幻想用語データベース @ ウィキ
わいら
最終更新:
gensousyusyu
-
view
わいら
日本の妖怪。鳥山石燕『画図百鬼夜行』にある。
牛のような体に獅子のような頭で、鎌のような鉤爪を1本持った怪獣が描かれているが、石燕による解説はないためどのような妖怪かは不明。全身が描かれていないため、後ろ足がどうなってるかも分からない。蝦蟇が霊力を得て変化した緑色の怪物だとも言われる。
『化物づくし』には「はいら」として描かれる。
茨城県の医者・野田元斎がモグラを食べるわいらを見た、という逸話があるが、山田野理夫『おばけ文庫二 ぬらりひょん』にて子供向けに創作された話のようである。
牛のような体に獅子のような頭で、鎌のような鉤爪を1本持った怪獣が描かれているが、石燕による解説はないためどのような妖怪かは不明。全身が描かれていないため、後ろ足がどうなってるかも分からない。蝦蟇が霊力を得て変化した緑色の怪物だとも言われる。
『化物づくし』には「はいら」として描かれる。
茨城県の医者・野田元斎がモグラを食べるわいらを見た、という逸話があるが、山田野理夫『おばけ文庫二 ぬらりひょん』にて子供向けに創作された話のようである。
参考文献
- 村上健司著『日本妖怪大事典』角川書店
- 村上健司著『妖怪事典』毎日新聞社
- 草野巧著『幻想動物事典』新紀元社
- 善養寺ススム著/江戸人文研究会編『時代小説のお供に 絵でみる江戸の妖怪図巻』廣済堂出版