クリア条件:全クエストのレベル6をクリアしてEDを見る
開始時間:2009/06/19(金) 04:48:22.42
終了時間:2009/06/19(金) 08:41:27.69
参加人数:1+2

開始時間:2009/06/19(金) 04:48:22.42
終了時間:2009/06/19(金) 08:41:27.69
参加人数:1+2

トルネコやシレンより以前に登場したローグライクゲームのひとつ。
ダンジョンに潜り、限られたアイテムを活用しながら条件を達成し、無事帰還しよう。
ダンジョンに潜り、限られたアイテムを活用しながら条件を達成し、無事帰還しよう。
操作方法
スタート | マップ・ステータス確認 |
セレクト | 敵のライフを表示 |
Aボタン | 決定、アイテム画面を開く、アイテムを拾う |
Bボタン | キャンセル、足踏み |
方向ボタン | 移動、敵などを選択 |
クエスト
4つの異なるクエストがあり、それぞれ10段階のレベルに分かれている。クリアするごとに次のレベルにチャレンジできる。
クエスト1:○ひきモンスターをたおせ。
指定された数の敵を倒せばクリア。雑魚敵も巨大な敵も同じ1匹としてカウントされるので、強そうな敵は極力相手にしないほうが得策。
クエスト2:○ゴールドをあつめる。
指定された金額のゴールドを集めればクリア。ゴールドはダンジョンに落ちているほか、宝箱に入っていたり、敵が落とすこともある。
クエスト3:オーブを○つさがす。
指定された数のオーブを集めればクリア。レベルが上がるにつれ、オーブがアイテム欄を圧迫してくるためアイテムの取捨選択を迫られる。レベルMではアイテム欄全てをオーブで埋めないと帰れない。
クエスト4:フェアリーを○ひきたすける。
閉じ込められたフェアリーを指定された数だけ助ければクリア。鍵を入手し、オリの横で鍵を使えばフェアリーを助けることができる。
指定された数の敵を倒せばクリア。雑魚敵も巨大な敵も同じ1匹としてカウントされるので、強そうな敵は極力相手にしないほうが得策。
クエスト2:○ゴールドをあつめる。
指定された金額のゴールドを集めればクリア。ゴールドはダンジョンに落ちているほか、宝箱に入っていたり、敵が落とすこともある。
クエスト3:オーブを○つさがす。
指定された数のオーブを集めればクリア。レベルが上がるにつれ、オーブがアイテム欄を圧迫してくるためアイテムの取捨選択を迫られる。レベルMではアイテム欄全てをオーブで埋めないと帰れない。
クエスト4:フェアリーを○ひきたすける。
閉じ込められたフェアリーを指定された数だけ助ければクリア。鍵を入手し、オリの横で鍵を使えばフェアリーを助けることができる。
持てるアイテムは8つで、最初に4つのアイテム(1つは「かいふく」で、残り3つはランダム)を受け取ってスタートする。
経験値やレベルアップはなく、主人公はほとんど成長しない。「足踏み」をしても体力は一切回復しないが、ハラヘリやターン制限なども一切ない。基本的に、ひたすら敵から逃げ回ることになる。
経験値やレベルアップはなく、主人公はほとんど成長しない。「足踏み」をしても体力は一切回復しないが、ハラヘリやターン制限なども一切ない。基本的に、ひたすら敵から逃げ回ることになる。
条件を満たすとBGMが変わり、フロアのどこかに脱出扉が出現する。これに入ればクリア。扉が見当たらなかったり敵がいて入れない場合でも、次の階に降りれば再び扉が出現する。
クリア条件
レベル6をクリアすると「メダル」がもらえ、4つのクエストすべてのメダルを集めるとエンディング。
各クエストはさらにレベル7~9・レベルMと続き、レベルMをクリアすると別のメダルがもらえる。4つのクエストすべてのメダルを集めると「マスター」の称号が授与され、少し違ったエンディングが流れる。ボリューム的には6以降が本番。一度コツをつかめばそう難しくないのでそのままチャレンジしてみて頂きたい。
各クエストはさらにレベル7~9・レベルMと続き、レベルMをクリアすると別のメダルがもらえる。4つのクエストすべてのメダルを集めると「マスター」の称号が授与され、少し違ったエンディングが流れる。ボリューム的には6以降が本番。一度コツをつかめばそう難しくないのでそのままチャレンジしてみて頂きたい。
攻略のポイント
- ?マークは近くに壊せる壁があるという事。
- !!マークは足元が次のターンに崩れるという事。
- 人影マークは通過できる穴だという事。慣れると地形で大体判ってくる。
- 敵の移動パターンを見切るべし。
- フレイムアイ(OPにでてくる奴)を倒すと暗闇が晴れるので上手く利用するべし。
- アイテム欄の「すてる」はアイテムを捨てるのではなく、その場に置くだけという点に注意。もちろん再び拾うことができる。
- クエスト4で鍵を使うときは、オリに隣接して使う。オリの上に乗ってしまうと使えない。また、鍵は次の階に持ち越してもOK。フェアリーのオリはスルーしても各階に出てくる。
- フェアリーを助けると、その部屋の敵が全滅する。このシステムをうまく活用しよう。
攻略サイト
時の無限回廊
時の無限回廊
ローグライクゲームは好きなのでやってみました。
クエストの目的を達成したのにうっかりミスで死亡して何度かやり直ししつつ全てのメダルゲット。
クエストの目的を達成したのにうっかりミスで死亡して何度かやり直ししつつ全てのメダルゲット。
難易度的には コイン集め=オーブ集め>モンスター退治>フェアリー救出 と言った所でしょうか。
オーブ集めは積載量が厳しくなって段々有効な探索手段がなくなり、コイン集めは多くのマップを回らなくてはいけないしその上運よく拾えたとしても1枚とか相当しんどかったです。



