【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【基本的事項】
+ | マスター統制を取得するキャラクター |
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
名前 | スカウト条件 | 利点 | 欠点 |
ハマーン・カーン(U.C.0087) | キュベレイを生産リストに登録する |
キュベレイを生産登録するだけなので序盤の方からでもやり方(※1)によっては、すぐスカウトできる。 覚醒・ニュータイプ・精神統一持ちで、指揮と覚醒も伸びて、マスター統制()練達()継戦能力()といったマスター用アビリティを覚えるのでマスター運用もしやすい。 通常覚醒系パイロットとして運用してもいい。 |
大型機乗りジオンの魂などユニット能力UP系を覚えない。 |
グレミー・トト | ZZガンダム STAGE05『明日の栄光の為に?』をステージクリア |
覚醒・ニュータイプ持ちで、統率力持ちで指揮値の伸びがよい。 マスター統制()闘将()練達()継戦能力()とマスター系アビリティを多数覚える。 ジオンの魂(3)持ちでジオン系MS(MA)との相性もよい。高LVになるが大型機乗り(59)も覚える。。 ロニ・ガーベイなど他の大型機乗り・ジオンの魂のダブルアビリティ持ちより指揮値が抜群に高い。 |
スカウト条件がΖZガンダムSTAGE05クリアなのでクリア順によってはスカウトが後半になる。 一般的なニュータイプパイロットにくらべて、覚醒の伸びが悪い。 大型機乗り(59)を覚えるのが高LV。 |
(※1) 例:ザクI (LV3)→ザクII(3)→高機動型ザクII(5)→ビショップ(6) →ブラウ・ブロ(4) →エルメス(7) →キュベレイ
(※1) 例:ザクI(LV3)→ザクII(4)→ザクIIF2型(4)→ザクII改(5)→アクト・ザク(6)→ザクIII(5)→ザクIII改(5)→ゲーマルク(5)→キュベレイ【こちらは2手間多いが、ついでにキャラ・スーンがスカウトできる】
【基本的事項】
+ | リーダー統制を取得するキャラクター |
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
男性
初期 | 覚えていくもの | ||||||||||
アビリティ | スキル | アビリティ(習得Lv) | スキル(習得Lv) | ||||||||
リーダー統制 | ロックオン | チームワーク(2) | 教導(8) | 気合(14) | 格闘センス(24) | 作戦参謀(29) | 幸運 | 地上適応力 | 起死回生 | ストライクアシスト | セルフチャージ |
リーダー統制 | ハイスピード | ムードメーカー(4) | 祈り(7) | 鉄壁(15) | 射撃センス(23) | 情報解析(28) | 幸運(34) | 宇宙適応力(45) | 起死回生(58) | ストライクアシスト(13) | ハイテンション(25) |
女性
初期 | 覚えていくもの | ||||||||||
アビリティ | スキル | アビリティ(習得Lv) | スキル(習得Lv) | ||||||||
リーダー統制 | APブースト | チームワーク(2) | 教導 | 気合 | 格闘センス | 作戦参謀 | 幸運 | 地上適応力 | 起死回生 | セルフリカバー | スーパーガード |
リーダー統制 | EXPブースト | ムードメーカー | 祈り | 鉄壁 | 射撃センス | 情報解析 | 幸運 | 宇宙適応力 | 起死回生 | ロックオン | オートリバイブ |
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
名前 | スカウト条件 | 利点 | 欠点 |
ユウ・カジマ | 機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY 「ユウ」搭乗ユニットのGETゲージをMAXにする | ステの伸びも良く、必殺(1)チームワーク(3)リーダー統制(14)射撃戦特化(29)格闘戦特化(35) とリーダーとしてもパイロットしても使いやすい。 | 覚醒値が0から伸びない。 |
