「Q&A451~500」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
Q&A451~500 - (2010/04/03 (土) 21:49:19) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*ルールQ&A451~500
オフィシャルと同じQ&Aを載せています。
※各Q&Aへリンクする場合
[[Q&A000>Q&A451~500#q000]]
という書き方が良いかと思います。000はQ&Aの該当番号。
「#q」以降は必ず3桁です。Q&A32の場合、#q032となります。
&aname(q451,option=nolink){Q&A 451}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「キラ・ヤマト(CH-S71)」の効果で戦闘エリアに出した「フリーダムガンダム(ハイマットモード)(U-S101)」は、ターン終了時に国力などの条件を持たしていない場合、「PS装甲(X)」の効果で本来の持ち主の手札に移りますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):移ります。「場」以外の場所から戦闘エリアに出た場合も、場に出たと同時に“戦闘エリアに出た”と認識される為、出たと同時に(自動D)の起動、及び解決が行なわれます。|
&aname(q452,option=nolink){Q&A 452}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):2枚の「ヤキン・ドゥーエの勇士(O-S15)」によって、「チーム>〔ジュール隊〕」を2つ持つユニットは、「スラッシュザクファントム(イザーク・ジュール機)(U-S94)」の戦闘修正を、2つ分得る事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):得られません。「チーム」によって得られる効果は、(「チーム」そのものにではなく)ユニットに対して与えられます。その為、持っている「チーム」の数に関わらず、同一のユニットが持つ同一の「チーム」の効果(戦闘修正も含む)は、1つずつしか得られません。|
&aname(q453,option=nolink){Q&A 453}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「フリーダムガンダム(ハイマットモード)(U-S102)」1枚のみの部隊と、「ラゴゥ(アンドリュー・バルトフェルド機)(U-S44)」1枚のみの部隊がそれぞれ別の戦闘エリアにいる状態で、それぞれの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、「フリーダムガンダム(ハイマットモード)」の効果で回復できる数は幾つですか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):「速攻」のタイミングで与えた戦闘ダメージの値だけ回復します。「ラゴゥ(アンドリュー・バルトフェルド機)」の部隊が、「速攻」のタイミングで敵軍本国に戦闘ダメージを与えたタイミングで、「フリーダムガンダム(ハイマットモード)」の効果が起動します。(自動D)の効果は、1ターン中に1度しか起動しない為、その後、通常のタイミングで与えられる戦闘ダメージに対して、「フリーダムガンダム(ハイマットモード)」の効果は起動しません。|
&aname(q454,option=nolink){Q&A 454}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):地形適性「宇宙」を持たないユニットを、宇宙エリアに出撃させる宣言のみを行う事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。地形適性を持たないユニットは、地形適性を持たないエリアに対して、出撃宣言を行う事ができません。(“出撃条件のチェック”は、「高機動」などの何らかの効果による出撃条件の成功と失敗を判定するルールです)|
&aname(q455,option=nolink){Q&A 455}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「政治特権(C-43)」のカードを引く効果と、カードを廃棄する効果の間など、効果の適用の途中で「キラ・ヤマト(CH-S71)」の効果を解決させる事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。効果の適用の最中に割り込む事ができる効果は、(自動B)の“条件を満たした場合に起動する効果”のみです。「キラ・ヤマト(CH-S71)」の効果は、この“条件を満たした場合に起動する効果”に含まれません。|
&aname(q456,option=nolink){Q&A 456}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):敵軍の「地球光(O-51)」の効果を自軍プレイヤーが使用して、自軍の「凌駕(O-1)」を廃棄する事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。自軍効果と敵軍効果の区分は、カードのコントロールに関わらず、その効果をプレイ(または能動的に起動)したプレイヤーの効果となります。|
&aname(q457,option=nolink){Q&A 457}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「プラント最高評議会(O-S3)」の効果をプレイして、解決されるまでに手札の枚数が変動した場合、どのように解決しますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):(「プラント最高評議会」の効果の)解決時の手札の枚数が、Xの値になります。Xの値の参照で、(枚数の変動が起こりやすい)手札や、ハンガーにあるカードの枚数を参照する場合、特に記述が無ければ“解決時の”枚数を参照します。|
&aname(q458,option=nolink){Q&A 458}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「オルバ・フロスト(CH-X50)」の効果で、G以外の敵軍カードを破壊する事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できます。|
&aname(q459,option=nolink){Q&A 459}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「ガンダムF90(U-256)」の効果で、「換装」の効果を解決した場合、そのターン、もう一度別のユニットの「換装」の効果を解決する事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。特に記述されていない限り、「換装」の効果と、何らかの効果による「換装」の効果は、同じ「換装」の効果として扱い、プレイヤー毎に、1ターンに1度しか使用できません。|
&aname(q460,option=nolink){Q&A 460}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「ガンダムF90(U-256)」の効果で、「換装」の効果を解決した場合、「換装」の置き換えの対象となった場のユニットは、どこに移るのですか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):本来の持ち主の手札に移ります。手札にあるユニットが「換装」の効果を使用したのと、同様の解決を行います。|
&aname(q461,option=nolink){Q&A 461}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「Gの系譜(SPC-5)」の効果を解決している場合、「ガンダムF90(U-256)」の効果で自軍本国から抜き出したユニットは、「Gの系譜」の効果によって(手札にあるかのように)「換装」を得る事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。「Gの系譜」の効果は、手札にあるユニットが「換装」を得る効果である為、「ガンダムF90」の効果で“抜き出す”事ができません。|
&aname(q462,option=nolink){Q&A 462}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「ギャプラン(ブースター装備)(U-127)」にセットカードがセットされている場合、「ギャプラン(ブースター装備)」は、リロールフェイズの規定の効果でリロールしますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):します。「ギャプラン(ブースター装備)」の効果は、それにセットされているセットカードには適用されません。|
