小見出し
とりあえず簡素にまとめた物
内容に間違いがある場合もあることをもご了承下さい
アバターを除く同行可能NPC唯一のLB(リンクバースト)制限Lv3持ちにして自前でLB優先に欲張りも持つリンクバーストに秀でたNPC。
HPも150あり、リンクエイド周りのスキルも習得しているまさしくプレイヤーの相棒といった性能。
とりあえず最優先でパーティに入れておきアビリティを習得していくと良い。他のNPCと比べてもスキル面の過不足がほぼない部類に入り、とにかく強そうなスキルを投入していけばそれでそのまま強くなれる。
一時離脱するタイミングがあるものの、基本的には最高の相棒だろう。
衛生兵らしく回復担当といえるスキル構成で唯一自前で回復弾を習得している。
NPCならではの超反応速度による戦闘不能キャンセルも健在であるが、
レーザーではなく弾丸タイプなので
アラガミや遮蔽物に阻まれ射線上の味方に当たって失敗する恐れがあるので過信は禁物。
戦闘能力も低火力のアサルトを使用する傾向が高く、
近接武器のスピアもNPCは火力の要であるチャージグライドをほとんど使ってくれないこともあり、攻撃面は恐らくワースト1だと思われる。
なお、クレアを同行させると回復優先スキルの関係で他NPCの回復柱・回復弾の使用頻度が落ちる(クレアが先に回復行動をとって使用条件外にしてしまう)ので彼女を連れて行く場合の他NPCの回復スキルの採用には留意。
破砕属性特化のハンマー唯一の使い手。
インファイターにより近接武器に傾倒した立ち回りをする物理特化アタッカー。
他にも自前で全力攻撃Lv10を習得しているアタッカー。
比較的スタミナ消費の激しい武器種であるが、
ハイトルクとスタミナLv10で多少はケアされてはいる。
ただアスリートや整息といったスキルは自前で習得していないので割と息切れしている光景も。
またあいかわらずAIがブースト行動を持て余しているのかブーストを吹かせたもののその後何もせず終了するといった行動も散見される。
エンゲージがBAとスタミナ消費軽減と汎用的なので彼同様インファイターなプレイヤーなら心強いだろう。
今作の毒担当にして新武器バイティングエッジ使い。
移動速度がはやく、敵のターゲットになりづらくまた外れやすいという隠密行動に長けたスキル構成。
ただ、肝心のヴェノムは手数の多い武器種とはいえLv5止まりであり、隠密関連のスキルもLv5ずつと半端。
スキル追加でLv10にすること自体は可能だが、その場合同じく1枠で追加した他NPCとの差がなくなってしまい個性が薄れるのが悩ましい。
インファイターは持っていないが、銃撃頻度は控えめ。
火力自体は高いスナイパー持ちであるもののこちらもヴェノム狙撃弾を持っているのが難点(状態異常弾は威力が通常属性弾の半分くらいしかなく、狙撃弾は中でも蓄積値に乏しく有用とは言いがたい)。
全体的にいまいちパッとしないが手数の多さを活かして自由PA枠でホールドなり封神なり習得させるといいかもしれない。
新武器ヘビィムーン使いのインファイター。
さらに全力攻撃に業師にクイックチャージにスタミナアスリートと見た目に反してガッチガチの火力特化構成。
参入地点で火力は十分。
最大の問題はとても、本当にとても倒れやすいこと(隙の非常に大きいムーン系特殊行動を多用するため被弾が多い)。最低でも治癒Ⅴくらいは積みたい。
PA枠で生存力を補うかいっそ倒れやすさを逆手にとって友情・親愛でフルバースト要員にするのも手。
とはいえストーリー中はプレイヤー側が適切な装備で順当に攻略していれば目立って生存率が下がるということはなく、
他NPCも含めホールドなどの状態異常迄上手く駆使して被弾率を落としてしまえば、
灰煉種や追加エピソード含む大体のミッションで治癒Ⅴ以外は火力スキルでも普通に持ちこたえはする。
そしてコアエンゲージ獲得後であればプレイヤー側の戦力も大幅に向上するため更に盤石になる。現在耐久面が響くことがあるとすれば、「ハウンドへの挑戦状」などごく一部の高難度ミッションに絞られると思しい。