ダグザ・マックール | 機動戦士ガンダムUC STAGE03をクリア | 射撃格闘はそれほど伸びないが指揮が伸びやすい。リーダー統制(14)チームワーク(29)を覚え、完全無欠(2)勇猛果敢(37)のダブルアビリティ持ち。 |
覚醒値が0から伸びない スカウト条件がUC STAGE03をクリアなのでクリア順によってはスカウトが後半になる。 |
【利点】
【欠点】
+ | ニュータイプもしくはクローン・ニュータイプを取得するキャラクター |
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
名前 | スカウト条件 | 利点 | 欠点 |
コード・フェニックス | 初期からスカウト可能 |
初期からスカウトでき、ステータスの初期値も高く、全体的に伸びがよく格闘射撃がよく伸びる。 気合(1)格闘センス(2)格闘戦特化(6)ムードメーカー(14)チームワーク(23)リーダー統制(33)ファイターと完全無欠(45)勇猛果敢(55)のダブルアビリティ持ち。 パイロットとしてもリーダーとしても使える。 |
スカウトCOSTがバカ高い。 NEXTEXPが結構高い。 射撃系アビリティを習得しない |
コード・アメリアス | 初期からスカウト可能 |
初期からスカウトでき、ステータスの初期値も高く、全体的に伸びがよく守備反応がよく伸びる。 威圧(1)射撃センス(2)射撃戦特化(6)教導(14)祈り(23)リーダー統制(33)シューター 逆襲(45)起死回生(55)とパイロットとしてもリーダーとしても使える。 |
スカウトCOSTがバカ高い。 NEXTEXPが結構高い。 |
カチュア・リィス | 初期メンバー |
完全無欠(46)勇猛果敢(54)のダブルアビリティ持ち。 守備と覚醒が伸び、特に守備はトップクラス。 支援防御要員として抜群に強い。 |
攻撃系ステが思ったほど伸びず、その上反応が全然伸びないため、完全無欠を活かし辛い。 高LV育成向き |
ネリィ・オルソン | 初期メンバー |
指揮と格闘以外は、射撃が良く伸び、守備と反応も伸びる。 完全無欠(1)射撃戦特化(3)を早期に覚えるので、序盤から頼りにできるアタッカー。 LV30以降に、シューター(30)必殺(48)を覚えるので後半以降でも活躍できる。 |
覚醒0なので、サイコミュ系MSのポテンシャルを使い切れない LVが上がるまで被弾が多いので完全無欠を活かすためには補助が必要。 |
レーン・エイム | 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ STAGE02をクリア | ステの伸びも良く、逆襲 ニュータイプ 気合 格闘戦特化 射撃戦特化 完全無欠と優良アビリティ多数、指揮も一般的リーダーパイロット並みに伸びる | スカウト条件がDLC |
マフティー・ナビーユ・エリン | 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ STAGE02をクリア | ステの伸びも良く、反連邦思想 ニュータイプ 格闘戦特化 射撃戦特化とアビリティも良く、指揮も良く伸びる。 | スカウト条件がDLC |
ゼロ・ムラサメ | 生産リストに75体以上登録 |
開発をちゃんと進めていると序盤の方からでもスカウトできる。 指揮以外ステの伸びも良く、強化人間 威圧 必殺 逆襲 射撃戦特化(35) 格闘戦特化 地上戦闘適応 空間戦闘適応 完全無欠とアビリティも良い。 |
LV35まで攻撃力up系アビリティがない 強化人間なのでMPの変動が激しい |
ジョニー・ライデン | ザクII(ジョニー・ライデン機)、高機動型ザクII後期型(ジョニー・ライデン専用機)、高機動型ゲルググ(ジョニー・ライデン専用機)のどれかを生産登録する |
序盤の方からでもやり方(※2)によっては、スカウトできる。 全体的にステはよく伸び、射撃が良く伸びる。 勇猛果敢(4)完全無欠(56)のダブルアビリティ持ち。 LV後半に、射撃戦特化(37)格闘戦特化も覚える。 LV前半は、ムードメーカー(7)リーダー統制(16) でリーダーとして使い、後半はパイロットとして使うやり方もできる。 |
覚醒0なので、サイコミュ系MSのポテンシャルを使い切れない |
シン・マツナガ | ザクII(シン・マツナガ機)、高機動型ザクII改(シン・マツナガ機)のどれかを生産登録する |