&aname(q463,option=nolink){Q&A 463}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「クロスボーン・ガンダムX3(ヒートダガー装備)(U-C62)」の効果を使用する場合、「宇宙海賊(C-C12)」は「名称:クロスボーン」であるカードとして扱われますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):扱われません。カード名称のルビは、カード名称に含まれません。|
&aname(q464,option=nolink){Q&A 464}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「各機の連携(O-105」が場に出ている場合、「武力による統制(O-42)」の回復の効果を「結婚式(O-32)」の効果を使用して、置き換える事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。「結婚式」の効果は、回復に対する“効果の置き換え”である為、回復できない状況では適用できません。|
&aname(q465,option=nolink){Q&A 465}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「大気圏突入」は、そのユニットが地球エリアにいる状態で、プレイする事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。基本的に、「~場合」や「~状態で」などの状況が指定されている効果は、その状況を満たしていない場合、プレイする事ができません。|
&aname(q466,option=nolink){Q&A 466}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「各機の連携(O-105)」が場に出ている状態で、「ディアナ帰還(O-62)」のテキストをプレイした場合、どうなりますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):「ディアナ帰還」の効果は解決に失敗します。「各機の連携」の効果によって、「ディアナ帰還」で自軍本国を回復する事ができない為、「ディアナ帰還」の効果全体を適用する事ができません。|
&aname(q467,option=nolink){Q&A 467}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「Zガンダム(ハイパー・メガランチャー装備)(U-245)」の、敵軍本国にダメージを与える効果で参照する射撃力の値は、「パプテマス・シロッコ(CH-73)」の効果の影響を受けますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):受けません。「キャラクターの戦闘修正」とは、キャラクターのテキストによって得られる戦闘修正では無く、キャラクターが持つ、戦闘修正を指します。|
&aname(q468,option=nolink){Q&A 468}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「ガンダム強奪(C-101)」は、指定国力を満たしていないカードを対象にする事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できます。タイミング的にプレイ可能で、指定国力以外の通常のコストが支払い可能なカードであれば、問題なく対象にする事ができます。|
&aname(q469,option=nolink){Q&A 469}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):3以下の合計国力と「砂漠」を持つキャラクターがセットされている、4以上の合計国力を持つユニットと「アスラン・ザラ(CH-S64)」が交戦中の場合、「アスラン・ザラ」が属するセットグループは、「砂漠」の効果の対象になりますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):対象になります。セットカードが持つ「高機動」「水」「砂漠」「強襲」「速攻」「バルチャー」「宙間戦闘」の効果は、そのセットカードがセットされているユニットが、それらの効果を得る事によって、効果を発揮します。|
&aname(q470,option=nolink){Q&A 470}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「出力不足(O-68)」が場にある場合、「高機動」を持つセットカードがセットされているユニットは、「高機動」を失いますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):失います。セットカードが持つ「高機動」「水」「砂漠」「強襲」「速攻」「バルチャー」「宙間戦闘」の効果は、セットされているユニットがそれらの効果を失った場合、適用できません。|
&aname(q471,option=nolink){Q&A 471}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「速攻」を持つセットカードがセットされているユニットが、「RFザク(U-238)」の効果によってテキストを無効にされた場合、「速攻」は無効になりますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):一時的に無効になりますが、再びその効果を得ます。セットカードが持つ「高機動」「水」「砂漠」「強襲」「速攻」「バルチャー」「宙間戦闘」や、キャラクターの戦闘修正をセット先のユニットが得る場合、(自動A)と同様の処理が行われます。|
&aname(q472,option=nolink){Q&A 472}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):ユニットの上に解体コインを乗せた場合、それ以前にそのユニットの上にあった+1/+1/+1コイン等はどうなりますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):カードとして扱わないコインは、そのまま残り続けます。|
&aname(q473,option=nolink){Q&A 473}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):変形形態のユニットを対象に「火急の措置(C-101)」の効果を適用した場合、どうなりますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):解体コインが上に乗せられた場合、そのユニットは、カード名称、コスト、地形適性、戦闘力が無効となり、テキストが変更となる為、変形形態や、それらに関するそれまでに受けていた効果や修正などは全て無効となります。その後、解体コインが取り除かれた場合、上記に関する記述等は全て本来の状態で(通常形態の)ユニットに戻ります。ただし、どちらの変更の場合でも、リロール/ロールや破壊などの状態は引き継がれます。|
&aname(q474,option=nolink){Q&A 474}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「グロムリン(U-209)」のテキストを、敵軍の「禍々しき波動(C-50)」の効果で無効にした事で、防御力0になって破壊された「グロムリン」は、“敵軍効果で破壊された”として扱いますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):扱いません。この例の破壊は、「禍々しき波動」の効果で直接破壊した訳ではなく、「グロムリン」のテキストが無効にされ、戦闘修正を失った結果での破壊なので、「(禍々しき波動の)効果による破壊」としては扱いません。|
&aname(q475,option=nolink){Q&A 475}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「解体コイン」の効果でGとして扱われているユニットに「立てよ国民!(O-8)」の効果を適用した場合、どのように扱いますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):通常のGと同様に効果を適用します。その際、そのカードの本来の戦闘力等の記述は、「解体コイン」の効果で無効になったままで、新たに「立てよ国民!」の効果による戦闘力等を得る事になります。また、「解体コイン」の効果で変更されたテキストは、そのまま引き継ぎます。|
