アプローチ:隠密行動(Silent & Sneaky)

imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。

概要

  • 警備員に感づかれる事なく金庫室まで密かに潜入するアプローチ。
    • エリアを巡回する警備員や監視カメラが多数配置され、発見判定も極めて厳しい為難易度は高い。失敗すれば「攻撃的」と同様に警備員との戦闘を掻い潜って回収から脱出までを行うか、自滅してやり直すことになる。
  • 緊密な連携で完全なステルスを決め込めるのであれば一切銃撃戦をせずにクリアできるが、警備員殺害時や視界の判定がかなりシビアなためスムーズに行かない場合も多い。

サポートクルーの人選

ガンマン

  • 「大ペテン師」とは打って変わってクルー全員がサプレッサー付きの武器を用意してくれる。ダガンの貨物さえクリアしていればカール・アボラジの用意するマイクロSMGやマシンピストル、或いはそれとは別に用意されたハンドガン程度でも十分クリア可能。
    • 強いて言えば2人で固まっている警備員を一気に始末しやすいマイクロSMGの方が扱いやすいが、命中精度が低いため中距離以上への攻撃は有効ではない。
    • マシンピストルはメイン武器で唯一フラッシュライトが装備されていないので侵入時スーツ(ナイトビジョン)を調達していない場合、EMPを使用すると完全に視界が塞がれてしまうので注意。
    • 基本的には銃の性能よりプレイヤーの立ち回りの方が遥かに重要。連射系の最上位武器はガスターヴォ(またはチェスター)のカービンライフル(Mk2)だが、これらの武器でステルスクリアが出来るのであれば、それは上記のマイクロSMGやマシンピストルでもステルスクリアが可能な立ち回り方と腕を既に持っていると言える。逆に言うと、マイクロSMGやマシンピストルでステルスクリアが出来ないのであれば、仮にカービンライフル(Mk2)を装備していたところでステルスクリアは難しいということになる。

ドライバー

  • 車両の値引きを狙わないのであればカリム・デンツで十分。

ハッカー

  • スムーズに強盗を完遂するためには金庫室での動きが重要なため、余裕を持たせるためにもできるかぎりスキルの高いクルーを選ぶことが望ましい。

一般調達ミッションに関して

  • フィナーレの内容上巡回ルートセキュリティ情報ダガンの貨物は必ずクリアすべきである。
    • 特にダガンの貨物はターゲットの全滅を推奨する。フィナーレではサプレッサー付きの銃で警備員を始末していく事になる為、防弾ヘルメットをかぶった敵が一人でもいると途端に対処しづらくなる。
  • 電動ドリルの優先度は低いが、大ペテン師よりも発覚時の影響が少ないためターゲット次第ではボーナス獲得のチャンスとなりうる。

アプローチ特定の調達ミッション

ナノドローン

  • LSPDが現場で使用しているドローン5台を撃墜し、その部品を持ち帰る。
  • ドローンはミサイルでロックオン可能。一見何もないように見える空中を捉えるのでわかりやすい。
  • 地上からでもドローンの破壊は可能。その際は銃弾である程度ダメージを与えると高度が地上付近まで落ち、更に攻撃を加えれば破壊できる。ただし破壊時は爆発するため近づきすぎには注意。
  • 回収する部品は5個あるが、一人でもアーケードに戻る事なく全回収が可能。
    • ドローンの展開地域が広範囲に渡る上に撃墜の度に部品を拾っていく必要があるので、回収の際はオプレッサーMk2で移動すると手早く済んで手配も撒きやすい。
      • ヘリを使っても良いが離着陸時に小回りが効かず撃たれやすいので少々不便。

