ギャプランTR-5[ファイバー]

「ギャプランTR-5[ファイバー]」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ギャプランTR-5[ファイバー] - (2022/10/31 (月) 23:21:26) のソース

*ORX-005 ギャプランTR-5

***性能
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:ギャプランTR-5[ファイバー]|
|BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|BGCOLOR(#FFCCFF):SFS|BGCOLOR(#CCECFF):防御|
|66700|680|XL|14400|136|260|250|220|7|B|A|-|-|-|-|○|
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:ギャプランTR-5[ファイバー]【MA形態】|
|BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|BGCOLOR(#FFCCFF):SFS|BGCOLOR(#CCECFF):防御|
|>||XL|14400|136|260|250|235|8|S|A|-|-|-|-|-|

***武装
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:ギャプランTR-5[ファイバー]|
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):武装効果|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:使用適性|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCFF):CENTER:対応適性|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|BGCOLOR(#CCECFF):宇|BGCOLOR(#CCECFF):空|BGCOLOR(#CCECFF):地|BGCOLOR(#CCECFF):水上|BGCOLOR(#CCECFF):水中|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|~|
|ヒート・ブレード|1~1|3400|14|0|物理格闘|85%|10%||○|○|○|○|○|○|○|○|○|○||
|拡散ビーム砲|1~5|4200|22|0|BEAM射撃|80%|0%|対大型|○|○|○|○|○|○|○|○|○|半減||
|ロング・ブレード・ライフル|2~4|3700|16|0|BEAM射撃|80%|0%||○|○|○|○|○|○|○|○|○|半減||
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:ギャプランTR-5[ファイバー]【MA形態】|
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):武装効果|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:使用適性|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCFF):CENTER:対応適性|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|~|~|~|~|~|~|~|~|~|BGCOLOR(#CCECFF):宇|BGCOLOR(#CCECFF):空|BGCOLOR(#CCECFF):地|BGCOLOR(#CCECFF):水上|BGCOLOR(#CCECFF):水中|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|~|
|拡散ビーム砲|1~5|4200|22|0|BEAM射撃|80%|0%|対大型|○|○|○|○|○|○|○|○|○|半減||
|新型爆弾|2~3|5500|40|0|特殊射撃|65%|0%|対地|-|○|-|-|-|無効|無効|○|○|半減||

***アビリティ
|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:ギャプランTR-5[ファイバー]|
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|変形可能|「変形」コマンド使用可能。使用すると、別の形態に移行する。|ギャプランTR-5[ファイバー]【MA形態】|
|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):CENTER:ギャプランTR-5[ファイバー]【MA形態】|
|BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考|
|変形可能|「変形」コマンド使用可能。使用すると、別の形態に移行する。|ギャプランTR-5[ファイバー]|

***開発元
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発元|
|4|[[ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ファイバーII形態]](DLC)|5|[[ギャプランTR-5[フライルー]1号機]]|4|[[ギャプランTR-5[アドバンスド・フライルー]1号機]](DLC)|

***設計元
|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B|
|>|CENTER:設計不可|

***開発先
|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|
|2|[[TR-4[ダンディライアン]]]|3|[[ギャプラン]]|5|[[ギャプランTR-5[フライルー]1号機]]|

***捕獲可能ステージ
|BGCOLOR(#EEEEFF):ステージ|BGCOLOR(#EEEEFF):出現詳細|
|>|CENTER:なし|

***GETゲージ
|BGCOLOR(#EEEEFF):ステージ|BGCOLOR(#EEEEFF):出現詳細|
|>|CENTER:なし|

***クエスト
|BGCOLOR(#EEEEFF):No.|BGCOLOR(#EEEEFF):クエスト名|BGCOLOR(#EEEEFF):達成条件|
|>|>|CENTER:該当クエスト無し|

***備考
-登場作品『[[ADVANCE OF Ζ ~ティターンズの旗のもとに~>ADVANCE OF Ζ ~ティターンズの旗のもとに~(ユニット)]]』
-ギャプランTR-5をコアユニットとする、拠点強襲用可変MA。
-開発元は3種あるが、うち2種はDLCのため実質フライルー1号機一択。
-基本性能はフライルー1号機と比較しHP+1200、EN+8、攻撃力+20、防御力+40と概ね強化されているが、機動力は-40されている。また、地形適正は宇宙と空中のみになっている。機体サイズがXLになっているため、部隊運用が難しくなってしまった。
-武装はフライルーからヒート・ブレードとロング・ブレード・ライフルは継続だが、使い勝手のよかったロングバレル・ビーム・キャノンは無くなり、代わりに拡散ビーム砲が追加された。対大型には強いが、射程は平凡なので遠距離戦に関しては弱体化といっていいだろう。&br()MA形態では拡散ビーム砲と新型爆弾に様変わり。新型爆弾は威力は高いが使用条件が厳しく、消費ENも大きく少々使いづらい。
-開発先は、まだ開発していないならダンディライアンやギャプランがお勧め。全て開発していたなら、少々使いづらい機体なのでフライルーに戻るのもあり。