クリア条件:32面クリア
開始時間:2009/02/01(日) 01:39:05.44
終了時間:2009/02/10(火) 08:50:23.90
参加人数:7

開始時間:2009/02/01(日) 01:39:05.44
終了時間:2009/02/10(火) 08:50:23.90
参加人数:7

アーケード→FC→GBと移植されたパズルゲーム。
容量の都合か、FC版にあったADVANCEモードはカットされている。
容量の都合か、FC版にあったADVANCEモードはカットされている。
32面をクリアするとループし、面構成とクリアポイントが1面と同じになる。
FC版と違って10面ごとのデモもEDもない。
FC版と違って10面ごとのデモもEDもない。
FC制覇の「フリップル」からの引用
あまりセオリーと呼べるほどのものがないゲームなので、
ひたすらベタ読みするしかないと思います。
とはいえ初手から全て読み切るのは超人的なIQの持ち主でもなければ不可能なので、
序盤は勘に頼る部分が大きくなります(なるべく手広い形を維持する感じで進めると詰みにくい)。
ミスしたときの救済措置が貧弱なため、
勘が狂ったり読み間違えたりすると平気で3機くらい失ったりします/(^o^)\
エクステンド(Sブロック使用回数の増加)条件
- スコアが20000、50000、100000、200000を越える?
- パーフェクトを出す
- 一定条件で配置される1UP(Sブロック)を消す
1UP出現条件
S以外のブロックを使って、ブロックを4つ以上同時消しすると次のステージで配置されている。
一つのステージ内で4つ以上の同時消しを複数回成功させると、
次のステージでの1UPも複数個配置される。
次のステージでの1UPも複数個配置される。
レアな状況だが、1UPブロックが残っていても通常ブロック(○×△□)が1つずつになるとパーフェクトになり、1UPが残ったままクリアになる。
パーフェクトを出すには?
- 「基本4種全てのブロックが左下隅に1個ずつある状態」を作る?
単純に考えて、この状態を最後まで維持できればパーフェクトになる。
左下付近のブロックの配置に偏り(同種2個並びなど)が生まれると
パーフェクトが取りにくい模様。
左下付近のブロックの配置に偏り(同種2個並びなど)が生まれると
パーフェクトが取りにくい模様。
- ミスしない?
一度でもミスすると、全種残り1個ずつまで消せてもパーフェクトにはならない?
スコアについて
- コンティニューすると0になる
- ブロックを減らしてステージのクリア条件を満たした後は、
可能な限りブロックの数を減らしてクリアボーナスを稼いだ方が、スコアが増えやすい。
たとえ時間切れになってもステージクリアにはなるし、
タイムボーナスはクリアボーナス2000以上に比べれば少ない。
たとえ時間切れになってもステージクリアにはなるし、
タイムボーナスはクリアボーナス2000以上に比べれば少ない。
攻略法
- なるべく次の選択肢が多くなりそうな取り方をする
- ブロックの山の「外壁にのみ存在する種類」を作らないようにする。
「外壁にのみ存在する種類」のブロックは取りにくく、
最悪Sブロックをぶつける以外に取る手段が無くなってしまう。結構邪魔にもなる。
最悪Sブロックをぶつける以外に取る手段が無くなってしまう。結構邪魔にもなる。
- 左上の地形に気を付ける。
特に「上から落とせないライン」がある時は、そのラインを把握しておかないと
読みが甘くなり詰みやすくなる。
読みが甘くなり詰みやすくなる。
「上から落とせないライン」が手前の方にある時は、
なるべく早めにそのラインを崩しておいた方が良いかもしれない。
上から落とせない=横からしか消せない ということなので、
遅かれ早かれそのラインが邪魔になる。
なるべく早めにそのラインを崩しておいた方が良いかもしれない。
上から落とせない=横からしか消せない ということなので、
遅かれ早かれそのラインが邪魔になる。
- 選択肢が1つしかない時やミスが確定してしまった時は、
とりあえずすぐにブロックを飛ばして、その後の展開を考える。
- 残り30秒になったら、頭を回転させて
HURRY UP! が表示されているうちに今後の手順を考える。
- ミスしたステージでは、Sブロックを利用して何がなんでもクリアする。
ミスしておいて更にコンティニューまでしてしまうと勿体無い。
ステージ終盤ではマズイ消し方をすると連続ミスもあり得るので、よく考えて消すべき。
ステージ終盤ではマズイ消し方をすると連続ミスもあり得るので、よく考えて消すべき。
- 4個同時消しが狙えそうなら狙ってみるのも良い
ステージ情報
※ブロックの配置はどのステージも毎回ランダム。
地形・ブロック総数・クリア条件はステージ毎に固定の模様。
地形・ブロック総数・クリア条件はステージ毎に固定の模様。
STAGE 1 | STAGE 2 | STAGE 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
STAGE 4 | STAGE 5 | STAGE 6 |
![]() |
![]() |
![]() |
STAGE 7 | STAGE 8 | STAGE 9 |
![]() |
![]() |
![]() |
STAGE 10 | STAGE 11 | STAGE 12 |
![]() |
![]() |
![]() |
STAGE 13 | STAGE 14 | STAGE 15 |
![]() |
![]() |
![]() |
STAGE 16 | ||
![]() |
主3
かなり時間がかかりましたが、何とかクリアすることができました

残機0・残クレジット0のギリギリクリアでした
直前に50000点エクステンドがなければ、最終STAGEで\(^o^)/

残機0・残クレジット0のギリギリクリアでした
直前に50000点エクステンドがなければ、最終STAGEで\(^o^)/
そして何事もなかったかのようにSTAGE33スタート
STAGE32を越えてからはつい口元が緩んでしまい、STAGE35で終了

STAGE32を越えてからはつい口元が緩んでしまい、STAGE35で終了

結局セオリーらしいセオリーは発見できませんでした
FC版同様にベタ読みすることが一番重要だと思います
FC版同様にベタ読みすることが一番重要だと思います
「少しプレイするには楽しいが、ガチでクリアしにいくゲームじゃない」
とはスレでの意見
初期の携帯ゲーム機として考えると、よくできていると言えるかもしれません
とはスレでの意見
初期の携帯ゲーム機として考えると、よくできていると言えるかもしれません
一番悔しいのは、裏でプレイ中に偶然出た記録が抜けなかったことですorz
攻略ツール
FlipullistGB 0.2.1
PC上のフリップルのゲーム画面を取り込んで画像解析を行い、
パーフェクトの解法を探してくれる便利すぎるソフト。
パーフェクトの解法を探してくれる便利すぎるソフト。
「GBのゲーム制覇しましょ15」>>186氏の作った フリップルソルバFlipuller に、
solar-flower.ddo.jpの人がGUIをくっ付けて機能強化したもの。
solar-flower.ddo.jpの人がGUIをくっ付けて機能強化したもの。
ダウンロード → FlipullistGB_0.2.1.zip
※注意・補足
- 画面にぼかし処理が入るエミュを使ったり、画面の取得位置が1ドットでもずれた場合は
画面が正常に取得されず、解答が間違ってしまうこともあるので注意。 - ステージ開始直後だけでなく、ステージの途中で画面を取り込んでも、
その時点での最適な解答を探してくれる。