金庫室用レーザー

  • 軍の演習もしくはドゥームズデイ強盗でお馴染みクリフォードのクローン達から強奪するパターンの2種類が存在するが、どちらの場合もレーザードリルは2個回収することになる。
    • 軍の演習を襲撃する場合はハーフトラック2両の援護がついた完全武装の兵士達と遮蔽物がほぼ皆無の場所でやり合う事になる上、こちらが手を出せば手配度☆4まではね上がり警官やNOOSEがわらわらと沸いてきてしまう為、何の対策も無しに挑む場合は非常に厳しい。
      • 襲撃後そのままレーザードリルを回収しようとすると警官やNOOSEの攻撃に対してほぼ無防備になってしまい非常に死にやすいため、兵士らを一掃した後は一度逃げて手配を消してしまった方が良い。
    • クリフォードのクローン達の倉庫を襲うパターンではミニガン装備のジャガーノートが登場する。例によって接近戦では大きな脅威となる上、距離を離しても高い精度で銃撃してくるので生身での対峙は困難。
      • ミサイル付きの乗り物でも窓越しに弾を撃ち込まれるので非常に危険。ライノ戦車ハンジャールといった完全装甲の武装車両で攻めるのが無難。
      • 倉庫外の敵を全滅させた後は倉庫内に押し入って装置を回収する。中にいるクローン達はピストル程度しか持っていないので大した脅威にはならない。
      • 装置の回収後は地上及び上空から追手こそ現れるものの手配は一切つかないので、そのまま軽くあしらってアーケードまで帰るだけである。

EMPデバイス

これを調達する事で一度だけカジノ内を一定時間停電させる事が可能になる。
  • まずは空港へ行き、セキュリザーブに守られたカーゴボブを盗み出す。
    • このカーゴボブは至近距離に近づかない限り無敵状態になっているので、周りの警備員をバザード等のミサイルで一掃することも可能。
  • カーゴボブに乗り込んだらULSAへ向かい装置を回収する。警備員に撃たれながらフックで回収する事になるので迅速に引っ掛けよう。
    • このカーゴボブは通常のものより頑丈な為、よほど手間取らない限り破壊される心配はない。
  • EMPを回収してULSAを離れると手配度☆3が発生する。
    • EMPをぶら下げた状態のカーゴボブは機動力が落ちるので、警察のヘリを振り切れない場合は一旦EMPを低空で切り離して離脱、後で回収するといい。
  • 手配を消した後はカジノの向かいにあるロスサントス水道電力局にEMPを持っていって完了。
+ 実は…
  • EMP自体はミッション開始時点で既にULSAの敷地内に出現しており、在り処さえ知っていればペガサスや個人車両のカーゴボブで運ぶことが可能。
    • ミッション自体は指定されたカーゴボブに乗り込まない限り進行しないが、プレイヤーが2人いれば1人が空港に向かっている間にもう1人が自前のカーゴボブでEMPを水道電力局に運んでおき、その後改めて指定されたカーゴボブで引っ掛ける事で手配されずにミッションを完了させられる為、多少の時間短縮になる。
      • 但し自前で用意したカーゴボブは地上の警備員からの銃撃にあまり耐えられない為、EMPを運ぶ前に別途全滅させておく必要がある。

侵入時スーツ

これをクリアすることでフィナーレの侵入経路に屋上を選択した際にエレベーターシャフトをラペリング降下する事が可能となる他、EMP発動時にナイトビジョンで視界を確保できるようになる。
  • ヒューメイン研究所或いはフォート・ザンクードにいるメリーウェザーを攻撃し、装備を盗み出す。
    • 目的地がヒューメイン研究所の場合は以前の強盗で向かったのと同じ車庫の中に装備が置かれている。
      • 多数のメリーウェザーに加えて機銃付きインサージェントも2両配置されている為正面突破は極めて難しい上、発見されると手配度が☆4にハネ上がり入り口からパトカーの大群も押し寄せてくるため非常に不利になる。
        • 加えて死亡時の復活位置がパトカーの殺到する地点とほぼ同じな為、一度死ぬと手配度がついたまま延々と殺され続ける羽目に陥る事も多い。
      • 発見されず装備を回収出来れば安全…というわけでもなくキーパッドをハッキングし終えた時点で何故か強制的に発見・手配度が付く
      • 以上の事から、結局のところは最初からバザード等のミサイルで敷地内の敵を全滅させるのが一番手っ取り早い。
    • フォート・ザンクードが目的地に指定された場合も流れはほぼ同様だが、こちらはプレイヤー側が攻撃を加えるとメリーウェザーに加えて基地内の軍隊も敵に回す事になってしまう。
      • こうなると死亡時の復活位置にライノ戦車数両が待ち構えている事が常になってしまい非常に面倒な事になってしまうので、メリーウェザーを攻撃する際は前もってライノ戦車を奪っておくなどの対策が必要になる。
      • 但し軍隊は手配度を消してしまえば攻撃してこなくなる為、一旦基地から離れ手配を消してから再度装備の回収に戻るのも手である。
        • 幸い逃走用に滑走路のレーザーが使えるので、そこまで逃げられれば態勢は立て直しやすい。

