ベンリィCD50 / ベンリィ50S
(絶版)2008年6月現在、新車は店頭在庫が残っているのみ。
価格 \194,250/\199,500
最高出力 2.8kW[3.8PS]/7,000rpm
最大トルク 4.1N.m[0.42kg.m]/6,000rpm
乾燥重量 76kg/73kg
変速機構 4段前踏式ロータリー(クラッチレバーあり)
燃料タンク 5.5L
カタログ燃費 120.0km/l(30km/h定地走行テスト値)
最高出力 2.8kW[3.8PS]/7,000rpm
最大トルク 4.1N.m[0.42kg.m]/6,000rpm
乾燥重量 76kg/73kg
変速機構 4段前踏式ロータリー(クラッチレバーあり)
燃料タンク 5.5L
カタログ燃費 120.0km/l(30km/h定地走行テスト値)
スーパーカブと同系のエンジンを搭載した「またぐタイプ」の商用原付。
手動クラッチ式の4段変速でカブよりもキビキビと走れる。
50Sは荷台を外してロングシートを採用した、レトロスポーツ風の外観を持つ。
エイプの登場まではカスタムの素材として非常に人気があった。
やや大柄な印象があるが意外に軽量なのも特徴。
手動クラッチ式の4段変速でカブよりもキビキビと走れる。
50Sは荷台を外してロングシートを採用した、レトロスポーツ風の外観を持つ。
エイプの登場まではカスタムの素材として非常に人気があった。
やや大柄な印象があるが意外に軽量なのも特徴。
ロングセラーを誇ったCD50/ベンリィ50Sであったが、
残念な事に2007年08月に販売終了が決定され
2008年5月末をもってホンダのサイトから車種情報が削除された。
2008年6月現在、新車は店頭在庫のみという状態である。
残念な事に2007年08月に販売終了が決定され
2008年5月末をもってホンダのサイトから車種情報が削除された。
2008年6月現在、新車は店頭在庫のみという状態である。
CD50Sってのがあるんだけど?
GooBikeなどでCD50Sというカテゴリがあるが、これはベンリィ50Sのこと。
ベンリィ50Sを「ベンリィCD50のSタイプ=CD50S」と考えてしまったためのミスである。
ベンリィ50Sを「ベンリィCD50のSタイプ=CD50S」と考えてしまったためのミスである。
なお、ホンダのサイトの系図上でも「ベンリイCD50S/90S」と表示されており
混乱の一因となっている。
余談ながら形式名「CD50S」は'94年から'98年に生産されたCD50を指す。
ただし、よほどコアなファンでもない限り、年式による形式名が表に出てくることはほとんどない。
よってCD50Sという名前を見たらベンリィ50Sのことと思って差し支えない。
混乱の一因となっている。
余談ながら形式名「CD50S」は'94年から'98年に生産されたCD50を指す。
ただし、よほどコアなファンでもない限り、年式による形式名が表に出てくることはほとんどない。
よってCD50Sという名前を見たらベンリィ50Sのことと思って差し支えない。
この車種に対するコメントをどうぞ。
- アウスタでかっこいいロングシートが多数ラインナップされています。乗り心地も静岡県から埼玉県までのツーリングで苦にならないくらいですし、ルックスもがらりとお洒落になります。50Sを検討している方はこちらも考えてみては?ナビ電源もとりやすいですし。 -- (KEI) 2009-09-12 11:13:51
- 雨の日に転倒したけどステップが曲がってウインカーが割れただけ。
丈夫だねえ♪
普通の原付じゃこうは行かないはず。
燃費もいいし大切な相棒です^^ -- (ひー) 2007-09-07 18:06:25 - こないだホンダのショップに持ってったら「紅白カラー以外にもカラーあったんですか?」とサービスのあんちゃんが珍獣でもみるような顔していってた。社内でもレアらしい。そーういえば原付系の雑誌にもほとんど出てこないし。人とは違うが機械として確かなモノ、それでいて安い買い物をしたい人向けだと思う。しかし、ぶっちゃけ、買い取り価格は絶望的だ -- (芥子) 2007-01-20 10:52:32
- なんつーか、別にごく普通の実用原付なはずなんだけど、乗ってるだけで珍しがられるのは気のせいですかね? -- (芥子) 2007-01-20 10:48:57