アラガミ > ヌァザ

「アラガミ/ヌァザ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
アラガミ/ヌァザ」を以下のとおり復元します。
**ヌァザ
//簡単な説明と名前の由来などを記載
髑髏のような顔と隻腕の仁王像を合わせたかのような姿の灰域種アラガミ。
右肩からは触手が生え、その先はヒトの手のような形状になっている。天に救いを求める手か、新たな供物を求める手か。

名前の由来はケルト神話、ダーナ神族の王「ヌアザ(Nuadha)」
「銀の腕(アガートラーム)」とも呼ばれる。

**発生起源

**弱点
◆物理属性 :
◆非物理属性:&font(#BF0030){【火】} &font(#BF008F){【神】}
//&font(#BF0030){【火】} &font(#06f){【氷】} &font(#960){【雷】} &font(#BF008F){【神】}

◆部位防御力
|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):部位|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):物理(銃)|>|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):物理(剣)|>|>|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):非物理|h
|~|~|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):破砕|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):貫通|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):切断|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):破砕|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):貫通|BGCOLOR(#999999):&font(#BF0030){火}|BGCOLOR(#999999):&font(#06f){氷}|BGCOLOR(#999999):&font(#960){雷}|BGCOLOR(#999999):&font(#BF008F){神}|h
|左腕|破壊前|CENTER:|CENTER:|CENTER:&color(red){30}|CENTER:40|CENTER:&color(red){30}|CENTER:&font(#BF0030){×}|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&font(#BF008F){×}|
|~|破壊後|CENTER:&color(red){20}|CENTER:&color(red){20}|CENTER:&color(red){20}|CENTER:&color(red){20}|CENTER:&color(red){20}|CENTER:&font(#BF0030){××}|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&font(#BF008F){××}|
|光背|破壊前|CENTER:|CENTER:|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:65|CENTER:&font(#BF0030){×}|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&font(#BF008F){×}|
|~|破壊後|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:40|CENTER:55|CENTER:&font(#BF0030){××}|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&font(#BF008F){××}|
|両足|破壊前|CENTER:|CENTER:|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:&font(#BF0030){×}|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&font(#BF008F){×}|
|~|破壊後|CENTER:50|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:55|CENTER:50|CENTER:&font(#BF0030){××}|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&font(#BF008F){××}|
|>|右肩|CENTER:|CENTER:|CENTER:50|CENTER:75|CENTER:75|CENTER:&font(#BF0030){×}|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&font(#BF008F){×}|
|>|胴体|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:55|CENTER:75|CENTER:75|CENTER:&font(#BF0030){×}|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&font(#BF008F){×}|
|>|頭|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:&font(#BF0030){×}|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&font(#BF008F){×}|
|>|&bold(){右腕}|CENTER:&color(red){20}|CENTER:&color(red){20}|CENTER:&color(red){20}|CENTER:&color(red){20}|CENTER:&color(red){20}|CENTER:&font(#BF0030){×}|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&font(#BF008F){×}|
|>|&bold(){コア}|CENTER:&color(red){0}|CENTER:&color(red){0}|CENTER:&color(red){0}|CENTER:&color(red){0}|CENTER:&color(red){0}|CENTER:&font(#BF0030){××}|CENTER:&font(#06f){××}|CENTER:&font(#960){××}|CENTER:&font(#BF008F){××}|
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。属性の場合は&tt(){○}が多いほど攻撃が通りにくくなります。
&color(red){赤字}はクリティカルが発生する部位。
&bold(){太字}はバースト時にのみ発生する部位。
//対象部位を攻撃した際のダメージの色で表記。赤>白>灰色の順
活性化で変化する場合は、活性化後の値を()書きで後ろに記載。
//数値が不明な場合は単属性の攻撃でのヒットエフェクトの色(白>赤>緑>火花)を記載する。

◆状態異常耐性
|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):状態異常|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):耐性|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):持続時間(ダメージ量)|h
|~|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):初期値|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):追加|~|h
|ヴェノム||||
|ホールド||||
|封神||||
|防御力低下||||
ヴェノムのダメージ量はアラガミの最大HPに対する割合ダメージ。

◆ダウン
|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):部位|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):ダウン姿勢|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):備考|h
||左腕をついて座り込む||
||左腕を前にして倒れこむ|光背を狙いやすい|
//||||


**探知タイプ
//視界の広さや聴覚の鋭さを記載。無印のクアドリガやサリエルの頁を参照。
視覚>聴覚
ラーやバルバルスより視界は狭い。

**捕喰
◆素材と確率
//確率については小数点第二位を四捨五入して記載する。登場しない難易度区分については欄を削ること。
//|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):ランク2|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):ランク4|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):ランク5|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):ランク6|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):ランク7|h