&aname(q476,option=nolink){Q&A 476}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「ベルナルド・モンシア(CH-157)」のセットされているユニットが破壊されている状態で、「ベルナルド・モンシア」の効果を解決した場合、「ベルナルド・モンシア」は廃棄されますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):廃棄されます。通常、複数のカードで構成されるセットグループが破壊された場合の「廃棄する効果」は、セットされているカードのみが発生しますが、その「廃棄する効果」の解決前に、セットカードが別のセットグループに移った場合、直ちにそのセットカード自体が「廃棄する効果」を発生し、解決します。この「廃棄する効果」には、カットインする事ができません。|
&aname(q477,option=nolink){Q&A 477}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):2枚の「破滅の終幕(C-9)」が解決されている状態で、その1度目の待機中の効果の起動時に「帰郷(C-68)」の(自動B)の効果を起動した場合、その後の「破滅の終幕」と「帰郷」の効果の適用は、どのように行いますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):2度目の「破滅の終幕」の待機中の効果の起動に割り込む形で、「帰郷」の効果が起動し、その「ターン終了時に起動する効果」を直ちに適用します。その後、改めて2度目の「破滅の終幕」の待機中の効果を起動します。|
&aname(q478,option=nolink){Q&A 478}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):0として扱われる合計国力を持つユニットを、「気化爆弾(C-90)」の対象にする事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できます。|
&aname(q479,option=nolink){Q&A 479}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「新たなる敵(C-52)」の効果の対象となっているユニットが、その効果の解決前に配備エリアに移った場合、「新たなる敵」は解決できますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。「出撃している」等の条件は、そのカードが戦闘エリアにいる状態でなければ満たす事ができません。|
&aname(q480,option=nolink){Q&A 480}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「バルチャー」を持つユニットと、持たないユニットで編成されている部隊の全てのユニットが同時に破壊された際、その「廃棄する効果」の解決において「バルチャー」を持たない全てのユニットを、持っているユニットより先に廃棄した場合、「バルチャー」の効果は起動しますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):起動します。部隊のユニットが「バルチャー」を持つユニットのみになった直後、カットの解決中であっても「バルチャー」の効果は起動します。ただし、部隊に1枚でも「バルチャー」を持たないユニットがいる場合は起動しない為、最後に持たないユニットが廃棄される場合は、「バルチャー」の効果は起動しません。|
&aname(q481,option=nolink){Q&A 481}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「バルチャー」の効果が起動条件が満たされた状態で、対象の戦闘エリアに「バルチャー」を持つユニットのみの部隊がいなくなった場合、「バルチャー」の効果は無効になりますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):なりません。「バルチャー」の効果は起動条件が満たされた場合、その条件の元となった部隊がいなくなっても、そのターン中は起動条件が満たされた戦闘エリアにおいて有効です。|
&aname(q482,option=nolink){Q&A 482}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):リングエリアに出撃したユニットは、帰還ステップの規定の効果の解決時に「地形適性の有無による破壊」が適用されるのですか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):されません。リングエリアへの移動は通常の戦闘エリアとは異なり、地形適性に関係なく行う事ができます。その為、「地形適性の有無による破壊」は適用されません。ただし、ユニットが属するセットグループ以外のカードがリングエリアにいる場合、帰還ステップの規定の効果の解決時に破壊されます。|
&aname(q483,option=nolink){Q&A 483}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「気化爆弾(C-90)」をプレイする際に、複数枚のユニットを対象と指定しました。この対象が1枚でも喪失している場合、「気化爆弾」は解決できないのですか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):解決できません。「複数枚のカードを対象にした効果」のルールは、対象の枚数を任意で選択できる効果においても適用されます。ただし、「全ての~」という対象などは、これに含まれません。|
&aname(q484,option=nolink){Q&A 484}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「ヒルドルブ(U-258)」はロール状態の場合、戦闘ダメージを与える事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。ロール状態のユニットは、戦闘ダメージの解決において格闘力と射撃力が*として扱われます。このルールは「ヒルドルブ」の戦闘力を変更するテキストでは無視できません。|
&aname(q485,option=nolink){Q&A 485}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「ケリィ・レズナー(CH-29)」の効果で、ジャンクヤードにある「ドラゴンガンダム(U-G3)」の通常のコストを支払う場合、指定国力を緑国力で支払う事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。通常のコストとはカード右上の「コスト」の記述のみを指します。「通常のコスト」を支払う場合、コストに関する効果を適用する事はできません。|
&aname(q486,option=nolink){Q&A 486}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):テキストを起動する為に必要な国力を、敵軍のみが満たしている状態でプレイされた敵軍「ガンダム(ティターンズ仕様)(U-77)」のプレイを「拾得物の活用(C-78)」の効果で無効にし自軍配備エリアに出した場合、「ガンダム(ティターンズ仕様)」のテキストを、自軍効果として起動できますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。|
&aname(q487,option=nolink){Q&A 487}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「黄金の意志(C-S76)」で自軍ハンガーに移したユニットを、「異動通達(O-S8)」で別のユニットと置き換えた場合、そのユニットを「黄金の意志」の効果で場に出す事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。「場以外の場所」にあるカードの置き換えでは、場所の引継ぎのみが行われ、その他状態や効果の対象などの引継ぎは行われません。|
