概要
一覧
バーストアーツ名 |
種別 |
変更箇所 |
セット可能なBAエフェクト |
習得条件 |
備考 |
カルネージムーン |
GROUND |
地上□攻撃 |
斬・弾 |
初期習得 |
弱点部位に命中させると威力上昇 |
フェイタルアッパー |
地上△攻撃4段目 |
斬・弾 |
カルネージムーンⅢ |
発動後空中攻撃に遷移可能 |
月昂嵐 |
ムーンストーム(R1+□) |
斬・弾 |
カルネージムーンⅡ |
|
苛超風月 |
斬・弾 |
月昂嵐Ⅲ |
|
剛斧轟連撃 |
ムーンスラッシュ(R1+□→△) |
斬・弾 |
月昂嵐Ⅱ |
|
月喰 |
斬・弾 |
カルネージムーンⅡ |
ver.1.30 OP100消費 |
有明月夜 |
レイジングムーン(□長押し) |
斬・弾 |
月昂嵐Ⅱ |
溜め段階が3段階まで延長 |
終焉ヲ告ゲル斧 |
砕・弾 |
有明月夜Ⅱ |
ダウン中に命中させると威力上昇 |
十六夜 |
JUMP |
空中□攻撃 |
斬・弾 |
カルネージムーンⅡ |
弱点属性を命中させると威力上昇 |
ルナティックフォース |
空中□攻撃3段目 |
斬・弾 |
十六夜Ⅱ |
|
落月 |
空中△攻撃 |
砕・弾 |
十六夜Ⅱ |
ダウン中に命中させると威力上昇 |
宵闇の月 |
砕・弾 |
落月Ⅱ |
防御無視 |
スーパームーン |
STEP |
ステップ□攻撃 |
斬・弾 |
カルネージムーンⅡ |
弱点部位に命中させる威力上昇 |
斬切舞 |
斬・弾 |
スーパームーンⅡ |
弱点属性を命中させる威力上昇 |
テンペスター |
ステップ△攻撃 |
斬・弾 |
スーパームーンⅡ |
|
月下美刃 |
ステップ□攻撃 |
斬・弾 |
テンペスターⅡ |
ダウン中に命中させると威力上昇 |
カルネージムーン
地上□攻撃が強化。単純にダメージアップが見込めるため場面を選ばず使える。
BAエフェクト発生は4段目、2回目の攻撃発生時
レベル |
攻撃倍率 |
弱点部位攻撃時 |
Ⅰ |
105% |
105% |
115% |
60%+65% |
1.1倍 |
Ⅱ |
110% |
110% |
120% |
65%+65% |
Ⅲ |
115% |
115% |
125% |
65%+70% |
1.15倍 |
Ⅳ |
120% |
120% |
130% |
70%+70% |
Ⅴ |
125% |
125% |
135% |
75%+75% |
1.2倍 |
フェイタルアッパー
地上△攻撃4段目が変化
ピンク色の棘状オラクルエネルギーを発生させつつジャンプ斬り上げ。そのまま空中コンボやガードに繋げられる
攻撃発生が遅いのは通常の地上△4段目と同様だが、さらに遅くなっている。
BAエフェクトは攻撃発生時
レベル |
攻撃倍率 |
Ⅰ |
230% |
Ⅱ |
250% |
Ⅲ |
280% |
Ⅳ |
300% |
Ⅴ |
330% |
月昂嵐
ムーンストームが強化。白いオラクルエネルギーを刀身に纏わせ威力の上昇と攻撃範囲が拡大される。
攻撃範囲拡大はムーンストーム一回分ほど。
BAエフェクトは初撃を除く奇数回の時に発生
レベル |
攻撃倍率 |
Ⅰ |
65%+70%+70% |
Ⅱ |
70%+70%+75% |
Ⅲ |
75%+75%+75% |
Ⅳ |
75%+75%+80% |
Ⅴ |
80%+80%+80% |
苛超風月
黄緑色のオラクルエネルギーを纏い、身体全体を使って横方向に振り回すムーンストーム
初撃→二段目と攻撃し、以降追加入力で二段目を繰り返す。
攻撃する距離や位置によってHit数に酷くバラつきがあり、威力が安定しない。
BAエフェクトは初撃を除く奇数回の時に発生
レベル |
攻撃倍率 |
初撃 |
二段目以降 |
Ⅰ |
35%+40%+40% |
35%+40%+40% |
Ⅱ |
40%+40%+45% |
40%+40%+45% |
Ⅲ |
45%+45%+45% |
45%+45%+45% |
Ⅳ |
45%+45%+50% |
45%+45%+50% |
Ⅴ |
50%+50%+50% |
50%+50%+50% |
剛斧轟連撃
ムーンスラッシュ後に、追加で横薙ぎを放つ。攻撃前にムーンストームを挟むため咄嗟には出せないが横への攻撃範囲が広く、強力。
BAエフェクトは横薙ぎと同時。
レベル |
攻撃倍率 |
Ⅰ |
75%x3 + 100%x3 |