**結合崩壊
◆素材と確率
//確率については小数点第二位を四捨五入して記載する。小型の場合は項目そのものを消す。
//|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):ランク2|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):ランク4|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):ランク5|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):ランク6|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):ランク7|h

◆破壊可能部位
//結合崩壊後に防御率が変化する場合は部位名と硬化・軟化の別を記載する。
//結合崩壊後に行動変化などがある場合も記載する。小型の場合は項目そのものを消す。
|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):名称|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):破壊方法|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):防御率変化|h
|左腕||軟化|
|光背||軟化|
|両足||軟化|

**出現ミッション
|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):ランク|>|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):ミッション名|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):フィールド|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):他の討伐対象|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):備考|h
|CENTER:3|BGCOLOR(#BB1F26):COLOR(#FFF):CENTER:STORY|【灰域種】緊急戦闘依頼|地下研究施設 中枢セクタ|CENTER:-||
|~|BGCOLOR(#C96635):COLOR(#FFF):CENTER:FREE|~|~|~|~|
|CENTER:5|BGCOLOR(#BB1F26):COLOR(#FFF):CENTER:STORY|移動ルート変更について|大渓谷 鉱山跡|CENTER:-||
|~|BGCOLOR(#C96635):COLOR(#FFF):CENTER:FREE|~|~|~|~|
|CENTER:6|BGCOLOR(#BB1F26):COLOR(#FFF):CENTER:STORY|包囲網からの緊急離脱|地下研究施設 中枢セクタ|CENTER:[[グウゾウ>アラガミ/グウゾウ]]&br()[[オウガテイル>アラガミ/オウガテイル]]×2||
|~|BGCOLOR(#C96635):COLOR(#FFF):CENTER:FREE|~|~|~|~|
|CENTER:7|BGCOLOR(#BB1F26):COLOR(#FFF):CENTER:STORY|開発協力要請 #3|地下研究施設 搬送路|CENTER:[[キュウビ>アラガミ/キュウビ]]||
|~|BGCOLOR(#C96635):COLOR(#FFF):CENTER:FREE|~|~|~|~|
|CENTER:7|COLOR(#FFF):BGCOLOR(#3FC1A8):CENTER:FREE|ティル・ナ・ノーグ|旧市街地 繁華街跡|CENTER:[[グウゾウ>アラガミ/グウゾウ]]||
|CENTER:7|COLOR(#FFF):BGCOLOR(#3FC1A8):CENTER:FREE|猟犬たちの黄昏|限界灰域 深層|CENTER:[[ラー>アラガミ/ラー]]|踏破ミッション フェイズ1|
|CENTER:7|COLOR(#FFF):BGCOLOR(#99):CENTER:CLASS|クラス22認定試験|大渓谷 鉱山跡|CENTER:[[ネヴァン堕天>アラガミ/ネヴァン堕天]]&br()[[ハバキリ堕天>アラガミ/ハバキリ堕天]]||
|CENTER:7|COLOR(#FFF):BGCOLOR(#99):CENTER:CLASS|クラス34認定試験|旧市街地 礼拝堂|CENTER:[[バルムンク>アラガミ/バルムンク]]&br()[[ドローミ>アラガミ/ドローミ]]||
|CENTER:7|COLOR(#FFF):BGCOLOR(#99):CENTER:CLASS|クラス36認定試験|大渓谷 鉱山跡|CENTER:[[ウコンバサラ>アラガミ/ウコンバサラ]]|&color(red){常時バースト状態}|
|~|COLOR(#FFF):BGCOLOR(#99):CENTER:CLASS|クラス40認定試験|旧市街地 礼拝堂|CENTER:[[ヌァザ・アイル>アラガミ/ヌァザ・アイル]]||

//|CENTER:ランク|BGCOLOR(#BB1F26):COLOR(#FFF):CENTER:STORY|ミッション名|フィールド|&u(){[[アラガミ名>アラガミ/アラガミ名]]}×||
//|~|BGCOLOR(#C96635):COLOR(#FFF):CENTER:FREE|~|~|~|~|
//|CENTER:ランク|COLOR(#FFF):BGCOLOR(#3FC1A8):CENTER:FREE|ミッション名|フィールド|&u(){[[アラガミ名>アラガミ/アラガミ名]]}×||