&aname(q488,option=nolink){Q&A 488}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「プロトタイプガンダム(U-198)」を「手札の調整」において廃棄した場合、「プロトタイプガンダム」の、場以外の場所からジャンクヤードに移った場合に起動する効果は起動しますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):起動しません。「手札の調整」は、「ターン終了時に起動する効果」が全て解決された後に行われる為、それ以降は「手札の調整」に関する効果以外の効果は適用されません。また、次のターンに持ち越される事もありません。同様に《[[Q&A382>Q&A351~400#q382]]》も参照して下さい。|
&aname(q489,option=nolink){Q&A 489}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「叶えられなかった未来(C-Z36)」で手札から抜き出し、移し替えられた(抜き出した状態の)カードは、ゲームから取り除かれますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):取り除かれず元の手札に戻ります。「抜き出す」効果において、抜き出したカードにその後の効果が正常に適用された場合、抜き出されていたカードは、取り除かれずに抜き出す前の元の場所に戻ります。|
&aname(q490,option=nolink){Q&A 490}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「乱戦(O-Z21)」が場に出ている状態で、ユニットに対して戦闘修正を得る効果を適用する事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。「失う」という意図の効果が(常駐して)適用されているカードは、それに相反する効果を「得る」事ができません。|
&aname(q491,option=nolink){Q&A 491}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):自軍「ザクキャノン(イアン・グレーデン機(U-252)」がいる場合、「支援機の配備(O-99)」の効果で出したキャノンコインは、自軍コマンドの対象にならないのですか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):対象になります。「コインを出す効果」におけるコインに関する記述は、特に記述がない限り、その効果によって場に出たコインにのみ適用されます。 ただし「コインを出す効果」以外の効果で、特定の種類や個別の名称を持つコインを対象とする場合、コインの発生源に関わらず、その全てのコインが対象となります。|
&aname(q492,option=nolink){Q&A 492}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「ゲルググM(シーマ・ガラハウ機)(U-254)」が破壊されていない状態でも、「ゲルググM(シーマ・ガラハウ機)」の自身の破壊を無効にするテキストをプレイする事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できます。ただし、破壊状態ではないカードを対象に「破壊を無効にする」効果を適用できない為、効果の解決に失敗します。|
&aname(q493,option=nolink){Q&A 493}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):敵軍ユニットが「チーム」の効果で得たテキストを、「νガンダム(U-288)」の効果で、無効にする事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できます。「チーム」の「テキストを得る効果」は無効にする事ができませんが、それによって得たテキストは無効にする事ができます。無効にされたテキストは、「相反する効果の優位性」のルールにより、再び得る事はできません。|
&aname(q494,option=nolink){Q&A 494}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「ブルーディスティニー2号機(ニムバス・シュターゼン機)(U-262)」に「ニムバス・シュターゼン(CH-69)がセットされている場合、「ブルーディスティニー2号機(ニムバス・シュターゼン機)」の「その場合」以降の効果は適用できますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。|
&aname(q495,option=nolink){Q&A 495}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「ケンプファー(試作機)(U-263)」の効果で与えるダメージは、「特殊シールド」で減殺する事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。「ケンプファー(試作機)」の効果は(自動B)の為、「特殊シールド」の効果をカットインさせる事ができません。|
&aname(q496,option=nolink){Q&A 496}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「ガンダムMk-II(1号機)(U-143)」の「解体」をプレイし、解決している場合、2枚目の「ガンダムMk-II(1号機)」を場に出す事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できます。「解体コイン」の効果は、名称や【 】内の記述も無効にするので、2枚目の「ガンダムMk-II(1号機)」を場に出す場合、「1枚制限/自軍」の影響を受けません。|
&aname(q497,option=nolink){Q&A 497}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):自軍ハンガーにカードが3枚ある状態で、「∀ガンダム(U-103)」のテキストをプレイしました。この効果のXの値は、いくつになりますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):2です。手札、ハンガーを参照するXの値は解決時に決定し、効果の適用を行います。効果の適用中に自軍ハンガーのカードの枚数が変化したとしても、Xの値は変化しません。 「∀ガンダム」の効果では、(解決時の)自軍ハンガーにあるカードの枚数-1の値を参照するので、2となります。|
&aname(q498,option=nolink){Q&A 498}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「滅多打ち(C-109)」の効果が適用されている状態で「解体」のテキストをプレイする事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できます。「Gのプレイとして扱う」効果は、“カードのプレイ”としては扱わず、“そのターンのGをプレイする権利”を消費する効果です。|
//|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。「解体」のテキストのプレイは「Gのプレイ」としても扱う為、プレイできません。|(修正前)
&aname(q499,option=nolink){Q&A 499}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「名称:ガンダム」であるユニットが交戦中の状態で、防御ステップに「糾える縄の如く(C-65)」を使用しました。その後、ダメージ判定ステップの開始時に、「名称:ガンダム」であるユニットが引き続き交戦中である場合、ターン終了時に、この時使用した「糾える縄の如く」は本来の持ち主の手札に移りますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):移ります。交戦中のチェックは、各ステップの開始時に行われます。その為、ダメージ判定ステップ以降でも、「交戦中となった場合」等の条件を持つ効果で、(そのターン中に)まだ起動していない効果があれば起動します。|
&aname(q500,option=nolink){Q&A 500}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「νガンダム(U-288)」が配備エリアにいる状態で、敵軍ユニットがリングエリアに攻撃に出撃した場合、その敵軍ユニットが「リングエリア」の効果によって得たテキストを無効にする事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。リングエリアにいるユニットが効果の対象にならないという効果は、テキストではなく「リングエリア」の効果によるものです。|
*ルールQ&A451~500
オフィシャルと同じQ&Aを載せています。
※各Q&Aへリンクする場合
