へぇーそうなんだ

cronからのメール

cronでバッチを実行する場合、エラーとかデバックとか標準出力に何か出るとcronの実行ユーザーに
メールで内容が届くらしい。
なので、出力メッセージがいらない場合はcronに
コマンド > /dev/null 2>&1
とかやってブラックホールに投げ込めばメールも来なくなるらしい。
ちなみに面倒な場合は同じくcrontabに
MAILTO=""
と記述するとcron内?の全部のバッチのメッセージがメールで来なくなるらしい。

Postfix

メールユーザーノンアクティブにしてもメールは届く。
たぶんログインできなくなるだけのようだ。

iptable

スクリプトで設定を追加したあと、このコマンドで保存しておくと、ファイアウォール再起動時に
設定が保存される。
service iptables save

root宛てのメール

logwatchが送ってくるメールがroot宛てなのに特定の人に転送されてくるからなぜなのか調べたが
logwatchの設定じゃなくて、aliaseでroot宛て以外にも送っていたことがあった
/etc/aliases

CakePHP1.3をPHP5.3で使うには

Warning (2): strtotime() [http://php.net/function.strtotime]: It is not safe to rely on the system’s timezone settings. You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() function. In case you used any of those methods and you are still getting this warning, you most likely misspelled the timezone identifier. We selected ‘Asia/Tokyo’ for ‘JST/9.0/no DST’ instead [CORE/cake/libs/cache.php, line 570]

何もせずにコピーしてPHP5.3のサーバーに移行したらこんなだいたいこんな感じのエラーが出た。
CakePHPではなくPHPの仕様が変わった模様。

/app/configcore.php 248行目付近をこのように変更
date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');
最終更新:2012年02月13日 11:44