フィナーレ

  • ここでは侵入ルート別の攻略手順を記載する。

共通の注意事項

  • 侵入経路や準備の進展具合に関わらずナノドローンを使用可能。
    • アクションメニューの所持品からナノドローンを起動する事で一台だけ飛ばすことが可能。
    • スタンガンと麻酔銃を装備している為警備員とカメラの両方に対処出来る他、ロックの掛かった部屋でも上窓が開いていればそこから侵入も可能と中々に便利。
      • 麻酔銃と銘打ってはいるものの、体のどこかに撃たれた警備員は永遠の眠りにつくので起き上がる心配等はしなくて良い。
      • 但し警備員に接近しすぎると感づかれる上、操縦も慣れが必要な為大抵は自力で片付けて回った方が早くて手軽。
      • どうしても使いたい場合はテラーバイトの追加オプションやアーケードのナノドローン設備を購入して練習しよう。

アーケード~カジノ入口

  • アーケード脇に止められた車に全員で乗ってカジノを目指す。
    • この車の車種はドライバーに誰を選んだかによって変わる。
  • 侵入ルートとして屋上を選択した場合はカジノ近くにカーゴボブが配置され、メンバー全員が乗り込むとカジノ上空まで移動、そこからパラシュートで降り立つ。
    • この時ヘリの操縦はプレイヤーではなくNPCが担当する為、到達までの時間は出入り口から直接入る場合よりも遅くなる。