[[Q&A000>Q&A451~500#q000]]
という書き方が良いかと思います。000はQ&Aの該当番号。
「#q」以降は必ず3桁です。Q&A32の場合、#q032となります。
&aname(q451,option=nolink){Q&A 451}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[キラ・ヤマト]](CH-S71)」の効果で戦闘エリアに出した「[[フリーダムガンダム]](ハイマットモード)(U-S101)」は、ターン終了時に国力などの条件を持たしていない場合、「PS装甲(X)」の効果で[[本来の持ち主]]の手札に移りますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):移ります。「場」以外の場所から戦闘エリアに出た場合も、場に出たと同時に“戦闘エリアに出た”と認識される為、出たと同時に([[自動D]])の起動、及び解決が行なわれます。|
&aname(q452,option=nolink){Q&A 452}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):2枚の「[[ヤキン・ドゥーエの勇士]](O-S15)」によって、「チーム>〔ジュール隊〕」を2つ持つユニットは、「[[スラッシュザクファントム]]([[イザーク・ジュール]]機)(U-S94)」の[[戦闘修正]]を、2つ分得る事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):得られません。「チーム」によって得られる効果は、(「チーム」そのものにではなく)ユニットに対して与えられます。その為、持っている「チーム」の数に関わらず、同一のユニットが持つ同一の「チーム」の効果(戦闘修正も含む)は、1つずつしか得られません。|
&aname(q453,option=nolink){Q&A 453}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「フリーダムガンダム(ハイマットモード)(U-S102)」1枚のみの部隊と、「[[ラゴゥ]]([[アンドリュー・バルトフェルド]]機)(U-S44)」1枚のみの部隊がそれぞれ別の戦闘エリアにいる状態で、それぞれの部隊が敵軍本国に[[戦闘ダメージ]]を与えた場合、「フリーダムガンダム(ハイマットモード)」の効果で回復できる数は幾つですか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):「速攻」の[[タイミング]]で与えた戦闘ダメージの値だけ回復します。「ラゴゥ(アンドリュー・バルトフェルド機)」の部隊が、「速攻」のタイミングで敵軍本国に戦闘ダメージを与えたタイミングで、「フリーダムガンダム(ハイマットモード)」の効果が起動します。(自動D)の効果は、1ターン中に1度しか起動しない為、その後、通常のタイミングで与えられる戦闘ダメージに対して、「フリーダムガンダム(ハイマットモード)」の効果は起動しません。|
&aname(q454,option=nolink){Q&A 454}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):[[地形適性]]「宇宙」を持たないユニットを、宇宙エリアに出撃させる宣言のみを行う事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。地形適性を持たないユニットは、地形適性を持たないエリアに対して、出撃宣言を行う事ができません。(“出撃条件のチェック”は、「[[高機動]]」などの何らかの効果による出撃条件の成功と失敗を判定するルールです)|
&aname(q455,option=nolink){Q&A 455}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[政治特権]](C-43)」の[[カードを引く]]効果と、カードを廃棄する効果の間など、効果の適用の途中で「キラ・ヤマト(CH-S71)」の効果を解決させる事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。効果の適用の最中に割り込む事ができる効果は、([[自動B]])の“条件を満たした場合に起動する効果”のみです。「キラ・ヤマト(CH-S71)」の効果は、この“条件を満たした場合に起動する効果”に含まれません。|
&aname(q456,option=nolink){Q&A 456}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):敵軍の「[[地球光]](O-51)」の効果を自軍プレイヤーが使用して、自軍の「凌駕(O-1)」を廃棄する事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。自軍効果と敵軍効果の区分は、カードのコントロールに関わらず、その効果を[[プレイ]](または能動的に起動)したプレイヤーの効果となります。|
&aname(q457,option=nolink){Q&A 457}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[プラント最高評議会]](O-S3)」の効果をプレイして、解決されるまでに手札の枚数が変動した場合、どのように解決しますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):(「プラント最高評議会」の効果の)解決時の手札の枚数が、Xの値になります。Xの値の参照で、(枚数の変動が起こりやすい)手札や、[[ハンガー]]にあるカードの枚数を参照する場合、特に記述が無ければ“解決時の”枚数を参照します。|
&aname(q458,option=nolink){Q&A 458}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[オルバ・フロスト]](CH-X50)」の効果で、G以外の敵軍カードを破壊する事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できます。|
&aname(q459,option=nolink){Q&A 459}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[ガンダムF90]](U-256)」の効果で、「換装」の効果を解決した場合、そのターン、もう一度別のユニットの「換装」の効果を解決する事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。特に記述されていない限り、「換装」の効果と、何らかの効果による「換装」の効果は、同じ「換装」の効果として扱い、プレイヤー毎に、1ターンに1度しか使用できません。|
&aname(q460,option=nolink){Q&A 460}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「ガンダムF90(U-256)」の効果で、「換装」の効果を解決した場合、「換装」の置き換えの対象となった場のユニットは、どこに移るのですか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):本来の持ち主の手札に移ります。手札にあるユニットが「換装」の効果を使用したのと、同様の解決を行います。|
&aname(q461,option=nolink){Q&A 461}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[Gの系譜]](SPC-5)」の効果を解決している場合、「ガンダムF90(U-256)」の効果で自軍本国から抜き出したユニットは、「Gの系譜」の効果によって(手札にあるかのように)「換装」を得る事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。「Gの系譜」の効果は、手札にあるユニットが「換装」を得る効果である為、「ガンダムF90」の効果で“[[抜き出す]]”事ができません。|
&aname(q462,option=nolink){Q&A 462}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[ギャプラン]](ブースター装備)(U-127)」にセットカードがセットされている場合、「ギャプラン(ブースター装備)」は、リロールフェイズの[[規定の効果]]でリロールしますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):します。「ギャプラン(ブースター装備)」の効果は、それにセットされているセットカードには適用されません。|
