概要
主人公
ユウゴ
プロフィール
フルネーム:ユウゴ・ペニーウォート
コードネーム:hugo
年齢:20歳
- 人物
- 灰域の中に位置するミナト「ペニーウォート」所属のAGE。
- 幼い頃、主人公と共にAGEとなり、共に育ってきた少年。
- 行動力があり、頭の回転も速く、仲間内では実質的なリーダーを務めている。
- 兄貴分的な存在で、主人公をはじめ仲間たちを大切に想っている。
- 装備名称からイタリア系と思われる。
NPCとしてのユウゴ
神機 |
バーストアーツ |
近接 |
ロングブレード |
銃 |
ショットガン |
装甲 |
シールド |
イマジニア |
メイフライズウィル |
ヴェンチュラー |
ディバイドゼロ |
種別 |
内容 |
Lv |
個人 |
合流優先 |
1 |
リンクバースト優先 |
1 |
LBレベル制限 |
3 |
強化 |
体力 |
10 |
復讐への憤怒 |
5 |
特殊 |
救済 |
10 |
敵討ち〔小〕 |
10 |
欲張り |
2 |
奉仕 |
5 |
バレット |
通常弾1 |
1 |
通常弾2 |
1 |
+
|
選択可能アビリティ |
種別 |
名称 |
内容 |
必要GAP |
必要AP |
習得条件 |
選択可能アビリティ |
体力Ⅰ |
体力上昇:Lv.1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プレイヤーのバーストをLv3まで引き上げられる唯一のNPC。(Ver1.20現在)
常にプレイヤーの傍に寄り添い、リンクバーストで強化してくれる。体力も高いため倒れることも少ない。
さらに奉仕と救済を持っているためリンクエイド時のHP回復量が高く、倒れやすいプレイヤーにとっては非常にありがたい存在である。
ジーク
プロフィール
フルネーム:ジーク・ペニーウォート
コードネーム:zeke
年齢:17歳
- 人物
- 灰域の中に位置するミナト「ペニーウォート」所属のAGE。
- 主人公やユウゴと同じ頃にAGEとなり、共に育ってきた少年。
- お調子者のムードメーカー。細かい事は考えない特攻隊長。
- 二人の弟(ニール、キース)がいる
- 装備名称からドイツ系と思われる。
NPCとしてのジーク
神機 |
バーストアーツ |
近接 |
ブースト |
銃 |
ショットガン |
装甲 |
タワーシールド |
グリッツブリッツ |
スカイロケット |
バーバボンド |
ぶちこわし! |
エンゲージ |
特攻隊長の剣 |
あらゆる行動のST消費量が8%軽減。バーストアーツの攻撃力が8%上昇。 |
アクセルトリガー |
サバイバー |
HPが51以上の時に致死量のダメージを受けても生き残れる |
種別 |
内容 |
Lv |
個人 |
索敵優先 |
1 |
インファイター |
1 |
LBレベル制限 |
1 |
強化 |
スタミナ |
10 |
不屈 |
3 |
友情 |
5 |
特殊 |
全力攻撃 |
10 |
業師 |
10 |
クイックチャージ |
10 |
バレット |
通常弾1 |
1 |
通常弾2 |
1 |
+
|
選択可能アビリティ |
種別 |
名称 |
内容 |
必要GAP |
必要AP |
習得条件 |
選択可能アビリティ |
体力Ⅰ |
体力上昇:Lv.1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キース
プロフィール
フルネーム:キース・ペニーウォート
コードネーム:keith
年齢:14歳
- 人物
- ジークの弟。
- 登録上はペニーウォート所属のGEということになっているが、実戦はクリサンセマム所属になってから。
- ペニーウォート時代からエンジニアとしての才覚の片鱗を見せ始めており、
- 現在ではクリサンセマム及びハウンドにおける開発設計の中枢を担う。
- なおエンジニアとしての実力は開発設計の範疇に留まらず、そもそもモノづくり全般に強いようで
- リカルドに頼まれて家事用具を作ったり、力の加減が分かっていないフィムの為の高耐久な勉強道具を作ったり…と守備範囲も幅広い。
NPCとしてのキース
神機 |
バーストアーツ |
バーストプラグイン |
近接 |