**行動パターン
//できるだけ簡潔に。
|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):内容|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):詳細・前後の行動|BGCOLOR(#999999):COLOR(#ffffff):対処法|h
|左腕振り回し|左腕を四回ほど振り回しながら前へ進む|離れる&br()ガード|
|左腕振り払い|左腕で正面を振り払う|正面に立たない&br()ガード|
|反転振り払い|左腕で振り向きざまに背後を振り払う|離れる&br()ガード|
|タックル|左腕を前に構えて突撃する&br()モーション中にターゲットを追尾しない|正面に立たない&br()ガード|
|岩礁|左腕を高く掲げた後正面に叩きつけ、数秒後に叩きつけた地面から岩を発生させる|離れる&br()ガード|
|速攻岩礁|HPが一定以下で使用&br()左腕を素早く叩きつけ、叩きつけた地面から岩を発生させる&br()見てからの対応は難しい|ガード|
|咆哮|左腕を胸の前に置き、咆哮とともに衝撃波を発生させる|離れる&br()ガード|
|毒吐き|正面に毒玉を放つ&br()毒玉は着弾点にしばらく残る&br()それぞれヴェノム効果あり|離れる&br()ガード|
|踏みつけ|右足、左足の順にその場で足踏みする|離れる&br()ガード|
|飛びかかり|ターゲットに向かって飛びかかる&br()ある程度近いと当たらない|潜るように避ける&br()ガード|
|捕喰攻撃|左腕から腕が生え、ターゲットに向かって飛び掛り攻撃を放つ。&br()ターゲットに対して一定回数飛び掛るか、飛び掛ったあとターゲットが近くに居る場合にその場で周囲になぎ払いを行う。&br()捕喰攻撃に成功するとバースト状態に移行する。&br()モーション中はホールド無効でジャストガード以外で一切怯まないスーパーアーマー状態となる|ジャストガード&br()ステップ|
|~|捕喰攻撃モーションに移行した際、無線設定をONにしていればエイミーが無線で教えてくれる。&br()プレイヤー側が捕喰攻撃を食らうと侵食状態になり、バースト状態、エンゲージが解除され侵食状態中はエンゲージが行えず、&br()体力が0になるとリンクエイド待機状態を経ずリスポーンされる。|~|
|バースト化|捕喰攻撃がプレイヤーにヒットすると確定で使用&br()右腕を生やしたのちに少し構え、赤い衝撃波を全方位に放つ&br()ダメージは低い&br()モーションが長く、捕喰されたプレイヤー以外であればチャージ捕食が間に合う|離れる&br()ガード|
|両腕振り回し|バースト技&br()両腕を交互に3~6回振り回して進む&br()デッドリーヴェノム効果あり|離れる|
|毒咆哮|バースト技&br()左腕を胸の前に置き、咆哮とともに衝撃波を発生させる&br()デッドリーヴェノム効果あり|離れる&br()ガード|
|毒性岩礁|バースト技&br()左腕を高く掲げた後正面に叩きつけ、数秒後に叩きつけた地面から岩を発生させる&br()岩にヴェノム効果あり|離れる&br()ガード|
|パンチ|バースト技&br()右腕を伸ばして正面にパンチする&br()ターゲットが遠距離の場合に使用&br()デッドリーヴェノム効果あり|離れる&br()ガード|

//|&br()||&br()|

**活性化
捕食攻撃が解禁される。

**バースト状態
右腕が発生。
右胸部にコアが出現する。

**攻略
左腕による攻撃が強力な一方、この部位は大きくて攻撃を当てやすい上に肉質が攻撃属性を問わず柔らかい。
よって、ここを中心に狙っていくことが攻略の基本となる。
ほとんどの攻撃は正面偏重であり、後ろから狙えば咆哮と反転なぎ払い以外は当たらない。
逆に正面中距離は突進や毒吐きなど避けにくく危険な技が多く、バースト中であっても無理にコアを狙うより肉質が柔らかい右腕を狙った方が安定する。

また、バースト時はヴェノム効果を持つ攻撃がいくつか追加されるので慣れないうちはデトックス剤を用意しておくと良いだろう。

ヌァザ種共通の特徴として非常に足が遅い。突進はかなりの速さなのだが。
このため乱戦になった場合は、ダイブで逃走すると足の速いアラガミとヌァザで分断が可能。


***ショートブレード
:攻撃|

:結合崩壊|

***ロングブレード
:攻撃|

:結合崩壊|

***バスターブレード
:攻撃|

:結合崩壊|

***ブーストハンマー
:攻撃|

:結合崩壊|

***チャージスピア
:攻撃|

:結合崩壊|

***ヴァリアントサイズ
:攻撃|

:結合崩壊|

***バイティングエッジ
:攻撃|

:結合崩壊|

***ヘヴィムーン
:攻撃|

:結合崩壊|

**コメント
#pcomment(below,noname,reply,アラガミ/ヌァザ/コメント)

復元してよろしいですか?