&aname(q463,option=nolink){Q&A 463}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[クロスボーン・ガンダム]]X3(ヒートダガー装備)(U-C62)」の効果を使用する場合、「[[宇宙海賊]](C-C12)」は「名称:クロスボーン」であるカードとして扱われますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):扱われません。カード名称のルビは、カード名称に含まれません。|
&aname(q464,option=nolink){Q&A 464}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[各機の連携]](O-105」が場に出ている場合、「[[武力による統制]](O-42)」の回復の効果を「結婚式(O-32)」の効果を使用して、[[置き換える]]事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。「結婚式」の効果は、回復に対する“効果の置き換え”である為、回復できない状況では適用できません。|
&aname(q465,option=nolink){Q&A 465}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[大気圏突入]]」は、そのユニットが地球エリアにいる状態で、プレイする事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。基本的に、「~場合」や「~状態で」などの状況が指定されている効果は、その状況を満たしていない場合、プレイする事ができません。|
&aname(q466,option=nolink){Q&A 466}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「各機の連携(O-105)」が場に出ている状態で、「[[ディアナ帰還]](O-62)」の[[テキスト]]をプレイした場合、どうなりますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):「ディアナ帰還」の効果は解決に失敗します。「各機の連携」の効果によって、「ディアナ帰還」で自軍本国を[[回復する]]事ができない為、「ディアナ帰還」の効果全体を適用する事ができません。|
&aname(q467,option=nolink){Q&A 467}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[Zガンダム]](ハイパー・メガランチャー装備)(U-245)」の、敵軍本国にダメージを与える効果で参照する射撃力の値は、「[[パプテマス・シロッコ]](CH-73)」の効果の影響を受けますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):受けません。「[[キャラクター]]の戦闘修正」とは、キャラクターのテキストによって得られる戦闘修正では無く、キャラクターが持つ、戦闘修正を指します。|
&aname(q468,option=nolink){Q&A 468}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[ガンダム強奪]](C-101)」は、指定国力を満たしていないカードを対象にする事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できます。タイミング的にプレイ可能で、指定国力以外の[[通常のコスト]]が支払い可能なカードであれば、問題なく対象にする事ができます。|
&aname(q469,option=nolink){Q&A 469}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):3以下の合計国力と「砂漠」を持つキャラクターがセットされている、4以上の合計国力を持つユニットと「[[アスラン・ザラ]](CH-S64)」が交戦中の場合、「アスラン・ザラ」が属する[[セットグループ]]は、「砂漠」の効果の対象になりますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):対象になります。セットカードが持つ「高機動」「水」「砂漠」「強襲」「速攻」「[[バルチャー]]」「[[宙間戦闘]]」の効果は、そのセットカードがセットされているユニットが、それらの効果を得る事によって、効果を発揮します。|
&aname(q470,option=nolink){Q&A 470}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[出力不足]](O-68)」が場にある場合、「高機動」を持つセットカードがセットされているユニットは、「高機動」を失いますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):失います。セットカードが持つ「高機動」「水」「砂漠」「強襲」「速攻」「バルチャー」「宙間戦闘」の効果は、セットされているユニットがそれらの効果を失った場合、適用できません。|
&aname(q471,option=nolink){Q&A 471}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「速攻」を持つセットカードがセットされているユニットが、「[[RFザク]](U-238)」の効果によってテキストを無効にされた場合、「速攻」は無効になりますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):一時的に無効になりますが、再びその効果を得ます。セットカードが持つ「高機動」「水」「砂漠」「強襲」「速攻」「バルチャー」「宙間戦闘」や、キャラクターの戦闘修正をセット先のユニットが得る場合、([[自動A]])と同様の処理が行われます。|
&aname(q472,option=nolink){Q&A 472}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):ユニットの上に解体[[コイン]]を乗せた場合、それ以前にそのユニットの上にあった+1/+1/+1コイン等はどうなりますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):カードとして扱わないコインは、そのまま残り続けます。|
&aname(q473,option=nolink){Q&A 473}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):変形形態のユニットを対象に「[[火急の措置]](C-101)」の効果を適用した場合、どうなりますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):解体コインが上に乗せられた場合、そのユニットは、カード名称、コスト、地形適性、[[戦闘力]]が無効となり、テキストが変更となる為、変形形態や、それらに関するそれまでに受けていた効果や修正などは全て無効となります。その後、解体コインが取り除かれた場合、上記に関する記述等は全て本来の状態で(通常形態の)ユニットに戻ります。ただし、どちらの変更の場合でも、リロール/ロールや破壊などの状態は引き継がれます。|
&aname(q474,option=nolink){Q&A 474}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[グロムリン]](U-209)」のテキストを、敵軍の「[[禍々しき波動]](C-50)」の効果で無効にした事で、防御力0になって破壊された「グロムリン」は、“敵軍効果で破壊された”として扱いますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):扱いません。この例の破壊は、「禍々しき波動」の効果で直接破壊した訳ではなく、「グロムリン」のテキストが無効にされ、戦闘修正を失った結果での破壊なので、「(禍々しき波動の)[[効果による破壊]]」としては扱いません。|
&aname(q475,option=nolink){Q&A 475}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「解体コイン」の効果でGとして扱われているユニットに「[[立てよ国民!]](O-8)」の効果を適用した場合、どのように扱いますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):通常のGと同様に効果を適用します。その際、そのカードの本来の戦闘力等の記述は、「解体コイン」の効果で無効になったままで、新たに「立てよ国民!」の効果による戦闘力等を得る事になります。また、「解体コイン」の効果で変更されたテキストは、そのまま引き継ぎます。|