序盤に簡単にスカウト条件を達成できる。(※3) 全体的にステはよく伸び、格闘が良く伸びる。 勇猛果敢(4)完全無欠(56)のダブルアビリティ持ち。 LV後半に、射撃戦特化(37)格闘戦特化(47)も覚える。 LV前半は、教導(7)リーダー統制(16) でリーダーとして使い、後半はパイロットとして使うやり方もできる。 |
覚醒0なので、サイコミュ系MSのポテンシャルを使い切れない |
レコア・ロンド(ティターンズ) (容姿変更レコア・ロンド(エゥーゴ)) |
機動戦士ガンダムΖ STAGE06で「エマ」と「レコア」が1回以上交戦し「エマ」が「レコア」を撃破 をクリア |
初期アビリティで、逆襲(1)勇猛果敢(2)のダブルアビリティも覚えられる。 容姿変更前のエゥーゴ(副官向き)版に比べてパイロット向けステになり、全ステもちゃんと伸びる。 威圧(26)射撃戦特化(47)シューター(58)も覚える。 |
覚醒値が0 スカウト条件がZガンダム STAGE06クリア前提なのでクリア順によってはスカウトが後半になる。 |
マクシミリアン・バーガー | 機動戦士ガンダム コロニーの落ちた地で…STAGE02をクリア |
初期シューター持ち。 序盤からでもスカウトしやすい。 全ステも万遍なく伸び射撃が特に伸びる。 熱血(9)射撃戦特化(23)完全無欠(56)も覚える。 シューターのおかげで、ガンダム試作2号機のアトミック・バズーカとの相性が良い。 同じ、初期シューター持ちのヨンム・カークスが居るが、射撃がこちらより伸びて、 射撃戦特化ジオンの魂必殺持ちと良いが、スカウト条件が機動戦士ガンダムUC STAGE04をクリアと後半にならないと厳しい。 |
覚醒値が0 |
ラカン・ダカラン | 機動戦士ガンダムΖΖ STAGE04をクリア |
全体的にステがエース級並みに伸びが良く、射撃格闘が高水準。 勇猛果敢(8)完全無欠(56)のダブルアビリティ持ち。 格闘戦特化(35)射撃戦特化(48)も覚える。 |
覚醒値が0 スカウト条件がΖZガンダム STAGE04クリアなのでクリア順によってはスカウトが後半になる。 |
モンド・アガケ | 機動戦士ガンダムΖΖ STAGE05をクリア |
ニュータイプ(7)勇猛果敢(23)逆襲(28)のダブルアビリティ持ち。 気合(1)格闘戦特化(2)必殺(59)も覚える |
全ステも平均的に伸びるが他のニュータイプ持ちと比べて低い。 スカウト条件がΖZガンダム STAGE05クリアなのでクリア順によってはスカウトが後半になる。 |
エルピー・プル | 機動戦士ガンダムΖΖ STAGE04で「プル」が「プルツー」を撃破 |
指揮以外は、全体的高水準で伸び、覚醒がよく伸びる。ただ、守備値だけ少し伸びが悪い ニュータイプ(1)射撃戦特化(6)精神統一(17)協力(23)を早い段階で覚えるので、頼りにできる覚醒持ちの支援もできるアタッカーとして一線で活躍できる。 LV後半に起死回生(34)勇猛果敢(46)を覚えるので、攻撃の底上げもしやすい。 |
スカウト条件がΖZガンダム STAGE04クリア前提なのでクリア順によってはスカウトが後半になる。 リーダー系アビリティも覚えるが、指揮が伸びない |
プルツー | 機動戦士ガンダムΖΖ STAGE04で「ジュドー」が<巨大ビーム・サーベル>で「プルツー」を撃破 |
指揮以外は、全体的高水準で伸び、覚醒がよく伸びる。ただ、守備値だけ少し伸びが悪い クローン・ニュータイプ(1)威圧(2)射撃戦特化(6)精神統一(17)逆襲(23)を早い段階で覚えるので、頼りにできる覚醒持ちのアタッカーとして一線で活躍できる。 LV後半にガンダムキラー(28)完全無欠(34)必殺(57)を覚えるので、攻撃の底上げもしやすい。 |
スカウト条件がΖZガンダム STAGE04クリア前提なのでクリア順によってはスカウトが後半になる。 クローン・ニュータイプ 射撃戦特化 逆襲 ガンダムキラー 完全無欠 大型機乗り 必殺覚えるので、攻撃的なマスターとして運用したくなるが、指揮値が伸びないのでスキル範囲に苦労する。 |
クェス・パラヤ | 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア STAGE02で「クェス」が≪クラップ≫を撃破 |
最高クラスの覚醒値に、高めの射撃・反応を持つ。 ニュータイプ(1)持ちで、宇宙のスペシャリスト(8)大型機乗り(23)と機体性能を底上げするアビリティを早い段階で習得していくため、機体を選ぶが高性能を発揮できる。 後半には逆襲・必殺と習得するため火力も底上げ可能。 |