Ⅱ |
80%x3 + 110%x3 |
Ⅲ |
90%x3 + 125%x3 |
Ⅳ |
95%x3 + 135%x3 |
Ⅴ |
105%x3 + 150%x3 |
月喰
白いオラクルエネルギーを纏わせた刀身で斬り上げと同時に飛び上がり、空中でさらに横薙ぎを放つ。
こちらもムーンストームからの発動となり、斬り上げ前に若干のタメ動作が入るため、剛斧轟連撃よりも発動が遅くなっている。
使用時にOPを100消費する(トリガーハッピーで軽減可)
BAエフェクトは横薙ぎと同時。
有明月夜
溜める時間に応じて強力になっていくレイジングムーン。溜めが完了するごとに刀身のオラクルエネルギーが巨大になる
トータルの威力は高いものの、フルヒットさせてくれるほど
アラガミも大人しくないので注意。
BAエフェクトは鋸刃攻撃の1、4、7、10、13セット目に発生(連打なしなら2回、連打最大で5回)。
初撃の攻撃判定が正面を通り過ぎた瞬間にも発生するが、こちらはヒット位置によっては発生しないことがある。
レベル |
攻撃倍率 |
タメ1 |
タメ2 |
タメ3 |
Ⅰ |
30% + (25%+30%+20%)x4~13 |
1.2倍 |
1.4倍 |
|
Ⅱ |
33% + (28%+33%+23%)x4~13 |
Ⅲ |
36% + (31%+36%+26%)x4~13 |
Ⅳ |
39% + (34%+39%+29%)x4~13 |
Ⅴ |
43% + (38%+43%+33%)x4~13 |
終焉ヲ告ゲル斧
レイジングムーンが赤紫色の棘状オラクルエネルギーを放つ強力な叩きつけ攻撃に変化。言わばヘヴィムーン版チャージクラッシュ。
鋸刃が出ていないせいか、攻撃属性の比率は1:1(余剰分は切断に加算)
単発での威力が高く、ダウン中にヒットさせればさらに強力になるため積極的に狙っていきたい
BAエフェクトは叩き付けた瞬間に発生。
レベル |
攻撃倍率 |
ダウン中攻撃時 |
Ⅰ |
350% |
1.6倍 |
Ⅱ |
375% |
Ⅲ |
410% |
1.8倍 |
Ⅳ |
435% |
Ⅴ |
470% |
2.0倍 |
十六夜
空中□攻撃が強化。攻撃範囲が拡大するため使い勝手がよく、特に浮遊するタイプや背の高いアラガミに効果的
BAエフェクトは二段目攻撃時
レベル |
攻撃倍率 |
弱点属性攻撃時 |
Ⅰ |
120% |
120% |
1.2倍 |
Ⅱ |
125% |
125% |
Ⅲ |
135% |
135% |
1.3倍 |
Ⅳ |
140% |
140% |
Ⅴ |
155% |
155% |
1.4倍 |
ルナティックフォース
空中□攻撃3段目が変化、というより空中□攻撃に3、4段目が追加される
赤い剣閃と共に、3段目は斬り上げ。4段目は横薙ぎというコンボ。4段目からさらに空中△にも繋げられる
BAエフェクトは4段目攻撃時
レベル |
攻撃倍率 |
Ⅰ |
140% |
150% |
Ⅱ |
150% |
160% |
Ⅲ |
165% |
175% |
Ⅳ |
175% |
185% |
Ⅴ |
190% |
200% |
落月
空中△が強化。威力強化・ダウン特攻に加え、小ダメージの追加攻撃が追加される
レベルⅢになると初段と最終段の追加攻撃が2回行われる。小型アラガミや部位には狙いにくいため、大型のアラガミを相手にするとよい。
プレビューの黄色い線手前のタイル辺りから垂直ジャンプがベストの距離と思われる
BAエフェクトは最終段の攻撃発生時。
レベル |
攻撃倍率 |
ダウン中攻撃時 |
Ⅰ |
(30%+7.5%)x3 + (60%+7.5%) |
1.5倍 |
Ⅱ |
(35%+8%)x3 + (65+8%) |
Ⅲ |
(40%+6%+6%) + (40%+8%)x2 + (70%+6%+6%) |
1.7倍 |
Ⅳ |
(45%+6%+6%) + (45%+8%)x2 + (75%+6%+6%) |
Ⅴ |
(50%+8%+8%)x3 + (80%+8%+8%) |
1.9倍 |
宵闇の月
空中△が変化。空中で斧月展開しての叩きつけ攻撃。やや前進する形で放つため、密着状態からだとミスしやすい
アラガミの物理耐性をある程度無視することが出来るため、ダメージが通りにくい部位を攻撃・破壊するときには必須と言える
斧月展開状態なのでOP残量によるダメージアップも追加される
BAエフェクトは3段目の攻撃判定発生時