&aname(q476,option=nolink){Q&A 476}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[ベルナルド・モンシア]](CH-157)」のセットされているユニットが破壊されている状態で、「ベルナルド・モンシア」の効果を解決した場合、「ベルナルド・モンシア」は廃棄されますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):廃棄されます。通常、複数のカードで構成されるセットグループが破壊された場合の「廃棄する効果」は、セットされているカードのみが発生しますが、その「廃棄する効果」の解決前に、セットカードが別のセットグループに移った場合、直ちにそのセットカード自体が「廃棄する効果」を発生し、解決します。この「廃棄する効果」には、[[カットイン]]する事ができません。|
&aname(q477,option=nolink){Q&A 477}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):2枚の「[[破滅の終幕]](C-9)」が解決されている状態で、その1度目の[[待機中の効果]]の起動時に「帰郷(C-68)」の(自動B)の効果を起動した場合、その後の「破滅の終幕」と「帰郷」の効果の適用は、どのように行いますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):2度目の「破滅の終幕」の待機中の効果の起動に割り込む形で、「帰郷」の効果が起動し、その「ターン終了時に起動する効果」を直ちに適用します。その後、改めて2度目の「破滅の終幕」の待機中の効果を起動します。|
&aname(q478,option=nolink){Q&A 478}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):0として扱われる合計国力を持つユニットを、「[[気化爆弾]](C-90)」の対象にする事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できます。|
&aname(q479,option=nolink){Q&A 479}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[新たなる敵]](C-52)」の効果の対象となっているユニットが、その[[効果の解決]]前に配備エリアに移った場合、「新たなる敵」は解決できますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。「出撃している」等の条件は、そのカードが戦闘エリアにいる状態でなければ満たす事ができません。|
&aname(q480,option=nolink){Q&A 480}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「バルチャー」を持つユニットと、持たないユニットで編成されている部隊の[[全ての]]ユニットが同時に破壊された際、その「廃棄する効果」の解決において「バルチャー」を持たない全てのユニットを、持っているユニットより先に廃棄した場合、「バルチャー」の効果は起動しますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):起動します。部隊のユニットが「バルチャー」を持つユニットのみになった直後、カットの解決中であっても「バルチャー」の効果は起動します。ただし、部隊に1枚でも「バルチャー」を持たないユニットがいる場合は起動しない為、最後に持たないユニットが廃棄される場合は、「バルチャー」の効果は起動しません。|
&aname(q481,option=nolink){Q&A 481}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「バルチャー」の効果が起動条件が満たされた状態で、対象の戦闘エリアに「バルチャー」を持つユニットのみの部隊がいなくなった場合、「バルチャー」の効果は無効になりますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):なりません。「バルチャー」の効果は起動条件が満たされた場合、その条件の元となった部隊がいなくなっても、そのターン中は起動条件が満たされた戦闘エリアにおいて有効です。|
&aname(q482,option=nolink){Q&A 482}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):[[リングエリア]]に出撃したユニットは、[[帰還ステップ]]の規定の効果の解決時に「[[地形適性の有無による破壊]]」が適用されるのですか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):されません。リングエリアへの移動は通常の戦闘エリアとは異なり、地形適性に関係なく行う事ができます。その為、「地形適性の有無による破壊」は適用されません。ただし、ユニットが属するセットグループ以外のカードがリングエリアにいる場合、帰還ステップの規定の効果の解決時に破壊されます。|
&aname(q483,option=nolink){Q&A 483}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「気化爆弾(C-90)」をプレイする際に、複数枚のユニットを対象と指定しました。この対象が1枚でも喪失している場合、「気化爆弾」は解決できないのですか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):解決できません。「複数枚のカードを対象にした効果」のルールは、対象の枚数を任意で選択できる効果においても適用されます。ただし、「全ての~」という対象などは、これに含まれません。|
&aname(q484,option=nolink){Q&A 484}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[ヒルドルブ]](U-258)」はロール状態の場合、戦闘ダメージを与える事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。ロール状態のユニットは、戦闘ダメージの解決において格闘力と射撃力が*として扱われます。このルールは「ヒルドルブ」の戦闘力を変更するテキストでは無視できません。|
&aname(q485,option=nolink){Q&A 485}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[ケリィ・レズナー]](CH-29)」の効果で、ジャンクヤードにある「[[ドラゴンガンダム]](U-G3)」の通常のコストを支払う場合、指定国力を緑国力で支払う事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。通常のコストとはカード右上の「コスト」の記述のみを指します。「通常のコスト」を支払う場合、コストに関する効果を適用する事はできません。|
&aname(q486,option=nolink){Q&A 486}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):テキストを起動する為に必要な国力を、敵軍のみが満たしている状態でプレイされた敵軍「ガンダム([[ティターンズ]]仕様)(U-77)」のプレイを「[[拾得物の活用]](C-78)」の効果で無効にし自軍配備エリアに出した場合、「ガンダム(ティターンズ仕様)」のテキストを、自軍効果として起動できますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。|
&aname(q487,option=nolink){Q&A 487}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「黄金の意志(C-S76)」で自軍ハンガーに移したユニットを、「[[異動通達]](O-S8)」で別のユニットと置き換えた場合、そのユニットを「黄金の意志」の効果で場に出す事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。「場以外の場所」にあるカードの置き換えでは、場所の引継ぎのみが行われ、その他状態や効果の対象などの引継ぎは行われません。|