ブースト |
銃 |
ショットガン |
装甲 |
タワーシールド |
フラッシュステー |
ラピッドトルク |
トラストフレーム |
イノセントブレイド |
クリアマインド |
エンゲージ |
漸進のメカニズム |
アクセルトリガー効果時間の減りを10(15%)軽減。アラガミへの弱点部位への攻撃力を10(15%)上昇 |
アクセルトリガー |
H>バックアップ |
回復球、回復柱、回復弾に防御力【小】効果を付与する |
種別 |
内容 |
Lv |
個人 |
合流優先 |
1 |
リンクバースト優先 |
1 |
LBレベル制限 |
1 |
強化 |
駆除技術 |
10 |
親愛 |
5 |
伝達効率 |
10 |
特殊 |
カーディオグラフ付与 |
5 |
ユーバーセンス付与 |
5 |
トラップアイテム追加 |
1 |
OG回復柱追加 |
2 |
バレット |
通常弾1 |
1 |
通常弾2 |
1 |
+
|
選択可能アビリティ |
種別 |
名称 |
内容 |
必要GAP |
必要AP |
習得条件 |
選択可能アビリティ |
体力Ⅰ |
体力上昇:Lv.1 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スキルを見ての通りの完全サポート型。自身の火力に直結するスキルがほぼなく、火力は怪しい。
ただしショートブレードの連撃で手数自体はそれなりに出しているので、威力はさておき状態異常蓄積に徹させる分には概ね問題ない。
耐久面に関しては、スキルにこそ耐久系はほぼないが、バーストプラグインで「クリアマインド」を持つ為状態異常には掛かり辛い。
そのおかげか、サポート型という一見低耐久そうなタイプの割には意外と倒れずに仕事してくれる。
余裕がある時にリンクバースト弾を渡してあげるとより幸せになれるだろう。
スキル面としては、
まず「カーディオグラフ&ユーバーセンス付与」はプレイヤー側で発動させるほどではないが誰かが持っていると便利な枠。
OG回復柱やトラップアイテム追加は、キースを手に入れるところまでこのゲームをプレイした人であれば説明するまでもなく便利。
またエンゲージも弱点への火力アップ+AT時間延長と支援効果としては優秀で、キース当人のATこそ弱いがお釣りは来る。
おまけに合流優先を持つので変にはぐれて交戦開始してしまうこともない…と、
サポートNPCキャラとしての適正は全NPCでも頭一つ抜けている。
一方、LB弾レベル制限が1な点は残念。LB優先こそ持ってはいるのだが…
こちらは最終的にコアエンゲージ解放である程度(強引に)解決されるが、ストーリーで言うとほとんど最終盤な点は残念。
また、「強化」スキル枠に組み込まれている「駆除技術」「伝達効率」「親愛」すべてが殆ど死にスキルに近い。
+
|
死にスキルたる所以 |
「駆除技術」で非討伐対象への威力を伸ばしたところで、非討伐対象を敢えてキースに率先して狩らせる場面は少ない。
「伝達効率」もAT時間をキースが伸ばしたところでキースのATがかなり弱くそのままだと回復柱にしか機能しない為意味合いが薄い。
「親愛」はLB制限の代わりなのだろうが、そもそも意外とキースが死なず発動しないことも多い。
|
とはいえその他スキルでのサポート力が強いため、強化枠の死にっぷりをもってキースそのものが弱い、とはならない。
むしろここは、サポートが強すぎるが故のバランス調整と考えるのがスジか。
〇ホールド・封神・ヴェノム
素のスキルや使用武器種的に火力に期待できるかは微妙なところなので、
攻撃系スキルを積むとすれば状態異常スキルが一旦安牌。最低限ホールドだけはあるといい。
耐久スキルや回復が不要そうなら3種全て搭載するのもありかも。
〇治癒、体力
生存スキル。優先度は治癒>体力。
プレイヤー側が積極的に戦っていれば治癒だけでもクラス50認定試験までしっかり耐え抜いてくれる。
〇回復弾追加
生存面を更にケアしてくれる。サポートの選択肢として。
それなりに撃ってはくれるが、回復優先などのスキルは一切ないため過信はできない。状態異常系の方が貢献する場合も当然ある。
なお回復「柱」追加は素のスキルで持っているので不要。
コメント
最終更新:2024年11月22日 03:19