メール送信(SMTP/POP3)ツール。受信もできるのかもしれないが使ったことはない。
ローカル環境で開発をしていた時期に、Windowsのローカル環境にある
開発中のシステムからメールを送信するための使っていた。
ファイルの差分を分かりやすく表示するツール。
subversion標準の比較ツールが非常に見づらいので、これを設定して使っていた。
ターミナルツール。Linuxで作業する際に愛用していた。
有志による日本語化パッチあり。
まだセキュリティの概念がなかった時代、学内・社内LAN内のメッセージ交換に使っていた。
基本的にピアツーピアで通信を行うため、サーバーへのアクセスを必要としないことと、
そのサーバー自体が必要ないことから、閉じたネットワークでの利用に適しており、大学や初期の会社で愛用していた。
シンプルなメッセージ交換ツールなので、論理ネットワークを超えて通信ができないことや、
おそらく同一論理ネットワーク内のすべてのPCにpingを投げてクライアントを確認する仕様なので、
台数が多いネットワークで大勢が使用すると危険であると思われる。
セキュリティ、その他の理由からFTPが公開されていないサーバーへ
Windowsからファイルを転送するGUIツール。
最終更新:2014年08月02日 22:10