砕かれた墓石

「砕かれた墓石」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

砕かれた墓石 - (2025/08/11 (月) 17:26:04) のソース

[[シナリオ攻略]]
**マップ属性
|BGCOLOR(#FFCCFF):|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|BGCOLOR(#FFCCFF):備考|
|BGCOLOR(#FFCCFF):移動可能適性|○|×|×|×|×||
|BGCOLOR(#FFCCFF):母艦配置可能適性|○|×|×|×|×||

**シナリオ クリア ボーナス
|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:CAPITAL|
|BGCOLOR(#EEEEFF):NORMAL|BGCOLOR(#EEEEFF):HARD|BGCOLOR(#EEEEFF):EXTRA|BGCOLOR(#EEEEFF):HELL|
|5000|10000|20000|40000|
----
*前哨戦

**勝利条件
+敵軍ユニットの全滅
**敗北条件
+<<!>>表示のユニットが撃破

**チャレンジ条件
+3ターン以内に敵軍ユニットを9機以上撃破できるか?(+5000)

**初期配置
-自軍
|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:機体|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:パイロット(艦長)|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:出撃数|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:備考|
|<<!>>|>|[[ミデア後期型(レイス仕様)]]|[[エドワード・リー]]|1||
|<<!>>|┣|[[スレイヴ・レイス]]|[[トラヴィス・カークランド]]|1|出撃済み|
|<<!>>|┣|[[ガンキャノン重装型タイプD(マーヴィン・ヘリオット機)]]|[[マーヴィン・ヘリオット]]|1|出撃済み|
|<<!>>|┗|[[ピクシー(フレッド・リーバー機)]]|[[ドリス・ブランド]]|1|出撃済み&br()リーバー・ザ・リッパー使用不可|

-敵軍
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:機体|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:パイロット(艦長)|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:出撃数|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:SCORE POINT|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:備考|
|>|[[量産型ガンタンク]]|地球連邦兵|3|100||
|>|[[ジム]]|地球連邦兵|9|100||

**増援(3ターン目・敵軍フェイズ)
-敵軍(MAP上)
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:機体|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:パイロット(艦長)|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:出撃数|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:SCORE POINT|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:備考|
|>|[[陸戦型ジム]]|地球連邦兵|3|105||
|>|[[ヘビィ・フォーク]]|地球連邦士官|1|225||
----
*本戦

**勝利条件
+敵軍ユニットの全滅
**敗北条件
+<<!>>表示のユニットが撃破

**イベント条件
+マゼランを撃破

**チャレンジ条件
+3ターン以内にマゼランを撃破できるか?(+10000)

**クエスト
|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:No.|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:クエスト名|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:報酬|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:条件|
|105|マルコシアス中隊|[[ヴィンセント・グライスナー]]|「リベリオ」「ギー」「アンネローゼ」と≪ペイルライダー≫がそれぞれ交戦後&br()「ヴィンセント」が≪ペイルライダー≫を撃破|
|115|堕天の魔獣|ゴールドランク・オプションパーツ|3ターン以内にマルコシアス隊の誰かが≪マゼラン≫を撃破|

**初期配置
-自軍
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:機体|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:パイロット(艦長)|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:出撃数|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:GETゲージ|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:備考|
|<<!>>|[[高機動型ゲルググ(ヴィンセント・グライスナー機)]]|[[ヴィンセント・グライスナー]]|1|○||
|<<!>>|[[リック・ドムII(ギー・ヘルムート機)]]|[[ギー・ヘルムート]]|1|○||
|<<!>>|[[ザクII改(フリッツヘルム仕様/リベリオ・リンケ機)]]|[[リベリオ・リンケ]]|1|○||
|<<!>>|[[ビショップ]]|[[アンネローゼ・ローゼンハイン]]|1|○||
||[[ザクII(マルコシアス隊仕様)]]|アルバード・ベル|1|○||
|<<!>>|[[高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用機)]]|ジョニー・ライデン|1|○|イベント発生時撤退|