レベル |
攻撃倍率 |
Ⅰ |
80%x3 |
Ⅱ |
85%x3 |
Ⅲ |
90%x3 |
Ⅳ |
95%x3 |
Ⅴ |
100%x3 |
スーパームーン
ステップ△攻撃が強化。通常時からほぼ倍近い威力上昇に加えて弱点部位特攻までついた。
カルネージムーンと同じく場を選ばない汎用性が強み。
BAエフェクトは2段目の攻撃判定発生時。
レベル |
攻撃倍率 |
弱点部位攻撃時 |
Ⅰ |
100%+50%+50% |
1.2倍 |
Ⅱ |
110%+55%+55% |
Ⅲ |
120%+60%+60% |
1.25倍 |
Ⅳ |
130%+65%+65% |
Ⅴ |
140%+70%+70% |
1.3倍 |
斬切舞
「きりきりまい」。ステップ□攻撃が強化。攻撃判定ごとに小ダメージの追加攻撃が発生する。
弱点属性特攻であるため、主な運用としてはそっちがメインと考えられる
BAエフェクトは2段目の攻撃判定発生時
レベル |
攻撃倍率 |
弱点属性攻撃時 |
Ⅰ |
(60%+10%)x2 |
1.4倍 |
Ⅱ |
(65%+10%)x2 |
Ⅲ |
(70%+10%)x2 |
1.6倍 |
Ⅳ |
(75%+10%) + (75%+10%+10%) |
Ⅴ |
(80%+15%+15%)x2 |
1.8倍 |
テンペスター
ステップ△攻撃が変化。通常よりも強力な回転攻撃を繰り出す。
攻撃範囲も周囲全体に発生するため小型アラガミとの乱戦時などに向いている。
余談だが、攻撃中は身体が地面と水平になっていてかなりダイナミックな動きをしている。
BAエフェクトは2段目の攻撃判定発生時
レベル |
攻撃倍率 |
Ⅰ |
65%+65%+65% |
Ⅱ |
65%+70%+70% |
Ⅲ |
70%+75%+75% |
Ⅳ |
70%+80%+80% |
Ⅴ |
75%+85%+85% |
月下美刃
ステップ□攻撃が変化。ステップから直にレイジングムーンが繰り出せる
しかし神機変形ではなくオラクルエネルギーによる鋸刃を用いているせいか通常よりも威力は低め
攻撃属性比率はレイジングムーンと同じく1:4。攻撃中はステップでキャンセルすることが可能
BAエフェクトは鋸刃攻撃の1、4、7、10、13セット目。
初撃にも発生するが、空振りしないとまず見れない。ヒット時に発生させるには有明月夜よりもシビアな位置調整が必要。
レベル |
攻撃倍率 |
ダウン中攻撃時 |
Ⅰ |
100% + (15%+20%+10%)x4~13 |
1.2倍 |
Ⅱ |
110% + (18%+23%+12%)x4~13 |
Ⅲ |
125% + (21%+26%+15%)x4~13 |
1.25倍 |
Ⅳ |
135% + (24%+29%+17%)x4~13 |
Ⅴ |
150% + (27%+32%+20%)x4~13 |
1.3倍 |
テンプレート
攻撃倍率
|
バーストアーツ名 |
通常 |
威力上昇 |
攻撃倍率(%) |
条件 |
倍率 |
GROUND |
Ⅴ カルネージムーン |
125, 125, 135, 75+75 |
弱点部位攻撃時 |
x1.2 |
Ⅴ フェイタルアッパー |
460 |
- |
Ⅴ 月昂嵐 |
100x3 |
- |
Ⅴ 苛超風月 |
70x3 |
- |
Ⅴ 剛斧轟連撃 |
105x3+150x3 |
- |
Ⅴ 有明月夜 |
60+(57+60+49)x4~13 |
溜め2 |
x1.8 |
溜め3 |
x2.8 |
Ⅴ 終焉ヲ告ゲル斧 |
470 |
ダウン中攻撃時 |
x2.0 |
Ⅴ 月喰 |
150+150+150+720 |
- |
JUMP |
Ⅴ 十六夜 |
135, 135 |
弱点属性攻撃時 |
x1.4 |
Ⅴ ルナティックフォース |
300, 320 |
- |
Ⅴ 落月 |
(65+8+8)x3+(105+8+8) |
ダウン中攻撃時 |
x1.9 |
Ⅴ 宵闇の月 |
110x3 |
- |
STEP |
Ⅴ スーパームーン |
170+85+85 |
弱点部位攻撃時 |
x1.3 |
Ⅴ 斬切舞 |
(80+15+15)x2 |
弱点属性攻撃時 |
x1.8 |
Ⅴ テンペスター |
75+85+85 |
- |
Ⅴ 月下美刃 |
150+(20+32+27)x4~13 |
ダウン中攻撃時 |
x1.3 |
コメント
最終更新:2024年11月29日 15:12