カジノ入口~金庫室前

  • 事前に指定した出入り口に到着次第そこから中に入る。
    • 出入り口周辺のカメラはスタンガンで一定時間ショートさせられるが、銃で撃つと即発見状態になるので注意。
  • 屋上から侵入した場合はスタッフフロアまで階段で下っていく事になるが、事前に侵入時スーツを調達していればはエレベーターシャフトをラペリング降下していく事も可能。
    • 階段を下っていった場合はホテルフロアを経由してスタッフフロアへ向かうことになる。
      • 移動距離は若干伸びるが警備員やカメラの数が少ないため通り抜けるのはさほど難しくなく、道中のロックもLv.1止まりである。
    • エレベーターシャフトを選んだ場合はオフラインでのIAA本部襲撃時さながらの本格的な降下が楽しみながら直接スタッフフロアに入り込めるが、廃棄物処理場やスタッフロビーなら、ほぼ直接スタッフフロアに入り込めてしまうため実用性は低め。雰囲気を楽しもう。
  • スタッフフロアに侵入後は警備員や監視カメラなどの障害を掻い潜りながら金庫室を目指すことになる。
    • スタッフ出入り口から侵入した場合はまず金属探知機を無効化させる必要があるため、側面にあるヒューズボックスをスタンガンでショートさせる。これも銃で撃たないように。
  • 道中の警備員は手持ちのサプレッサー付き武器で射殺していき、カメラはスタンガンでショートさせる。
    • 警備員はヘッドショット一発で射殺していかないと高確率で発見状態に至る。
      • 仕留めそこねてもその後すぐ頭を撃てばギリギリリカバリー可能な場合もあるが、逆に頭を撃っても発見判定になってしまう場合もあるため確実に初弾を当てるつもりで。
      • ドアのガラス窓越しに警備員を撃って殺す事もできるが、警備員もドアガラス越しにこちらを視認可能なので見つからないように注意すること。
      • ドアのガラスは銃撃で割れるので問題ないが、監視室などの網目付きの大きな窓は防弾ガラスなので誤って撃たないように。
        • ただし、この網目付きの大きな窓は警備員的には「向こう側が見えない壁」と同じ扱いなのでこの窓越しにプレイヤーや死体が発見される事はない。
      • 警備員が二人で固まっている場合は一人目を射殺後間髪入れずに二人目の頭を撃ち抜いてしまえば発見されずに済む。或いはリスキーなものの、タイミングを合わせて同時に近接ステルスキルで仕留められれば同じく未発覚扱いになる。
    • 警備員はプレイヤーが至近距離にいた場合視界外かつ壁越しだったとしても発見してくる事がある為、あまり近づかないこと。
    • 室内のカメラはスタンガンでショートさせる他に銃撃で壊す事も出来るが、レスターの警告通り一度にショートさせた数が多すぎたり破壊しすぎると発見状態に至るので止む終えない場合以外は基本的にカメラを破壊すべきではない。できるだけ最小限に抑えよう。
      • スタンガンでも何回も当てればカメラは壊れてしまう。なるべく一発だけ当てて済まそう。
      • また大ペテン師ルート同様、カメラの真下は完全な死角なので、視線が逸れた隙に壁に添って移動できればやり過ごしやすい。この場合カメラの視線範囲が細くなるのでミニマップも良く見よう。
  • 事前の調達ミッションでEMPを入手している場合はこの時にホストが発動させる事で室内を一定時間停電させる事ができる。
    • 停電中は監視カメラが全て無効化される他、警備員の視界が著しく狭くなる為非常に片付けやすくなる。
    • 発動は携帯のセキュリザーブアイコンから行う。電話などと違って確認画面抜きで即座に発動するので誤発動に注意。
    • EMPに加えて侵入時スーツも調達していれば発動後直ちにナイトビジョンが起動するためこちらの視界も確保できるが、調達していない場合はこちらの視界も奪われるので武器のフラッシュライトに頼ることになる。
      • 但しマシンピストルのようにフラッシュライトが付かない武器を選んでいた場合は光源無しで警備員の頭を狙わなければならなくなる為難易度が更に上がる。
      • またキーカードを差し込む際もライトは使用できない為、相手とタイミングを合わせづらくもなる。全く見えなくなる訳ではないが。
    • 停電の時間はスタッフフロアから金庫室前フロアまでを突破できる程長くはない。
      • スタッフフロアを抜けてエレベーターや階段で金庫室前フロアへ移動するタイミングで発動させると同フロアの敵を全滅させやすくなるのでオススメ。
  • スタッフフロアの隠し金庫は解錠ボタン付近の警備員さえ始末してしまえば開けてしまっても発見状態にはならないので、エリートチャレンジを狙うつもりでないのなら気軽につまんでいこう。

金庫室前~金庫内

  • 金庫室へ続く通路のドアを開ける。
    • ヒューメイン襲撃と同様の2人同時でのカード認証を行う。タイミングがシビアなので、反対側のプレイヤーの動きには目を光らせておくこと。
  • 金庫室の扉を開ける。
  • 今回はレーザードリルを使って2人がかりで鍵を破壊していく事になる。
    • レーザーは高温を維持しつつ最高出力の照射を断続的に繰り返して焼き切るように使う。ドリルのように常時照射しようとして出力調整に拘ると逆に時間がかかってしまうので注意。
      • レーザードリルはアーケードで練習用機材を購入すれば練習出来るようになる*1が、非常に高価なので費用対効果が見込めるかは微妙なところ。
        • 練習用機材は他人のアーケードに置かれている物も使用できるので、周りに持っている人間がいればそれを借りるのも手である。
  • ターゲットを回収する。
    • キーパッドは指紋認証ハックにて解錠する事になるので、手慣れたプレイヤー1~2人が解錠して周り、残り1~4人が回収に徹すると効率が良い。
    • 発見されずに侵入できれば時間に余裕が出来るので、ターゲットが絵画の場合で尚且参加者が3人以上の場合は貸し金庫をこじ開けても良い。
  • 金庫から脱出する。
    • 未発見の状態で金庫室に侵入し、その上で金庫室内での制限時間に達する前にメンバー全員が金庫外に出ていればステルス状態を継続したまま脱出に移行できる。
      • ハックやターゲットの回収、隠し金庫の解錠は中断する際にも若干時間が掛かるので引揚げは気持ち早めに取り掛かる事。
      • 残り20~30秒に達した時点で作業を切り上げて扉に向かうようにすると安全。
    • 最後は警報機が作動してもしなくても入った時と同様に同時認証を済ませて外に出る。