-敵軍
MAP右
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:機体|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:パイロット(艦長)|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:出撃数|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:EXP|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:SCORE POINT|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:備考|
|>|[[ボール]]|地球連邦兵|6|145|100/315/665/1000||
|>|[[ジム]]|地球連邦兵|15|150|100/355/705/1035||
|>|[[ジム・コマンド]]|地球連邦兵|5|170|130/395/745/1075||
|>|[[マゼラン]]|地球連邦士官|1|360|180/625/1055/1280|撃破するとイベント|
|>|[[サラミス]]|地球連邦士官|1|310|140/585/1020/1240||
|┗|[[ジム]]|地球連邦兵|3|150|100/355/705/1035|艦載|
|>|[[サラミス]]|地球連邦士官|1|310|140/585/1020/1240||
|┗|[[ジム]]|地球連邦兵|3|150|100/355/705/1035|艦載|
|>|[[サラミス]]|地球連邦士官|1|310|140/585/1020/1240||
|┗|[[ジム]]|地球連邦兵|3|150|100/355/705/1035|艦載|
|>|[[サラミス]]|地球連邦士官|1|310|140/585/1020/1240||
|┗|[[ジム]]|地球連邦兵|3|150|100/355/705/1035|艦載|

**増援(HISTORIC MOMENT)
-敵軍(MAP左)
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:機体|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:パイロット(艦長)|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:出撃数|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:EXP|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:SCORE POINT|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:備考|
|>|[[ペイルライダー(空間戦仕様)>ペイルライダー(陸戦仕様)]]|HADES|1|360|400/690/1065/1455||
|>|[[サラミス]]|地球連邦士官|1|310|140/585/1020/1240||
|┗|[[ジム・コマンド]]|地球連邦兵|3|170|130/395/745/1075|艦載|
|>|[[サラミス]]|地球連邦士官|1|310|140/585/1020/1240||
|┗|[[ジム・コマンド]]|地球連邦兵|3|170|130/395/745/1075|艦載|
|>|[[サラミス]]|地球連邦士官|1|310|140/585/1020/1240||
|┗|[[ジム・コマンド]]|地球連邦兵|3|170|130/395/745/1075|艦載|

**増援(SECRET)
-MAP左
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:機体|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:パイロット(艦長)|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:出撃数|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:EXP|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:SCORE POINT|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:備考|
|>|[[ガンキャノンII]]|エリート兵|1|350|670/955/1310/1655|EXPボーナス500|
|┗|[[ガンキャノンII]]|エリート兵|2|350|590/850/1200/1535|EXPボーナス500|

**解説
-前哨戦はシンプルな殲滅戦。~
ただしチャレンジのためには手早い進軍が求められる上、ミデアが参加しているため母艦が使える反面、出しっぱなしだとENが回復しない。~
必然的にミデアも進軍させる必要があるが、障害物の上に待機させると帰還できない・ガンタンクのキャノンが対空持ちと事故の原因も多い。~
とは言えギリギリを求められるような難易度ではなく、定石通りセーブを挟みつつチャンスステップと支援を駆使すればさほど難しくはない。

-本戦は[[断ち切られた鎖]]と同じパターンで、敵部隊は右に、増援は左に出現する。ターン制限は無いため、2隻のチームを両方右に向かわせてもよい。
-イベントはマゼランの撃破が条件。高い移動力と長射程武器を兼ね備えたユニットを所持しているなら、1ターン目からのイベント発生も十分可能。~
ただしマルコシアス隊のいずれかで、3ターン以内にマゼランを撃墜するクエストがあるため、どうせならついでにこれも達成してしまいたい。~
その場合は移動力がある高機動型ゲルググかリックドムIIで狙う事。チャンスステップのために手頃なボール/ジムを残して置くのも忘れずに。~
万全を期すためにハイスピードかアンコール要員も用意するとよい。削り役にはプレイヤーは勿論イベント後撤退するジョニーも活用しよう。
-ペイルライダーは相変わらず強敵。反撃選択でもこちらの命中率は60%以下、アルバートがバズーカで攻撃すると僅か35%という数値である。~
安定してクエストを消化するならアクトダウンやロックオン、ディスクレドームシステムを搭載したマスターユニットを護衛に向かわせよう。
-左側の増援はペイルライダーとSECRETを除けば全て艦載機入りの戦艦なので、全て鹵獲する気なら右側の敵を一体残しておくと間違わないで済む。