クリア条件:EDを見る
開始時間:2010/04/29(木) 17:54:20.31
終了時間:2010/05/01(土) 20:22:49.00
参加人数:2
開始時間:2010/04/29(木) 17:54:20.31
終了時間:2010/05/01(土) 20:22:49.00
参加人数:2

ラストバイブルシリーズと並ぶ女神転生シリーズの外伝で、
本作は面クリア形式のシミュレーションRPGになっている。
本作は面クリア形式のシミュレーションRPGになっている。
メガテンシリーズではあるのだがグラフィックも含めて低年齢層向けなのか
システムは簡素、難易度は低め、アイテムや魔法も効果の説明が出るなど
とっつきやすいゲームになっております。
システムは簡素、難易度は低め、アイテムや魔法も効果の説明が出るなど
とっつきやすいゲームになっております。
EDは2種類あります。
女神転生シリーズ初見挑戦でやったんですが(メガテンシリーズでは異作らしい)皆さんの支援もあり、無事にクリアすることができました。
大して戦略を練らずともボス倒せたりレベルアップ祭起きたりバブルで金にも困らず強引且つ強制仲間参戦でユニットにも困らず(寧ろ10人近い人数を動かすのが苦)サクサクの極みでした。
ただボリュームがあるので長く楽しめます。配合も面白かったし(序盤から出来ればもっと楽しめるかな)そしてタイトルのせいで如何わしい方向へネタが走ってしまうとことか、まあそれはそれで良かったですw
大して戦略を練らずともボス倒せたりレベルアップ祭起きたりバブルで金にも困らず強引且つ強制仲間参戦でユニットにも困らず(寧ろ10人近い人数を動かすのが苦)サクサクの極みでした。
ただボリュームがあるので長く楽しめます。配合も面白かったし(序盤から出来ればもっと楽しめるかな)そしてタイトルのせいで如何わしい方向へネタが走ってしまうとことか、まあそれはそれで良かったですw
こ、こいつがラスボス「本」かっ!

倒したーとおもたら大きな間違い
黒幕アナザバイブル現る
黒幕アナザバイブル現る

主人公の必殺でしゅんころ逝けましたw
最後はキチンと主人公でシメれるとか良く出来たゲームです
最後はキチンと主人公でシメれるとか良く出来たゲームです

アナルバイ・・じゃなかったアナザバイブルは塵となりました
なぜか皆さん賢者モードですなwもっと喜べよー
なぜか皆さん賢者モードですなwもっと喜べよー

で、やたら簡素な感じの字幕で幕を閉じ

恒例スタッフロールはじまりーの

終わりーの

2主
ヒーロー「ぱちお」&ヒロイン「すーじー」で
1主の使ってないメインキャラ達に大暴れしたり色々してみました。
1主の使ってないメインキャラ達に大暴れしたり色々してみました。
▼まずは魔獣達を「ランク1」から「ランク3」を目指してコツコツと鍛え
※実際は「ランク2魔獣」から鍛えた方が色々と楽なのですが
更に「魔獣・妖精・魔王」は「ランク4(通称:三大闘神)」まで鍛え抜いてみました。
※実際は「ランク2魔獣」から鍛えた方が色々と楽なのですが
更に「魔獣・妖精・魔王」は「ランク4(通称:三大闘神)」まで鍛え抜いてみました。



苦行ですが「ハッピーコイン:行動終了後に5EXP取得」様々です。
▼魔法使用者達(アルタ兄さん除く)に全部の魔法を覚えさせた後に
主人公を含め主力ユニット3人の強化。
主人公を含め主力ユニット3人の強化。



「フロン&オゾン」の漫才技「小さな親切・大きなお世話」&魔法強化で 「殺戮槍シスターズ」の誕生。
「ぱちお」も魔法強化で「超ぱちお」になり 敵総大将「ピバーディ」に当然の報いをお返ししました。
「ぱちお」も魔法強化で「超ぱちお」になり 敵総大将「ピバーディ」に当然の報いをお返ししました。
▼最終MAPでのユニット選択画面で遂に全員登場!



戦士タイプのメインキャラの貧弱さをお楽しみください。
なお「マシン獣」は 合成結果の確立が面倒なので スナップを集めるだけに留めました。
なお「マシン獣」は 合成結果の確立が面倒なので スナップを集めるだけに留めました。
▼最終面までにメインキャラが全員集合&最終面でメインキャラが死亡無しならば
エンディング後に後日談が追加されます。
エンディング後に後日談が追加されます。


多分「ワイルド」が一番の勝ち組。
▼おまけ


無暗にフレンドリーな「ルシファー」様の華麗な最後。
メインキャラでは無いので後日談には影響しません。
メインキャラでは無いので後日談には影響しません。