まず1.について。
飼育委員会は所属者が美卯以外いない現状では何とも言えないので却下するとして、放送委員会の方は作品内やメディアによって放送部と呼ばれたり、明音と知の関係が「部活仲良し」にされていたり、名前だけが委員会のまま放置されてしまっている上、部長(会長?)に当たるガールも登場していないため、委員会か部活かの線引きが曖昧な状態にあるため所有させられない。
新聞部も新聞委員会と呼ばれたことがあったが、
神楽坂砂夜・
南條クミコ共に委員会ペンタゴンを持っておらず、そもそも砂夜に★☆部長バースト☆★があり、現在では新聞部で押し通されているため、新聞委員会はただの誤表記ということになる。
それぞれのセンバツボーナスの構成を見ても…
|
攻援 |
守援 |
櫻井明音 |
セクシーガールズ★キッス/センター★サポート |
セクシーガールズ★キッス/ザ・コレクターズパワー |
押井知 |
未知への探究心 |
↑スレンダーズボルケーノ↑/未知への探究心 |
長谷川美卯 |
ライク★アニマル★チアーズ |
↑NOT肉食女子パワー↑/↑スレンダーズボルケーノ↑ |
知・美卯はともかく明音はスペースの余裕が無い。そもそもセンター★サポートもザ・コレクターズパワーも性質上外せず、セクシーガールズ★キッスとの2択になる上、両立していたら攻守とも3つのボーナスでバランスが崩壊しかねないため、ある意味このチョイスは正解なのかもしれない(というか攻守兼用も含めて各ガールとも攻守いずれか最大5つまでが限界なので、セクシーガールズ★キッスと委員会ペンタゴンの両方を備えながら他にボーナスを持つ文緒でさえ、ロンリーガールズレクイエムに絞られている)。
それでいて、他校生徒の
久仁城雅は何と攻援側に4枠割かれている。他校生徒故の特別扱いと言えるのだろうか。
だが、出会いミッションの「委員会ガール」では放送委員会・飼育委員会に加え新聞部も対象に入っている。
2.については、由紀恵は2-Cの学級委員であり部活動に所属しないため、実質帰宅部と変わらない立場にもかかわらず、学級委員なだけでなぜ委員会ペンタゴンがあるのか(ちなみに
浅見景も3-Bの学級委員(公式名鑑では「委員長」)だが、
バレー部の方が優先されている)は、恐らく肩書きを強調した上でこうなったと思われる。どう見ても「学級委員」「委員長」「クラス委員」は同一の肩書きになるのだが…
放送委員会に話を戻すと、メディアミックスを含め作品内に放送委員会・放送部両方の呼称・表記が混在しており、もしもそのような状況下で今後部長ガールが登場したとすれば、設定次第では放送部に表記変更される可能性があるだろうが、いずれにせよ矛盾は解消できない。
委員会で通していく場合、劇場のテキストの「放送部」や「部活仲良し」などを委員会に直したとしても、委員会ペンタゴンが無いことの言い訳にはならない。一方放送部になった場合も、既に委員会表記で出てしまったメディアミックスをことごとくなかったことにする羽目になってしまうことになる。
結論
このゲームの細かい設定がかなりいい加減なことは、一部のガールに対する呼び方が仲良しかそうでないかを問わずメディアミックス毎に違うどころか、本家の枠内でさえ一定していないことからも窺える。
それがただ単に最初に決めたことを忘れただけなのか、その方がいいと思って突発的に変更したかは定かでは無いが、部活扱いするのならなぜ委員会という名前にしたのか。
最終更新:2016年09月01日 11:03