指揮・格闘・守備が低め。 性能を発揮できるのが宇宙用大型MAであるのだが、指揮が低いためマスター枠での運用にはマスターエリアの狭さが付きまとう。 精神統一の習得がやや遅く(31)、火力を直接上げるアビリティの習得も軒並み後半になる。 |
フォルド・ロムフェロー | 機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…「フォルド」搭乗ユニットのGETゲージをMAXにする |
格闘が良く伸び反応も良く伸びる。 LV序盤に、完全無欠(1)勇猛果敢(9)のダブルアビリティ持ち。 LV後半に射撃戦特化を覚える。 |
射撃が伸び悩む 覚醒0なので、サイコミュ系MSのポテンシャルを使い切れない。 |
エリク・ブランケ | 機動戦士ガンダム戦記 BATTLEFIELD RECORD U.C.0081 STAGE04で「ユーグ」と「エリク」が1回以上交戦後「ユーグ」が「エリク」を撃破 |
射撃格闘がよく伸び反応も良好。 序盤にジオンの魂(1)格闘戦特化(2)と気合(16)など覚え、逆襲(6)勇猛果敢(55)のダブルアビリティも持ち。 マスター系アビリティ3種も覚える。 |
射撃は伸びるが射撃戦特化を覚えない 覚醒0なので、サイコミュ系MSのポテンシャルを使い切れない。 スカウト条件が面倒。 |
エルヴィン・キャディラック | 機動戦士ガンダム MSIGLOO STAGE05で「エルヴィン」が敵軍ユニットを3機以上撃破 |
習得スキルフルブースト(21)を覚える。 逆襲(16)勇猛果敢(56)のダブルアビリティも持ち。 |
初期値がマイキャラクター並みに低い。 魅力も伸びない。 全体的にステの伸びが悪い。 一部を除いて習得アビリティが悪いと育てるには、フルブースト要員と割り切るか、愛が必要 |
(※1) 例:ザクI(LV3)→ザクII(4)→ザクIIF2型(4)→ザクII改(5)→アクト・ザク(6)→ザクIII(5)→ザクIII改(5)→ゲーマルク
(※2) 設計 ザクIIor高機動型ザクIIor高機動型ゲルググ + ゲルググJorマラサイorガルバルディβorR・ジャジャorリゲルグorビグ・ラングorヴァル・ヴァロ
(※3) 設計 ザクIIor高機動型ザクII + ガンダム
【基本的事項】
+ | 統率力を取得するキャラクター |
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
名前 | スカウト条件 | 利点 | 欠点 |
ゼノン・ティーゲル | 初期メンバー |
スカウト不要 射撃戦特化(39)勇猛果敢(58)で火力増強、空中戦闘適応(46)で命中回避UP スーパーガード(1)セルフリカバー(25)で生存力UP |
幸運を覚えない 守備・反応は高くない |
シャポー・チェレンシィ | 初期メンバー |
スカウト不要 指揮が高めで、早期に射撃戦特化(7)を習得するため序盤から火力を出しやすい レベルが上がると空間戦闘適応(32)鉄壁(40)勇猛果敢(49)と艦長向きアビリティを順次習得する 守備・反応も高い スキルもハイスピード(1)フィールドリカバー(11)と便利なものが揃う |
指揮特化のキャラと比べると指揮値が控えめで、統率力も習得しない 幸運も覚えない |
ミネバ・ラオ・ザビ(U.C.0096) | 『機動戦士ガンダムUC』をシリーズクリア |
アンコール(24)持ちで、指揮値も高い。 カリスマ(1) ニュータイプ 統率力 幸運持ち。 |
スカウト条件がUC全クリアなのでクリア後向き |
ブライト・ノア(U.C.0093) | ラー・カイラムを生産リストに登録する |
指揮値が高い。 統率力 気合 グループ統制 鉄壁 格闘戦特化 射撃戦特化 勇猛果敢と艦長向けアビリティは、十分揃っている。 習得スキルは、ダメージコントロール リターン アタックバースト |
スカウト条件が機動戦士ガンダム逆襲のシャアなのでクリア順によってはスカウトが後半になる。 |
ブライト・ノア(U.C.0096) | アムロ・レイ(U.C.0079) カミーユ・ビダン ジュドー・アーシタをスカウト可能にする |