カジノからの脱出

  • 金庫室から脱出した後は来た道を戻り、各出入り口から外への脱出を目指す。
    • 警報機が作動する前に金庫を出ていれば再びステルス行動となるが、作動させていれば「攻撃的」同様の強行突破で進む事になる。
    • (2020/1/1現在)事前に脱出場所としてどこを指定したかに関わらず全ての出入り口から脱出が可能なので、向かう先を間違えないこと。

カジノ外からクリアまで

  • カジノから出ると大勢のN.O.O.S.E部隊に包囲される。
    • 発見される事なくカジノ内から出られていれば外のN.O.O.S.Eにも居場所が特定されていないので、視界に入らないようにすれば敷地外までは撃たれずに逃亡可能。

エリートチャレンジ条件

  • 気づかれるな
    • 隠密行動アプローチの基本。最後まで安定してステルスを維持出来るよう慣れておこう。
      • 但し警備員の挙動次第では不測の事態に陥りやすい為、配置パターン次第では無理に狙わない方がいいかもしれない。
  • クリア時間 15:00以内
    • 非発見状態を維持しつつ迅速にターゲットを回収し取引場所に向かわなければならない。
      • その為カジノ内では警備員の迅速な始末が不可欠となるので、複数ある配置パターンをある程度把握しておこう。
    • 侵入・脱出経路は共にサッと入って出られるスタッフドアがオススメ。
      • 屋上ルートは侵入に時間がかかる上に脱出時に発見もされやすいのでやめておくように。
    • 挑戦時のターゲットは回収時間や移動速度の点から芸術作品が最も望ましい。
      • 但し参加人数次第では現金や金塊でも全回収とチャレンジ達成の両立は可能だが、金塊の場合は移動速度が制限される点に留意。
    • ドライバーにタリアナ・マルティネスかエディ・トーを選択しておけばカジノまでの移動に高速なサルタンやクルマが使える為、若干の時間短縮になる。
      • 他のドライバーが用意する車両はこの2台程速くない為、細かく時間を気にするのであれば非推奨。
    • 最後の逃走手段はヘリが一番手っ取り早い。
      • 買い手が上級の場合は取引場所が非常に遠くなる為、車両を用いる場合はトンネル等の使用は控えた方が良い。
      • 買い手を初級にしておけば最後の取引場所がカジノの近所になるのでヘリ抜きでも達成は楽になるが、報酬額はかなり安くなってしまう。アワードを獲得したい人向け。
  • WASTEDなし(クイック・リスタート不使用)
    • カジノ内で発見されなければカジノ付近のN.O.O.S.Eも回避可能なので、ステルスの完遂とその後の逃走時に死なない事だけを考えれば良い。
  • 0ハッキング失敗
    • 準備ミッションでセキュリティパスレベル2を入手しておけば道中のドアロックは素通りできるので、金庫内の指紋認証ハックを素早くこなせさえすれば良い。
    • ハッキングは上限以上のミスを重ねるだけでなく途中で中断しても失敗扱いになるので一発で迅速にこなせるようにしておこう。

注意点(バグ等)※必読!

  • ラグ等の影響でカジノ内に侵入した際警備員が遅れて出現する場合がある。
    • 警備員の配置パターンは複数あるが、何れも金属探知機正面のカウンターに1~2人配置されている為、マップ上に警備員のアイコンが出ていない場合はそのまま進まず出現を待った方が良い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年03月05日 22:38

*1 レーザードリルの調達が完了した後のみ