヒロインの名前まで自分で決められる。デフォルトネームは無い。
ヒロインには好きな娘の名前をつけよう、とある本に書いてあるが…
ヒロインには好きな娘の名前をつけよう、とある本に書いてあるが…
バグ多目なので注意。
変な場所にワープしたら大人しくリセットしましょう。
ダンジョンに入るときにはカギを多めに買って置いた方が無難。
変な場所にワープしたら大人しくリセットしましょう。
ダンジョンに入るときにはカギを多めに買って置いた方が無難。
主5
スレで名作と薦められたのでプレイ。初見でした。
音楽、ストーリー、ゲームバランスともに高いクオリティで他のゲームを圧倒。
さすがはスクウェアという感じでした。
特に後半のフィールド曲と後半のボス戦の曲はガチ。
名作に偽りなしの一本でした。
スレで名作と薦められたのでプレイ。初見でした。
音楽、ストーリー、ゲームバランスともに高いクオリティで他のゲームを圧倒。
さすがはスクウェアという感じでした。
特に後半のフィールド曲と後半のボス戦の曲はガチ。
名作に偽りなしの一本でした。
注)ヒーロー:だかいぬ ヒロイン:たかかず
最終ステータス&最終装備
成長方針は「せんしタイプ」オンリーで。
MPが少ないので回復手段がハイポーションメインなのが地味にきつかった。
装備品についてはレアアイテムをあっさりゲットし、スレを震え上がらせた。
MPが少ないので回復手段がハイポーションメインなのが地味にきつかった。
装備品についてはレアアイテムをあっさりゲットし、スレを震え上がらせた。
最終決戦
VSジュリアス
VSジュリアス

ジュリアスを撃破すると、第2形態が現れます
VSジュリアス第2形態
すべての回復アイテムを使いきっての死闘の末、第2形態を撃破!
これで終わったかと思ったら
これで終わったかと思ったら

意表を突かれた第3形態
回復アイテムが無くなっていたので、ヒロインの回復でごり押し。
暴言を吐いたのは内緒。
暴言を吐いたのは内緒。
エンディング

ヒーローの名前がバカ犬みたいな名前だったのが唯一の心残りです。
長時間ありがとうございました。
長時間ありがとうございました。
主1
一番最初に始めたのに、ご飯等の離席と迷走と鍵不足等で結局最後にクリアすることになってしまいました…。
名作だから参加してみろという助言で始めましたが、確かに名作でした。でも2や3のようなスムーズなアクションじゃないから、別物として愉しんだ方が無難。
泣きストーリーとも聞いていましたが、ストーリー性はさすがに近代RPGに一歩譲るものがあります。発売当時にやっていたら素直に泣けたのかもしれない。
個人的な正ヒロインはたぶんマーシー。
一番最初に始めたのに、ご飯等の離席と迷走と鍵不足等で結局最後にクリアすることになってしまいました…。
名作だから参加してみろという助言で始めましたが、確かに名作でした。でも2や3のようなスムーズなアクションじゃないから、別物として愉しんだ方が無難。
泣きストーリーとも聞いていましたが、ストーリー性はさすがに近代RPGに一歩譲るものがあります。発売当時にやっていたら素直に泣けたのかもしれない。
個人的な正ヒロインはたぶんマーシー。


最終ステータス。
主5とは正反対に、魔法一辺倒の成長です。
雑魚とボスをホーミングファイヤで蹴散らしながらの戦いでした。
魔法が効く相手なら、高い攻撃力と圧倒的な射程でノーダメフルボッコも出来る。
メデューサ、サイクロプス、キマイラ、クラーケンなどはその典型かも。
でも魔法が効かない、弱点以外にガード判定部分がある、などの敵はすごくきつい。
シャドウナイトとかシャドウナイトとか。
主5とは正反対に、魔法一辺倒の成長です。
雑魚とボスをホーミングファイヤで蹴散らしながらの戦いでした。
魔法が効く相手なら、高い攻撃力と圧倒的な射程でノーダメフルボッコも出来る。
メデューサ、サイクロプス、キマイラ、クラーケンなどはその典型かも。
でも魔法が効かない、弱点以外にガード判定部分がある、などの敵はすごくきつい。
シャドウナイトとかシャドウナイトとか。
シャドウナイト>>>>デビアス>>>>>ラスボス


それはフレアではない。余のファイアだ。
第一形態はフレアで相手の射撃を消せるので、フレア無双。あとは逃げ回りつつファイア。
そうだんせずに勝ったぜ!
第一形態はフレアで相手の射撃を消せるので、フレア無双。あとは逃げ回りつつファイア。
そうだんせずに勝ったぜ!
直進するフレアよりも、消費が少なくホーミングで当たりやすいファイアの方が役に立ちます。後半はファイア無効の敵が多いので苦労しますが…。
シャドウナイトは、打撃だとモーニングスター1000発かかるらしい。
シャドウナイトが城から落下するという謎バグのおかげで勝ちました(;^ω^)
シャドウナイトは、打撃だとモーニングスター1000発かかるらしい。
シャドウナイトが城から落下するという謎バグのおかげで勝ちました(;^ω^)
3主
ボスと何度も相打ちになったり、
トロッコでグルグル回ってしまったり、
可動式の地上マップでは全然分からなくて迷子になったりしましたが、
みなさんのアドバイスのおかげで、周回遅れながらクリアできました。
本当にありがとうございました( ´∀`)
ボスと何度も相打ちになったり、
トロッコでグルグル回ってしまったり、
可動式の地上マップでは全然分からなくて迷子になったりしましたが、
みなさんのアドバイスのおかげで、周回遅れながらクリアできました。
本当にありがとうございました( ´∀`)
アイテム切れ心配して常に大量保有w、大半があまりました(;´∀`)
レベルアップ・タイプは戦2:魔1くらい
苦戦したボスはバンパイア、ドラゴン、逆に楽勝だったのがイカw
レベルアップ・タイプは戦2:魔1くらい
苦戦したボスはバンパイア、ドラゴン、逆に楽勝だったのがイカw