プレイヤーによっては、各シリーズで、最初の方のマップの方でスカウト可能なるので、こちらの方がスカウト条件が容易い。 ステータスもアビリティもブライト・ノア(U.C.0093)ほぼ同じ。 ただスキルが、セルフリカバーリターンハイテンション 変更。 |
スカウト条件が複雑(※)なのでクリア順によってはスカウトが後半になる。 (※ガンダム、ガンダムMk-II(ティターンズ仕様)、Ζガンダムを生産登録すれば、1st1話とΖ1話、ΖΖ2話をクリアすれば登録される。 |
【基本的事項】
+ | 作戦参謀を取得するキャラクター |
アンジェロやイリア等の一部の人材は補佐値成長タイプではないので、APで補強が必要かもしれない。
作戦参謀は覚えないが、補佐値が成長するキャラクターとしてマウアー・ファラオ(初期値120)が挙げられる。
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【基本的事項】
+ | 情報解析を取得するキャラクター |
【基本的事項】
+ | 操舵技術を取得するキャラクター |
【基本的事項】
+ | メカニックセンスを取得するキャラクター |
【COST】
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
【基本的事項】
+ | カリスマを取得するキャラクター |
【スカウト条件】
【利点】
【欠点】
名前 | スカウト条件 | 利点 | 欠点 |
クー・シー | 初期メンバー | 初期カリスマ持ち。魅力が730近くまで伸びる | EXPブーストは覚えるがアンコールフルブーストなどの貴重なスキルを覚えない |
レイチェル・ランサム | 初期メンバー | 初期カリスマ持ち。魅力が730近くまで伸びる | EXPブーストは覚えるがアンコールフルブーストなどの貴重なスキルを覚えない |
ガルマ・ザビ | 機動戦士ガンダムSTAGE02クリア | カリスマ(14)持ち。魅力が790近くまで伸びる | EXPブーストは覚えるがアンコールフルブーストなどの貴重なスキルを覚えない |
ミネバ・ラオ・ザビ(U.C.0087) | 機動戦士Ζガンダム STAGE05クリア | 初期カリスマとフルブースト(26)持ち。魅力が850近くまで伸びる | スカウト条件が機動戦士Ζガンダム STAGE05クリアなのでクリア順によってはスカウトが後半になる。 |
オードリー・バーン(ミネバ・ラオ・ザビ(U.C.0096)) | 機動戦士ガンダムUC STAGE06クリア | 初期カリスマとアンコール(24)持ち。魅力が850近くまで伸びる |
スカウト条件がUC全クリアなのでクリア後向き 容姿変更のミネバ・ラオ・ザビ(U.C.0096)が艦長向きなのでゲストでは勿体ない |
ハロ | 初期からスカウト可能 | カリスマ(3)持ち。魅力が780近くまで伸びる。専用スキルハロゲンキ!(9) とフルブースト(23)を覚える | 初期値が低く、平均的にステが上がるので魅力特化キャラには負ける。 |
リィナ・アーシタ | 機動戦士ガンダムΖΖSTAGE03クリア |
カリスマ(25)持ち。とフルブースト(26)持ち。 ステータスの伸びは悪いが、覚醒は伸びるので他のゲストと入れ替えて、パイロットとして使ってもよい |
LVの序盤は魅力が伸びるが後半に魅力が540までしか伸びない |
ユーコ・オルテンシア | DLCキャラ |
初期魅力300でカリスマを習得しないが最終的に920付近まで伸びる。 フルブースト(10)とアンコール(20)持ち。 パイロットとしても使い勝手がいい。 |
全キャラで魅力トップだがカリスマを覚えない。 スカウト条件がDLC。 |
アプロディア | 初期からスカウト可能 |
初期魅力200でカリスマを習得しないが最終的に700付近まで伸びる。 アンコール(20)持ち。 パイロットとしても使い勝手がいい。 |
スカウトCOSTがバカ高い。 NEXTEXPが結構高い。 |
アルフレッド・イズルハ | 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 STAGE02をクリア |
アンコール(20)持ち。 初期魅力200でカリスマ(29)持ち。 専用スキルアビリティ憧れ持ち |
魅力はそれなりに伸びるが、魅力特化キャラには追いつかない。 魅力以外のステの初期値が低く、均等に平均して上がり、パイロットとして使うには高LVと愛が必要 |