またLB制限Lvが2とユウゴに次いで高く、ほぼ近接形態でいるのでリンクバースト弾も蓄えやすい点でもユウゴに次ぐLB要員といえる。
シナリオのキーキャラであるがゆえに一時離脱の頻度も少々多くラスボス時に不在なので注意。
照射弾大好きおじさん。
シューターAIにオラクルLv10にオラクル節約術がついているものの焼け石に水レベルですぐ使い切る。追加PA枠で活性とオラクル吸収をつけてもあっさり使い切る。
全体としてはむしろサイズをぶんぶんしてる時間のほうが長いというお茶目おじさん。
照射弾自体の火力は高く、またNPCならではの鬼エイム移動射撃で
あっちへこっちへ止まったら死ぬといわんばかりに動き回りながら撃ちつづける。
ただ自前で持っている(しまっている)プラスレーザー雷が問題児。
NPCは消費OPの大きいバレットを優先して撃つ傾向にあり、
プラスレーザーはレイガンの基本バレットである照射弾より消費OPが多い。
そして雷しかもっていないということで雷耐性持ち相手だろうがこれを優先使用してしまう点に注意。
雷耐性持ちに連れて行く場合は追加PA枠で他属性のバレットを持たせるなり工夫したほうがいいかもしれない。
また残念ながら自由PA枠で状態異常系スキルを積むことも出来ないため、お世辞にも汎用性が高いとは言えないのも残念。
エンゲージでOPの負担を和らげてくれるので、OPを酷使する戦術を考える場合に連れて行く手はあるかも。
旧型バスターブレード使い。
旧型近接使いということで完全なインファイター型。
攻撃頻度は高く、アラガミのダウン時などにチャージクラッシュ(バースト時はブラッドアーツ化)を多用するので溜め短縮を持たせておけば幸せになれる。
スキルも体力Lv10にアイテム達人Ⅲ相当のスキルと生存力の高さは今作でも健在で、回復柱による支援も地味に有難い。
NPC唯一のカリスマ持ちでもあり、今作のカリスマは同行NPC全員に効果があるのでNPC全体の火力・生存力にも貢献してくれる。
ネックはやはり旧型ということでリンクバースト弾を飛ばしてくれないこと。また、ときたま棒立ちしたりチャージクラッシュに失敗する可能性がある等どうしてもAIの限界はある。
とはいえ前者はコアエンゲージ解禁後であれば概ね根本的に解決する、そして後者は
アイン特有の問題という訳ではなく、どのキャラも何かしらAIでの不利要素はある。
総合的に見て、本編クリア後で加入という重役出勤ぶりに見合う優秀有能な性能であることは間違いない。
追加エピで追加されたNPC。
武器はサイズとスナイパー。使用頻度は攻撃対象が近ければサイズで、遠ければスナイパーでといった感じで臨機応変に使い分けるバランス型。
スキルは攻撃スキル多め。
LB制限Lvは2とフィムと同等。こちらは捕喰できない銃形態でいることもある分総合的にはリンクバースト要員としてはフィムに譲るか。
エンゲージは神属性二段階付与にリンクエイド強化効果となっている。
属性二段階付与は武器装甲ともに非常に強力な効果であるものの、当然ながら自前で神属性装備を着ていっている場合は腐ってしまう。
また神属性に耐性持ちに対してはむしろ火力が低下してしまいかねない点に注意。
尤も神属性強化はエンゲージしている時のみの効果で、それ以外の時間帯は関係ない。NPCとして気に入っているならば普段遣いしても差し支えはないだろう。
ニール同様追加エピで追加されたNPC。
武器はショートとアサルト。使用頻度はどちらに傾倒したAIではないが燃費のいい連射弾から銃形態でいる時間がやや長め。
特長としてはエンジニア担当らしく補助系が充実している。
ユーバーセンス&カーディオグラフでアラガミの状態が詳細にわかるようになり、回復柱にホールドトラップも使ってくれる。とにかく便利なので中毒性が高いNPC。
LB優先AIでもあるがLB制限Lvは1なのが惜しい。
なお現在はコアエンゲージによりバーストLv3の維持自体がやりやすい環境になっている為、LB制限自体は最終的に然程気にならなくなる。
最終更新:2024年11月30日 09:55