オーブ集めのスクショを取り忘れました(^^;;)


メダルが授与され、会場を後に。

エンディングとスタッフロール、そして・・・

Go To Next Level!
レベルMクリアED補完(3主)
2主がレベル7までクリアされていたので、引き継いでプレイしました。
さすがに高レベルだけあって条件が厳しく、その中でもクエスト3のレベルMは「オーブを8つ集める」。アイテム欄は8つしかないので、脱出条件を満たすとアイテムが持ち歩けなくなります。
でもそれはすんなりで、なぜか簡単なはずのフェアリー9匹救出で詰んでました。溶岩に落ちるとかないわw
結局6時間近くかかってなんとかクリアできました。
さすがに高レベルだけあって条件が厳しく、その中でもクエスト3のレベルMは「オーブを8つ集める」。アイテム欄は8つしかないので、脱出条件を満たすとアイテムが持ち歩けなくなります。
でもそれはすんなりで、なぜか簡単なはずのフェアリー9匹救出で詰んでました。溶岩に落ちるとかないわw
結局6時間近くかかってなんとかクリアできました。



クエスト1のスクショを取り忘れました(^^;;)


新たなメダルを受け取り、マスターの称号を獲得。そしてスタッフロール。

女性キャラ 安価でジャイコでLV6クリアEDまでプレイしました(元主2です)
さすがに慣れてるだけあって序盤はサクサクです。
個人的にはフェアリー集めも微妙に厳しいような気がします
さすがに慣れてるだけあって序盤はサクサクです。
個人的にはフェアリー集めも微妙に厳しいような気がします

SSとってない箇所はキャラが男性>女性に差し替えられてるだけです

マスタークリアのEDです 最後の2枚は今までの結果が確認できる裏技で出してます。
リセットしたのをいれても15回前後あればクリアできるみたいですね
リセットしたのをいれても15回前後あればクリアできるみたいですね