&aname(q488,option=nolink){Q&A 488}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[プロトタイプガンダム]](U-198)」を「[[手札の調整]]」において廃棄した場合、「プロトタイプガンダム」の、場以外の場所からジャンクヤードに移った場合に起動する効果は起動しますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):起動しません。「手札の調整」は、「ターン終了時に起動する効果」が全て解決された後に行われる為、それ以降は「手札の調整」に関する効果以外の効果は適用されません。また、次のターンに持ち越される事もありません。同様に《[[Q&A382>Q&A351~400#q382]]》も参照して下さい。|
&aname(q489,option=nolink){Q&A 489}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[叶えられなかった未来]](C-Z36)」で手札から抜き出し、移し替えられた(抜き出した状態の)カードは、ゲームから取り除かれますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):取り除かれず元の手札に戻ります。「抜き出す」効果において、抜き出したカードにその後の効果が正常に適用された場合、抜き出されていたカードは、取り除かれずに抜き出す前の元の場所に戻ります。|
&aname(q490,option=nolink){Q&A 490}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「乱戦(O-Z21)」が場に出ている状態で、ユニットに対して戦闘修正を得る効果を適用する事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。「失う」という意図の効果が(常駐して)適用されているカードは、それに相反する効果を「得る」事ができません。|
&aname(q491,option=nolink){Q&A 491}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):自軍「[[ザクキャノン]]([[イアン・グレーデン]]機(U-252)」がいる場合、「[[支援機の配備]](O-99)」の効果で出したキャノンコインは、自軍[[コマンド]]の対象にならないのですか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):対象になります。「コインを出す効果」におけるコインに関する記述は、特に記述がない限り、その効果によって場に出たコインにのみ適用されます。 ただし「コインを出す効果」以外の効果で、特定の種類や個別の名称を持つコインを対象とする場合、コインの発生源に関わらず、その全てのコインが対象となります。|
&aname(q492,option=nolink){Q&A 492}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[ゲルググM]]([[シーマ・ガラハウ]]機)(U-254)」が破壊されていない状態でも、「ゲルググM(シーマ・ガラハウ機)」の自身の破壊を無効にするテキストをプレイする事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できます。ただし、破壊状態ではないカードを対象に「破壊を無効にする」効果を適用できない為、効果の解決に失敗します。|
&aname(q493,option=nolink){Q&A 493}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):敵軍ユニットが「チーム」の効果で得たテキストを、「[[νガンダム]](U-288)」の効果で、無効にする事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できます。「チーム」の「テキストを得る効果」は無効にする事ができませんが、それによって得たテキストは無効にする事ができます。無効にされたテキストは、「[[相反する効果の優位性]]」のルールにより、再び得る事はできません。|
&aname(q494,option=nolink){Q&A 494}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「ブルーディスティニー2号機([[ニムバス・シュターゼン]]機)(U-262)」に「ニムバス・シュターゼン(CH-69)がセットされている場合、「ブルーディスティニー2号機(ニムバス・シュターゼン機)」の「[[その場合]]」以降の効果は適用できますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。|
&aname(q495,option=nolink){Q&A 495}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[ケンプファー]](試作機)(U-263)」の効果で与えるダメージは、「[[特殊シールド]]」で減殺する事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。「ケンプファー(試作機)」の効果は(自動B)の為、「特殊シールド」の効果をカットインさせる事ができません。|
&aname(q496,option=nolink){Q&A 496}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[ガンダムMk-II]](1号機)(U-143)」の「解体」をプレイし、解決している場合、2枚目の「ガンダムMk-II(1号機)」を場に出す事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できます。「解体コイン」の効果は、名称や[[【 】]]内の記述も無効にするので、2枚目の「ガンダムMk-II(1号機)」を場に出す場合、「[[1枚制限]]/自軍」の影響を受けません。|
&aname(q497,option=nolink){Q&A 497}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):自軍ハンガーにカードが3枚ある状態で、「[[∀ガンダム]](U-103)」のテキストをプレイしました。この効果のXの値は、いくつになりますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):2です。手札、ハンガーを参照するXの値は解決時に決定し、効果の適用を行います。効果の適用中に自軍ハンガーのカードの枚数が変化したとしても、Xの値は変化しません。 「∀ガンダム」の効果では、(解決時の)自軍ハンガーにあるカードの枚数-1の値を参照するので、2となります。|
&aname(q498,option=nolink){Q&A 498}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「[[滅多打ち]](C-109)」の効果が適用されている状態で「解体」のテキストをプレイする事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できます。「Gのプレイとして扱う」効果は、“カードのプレイ”としては扱わず、“そのターンのGをプレイする権利”を消費する効果です。|
//|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。「解体」のテキストのプレイは「Gのプレイ」としても扱う為、プレイできません。|(修正前)
&aname(q499,option=nolink){Q&A 499}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「名称:ガンダム」であるユニットが交戦中の状態で、[[防御ステップ]]に「[[糾える縄の如く]](C-65)」を使用しました。その後、[[ダメージ判定ステップ]]の開始時に、「名称:ガンダム」であるユニットが引き続き交戦中である場合、ターン終了時に、この時使用した「糾える縄の如く」は本来の持ち主の手札に移りますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):移ります。[[交戦中のチェック]]は、各ステップの開始時に行われます。その為、ダメージ判定ステップ以降でも、「[[交戦中となった場合]]」等の条件を持つ効果で、(そのターン中に)まだ起動していない効果があれば起動します。|
&aname(q500,option=nolink){Q&A 500}
|BGCOLOR(#3cf):Q|BGCOLOR(#9ff):「νガンダム(U-288)」が配備エリアにいる状態で、敵軍ユニットがリングエリアに攻撃に出撃した場合、その敵軍ユニットが「リングエリア」の効果によって得たテキストを無効にする事ができますか?|
|BGCOLOR(#f96):A|BGCOLOR(#fea):できません。リングエリアにいるユニットが効果の対象にならないという効果は、テキストではなく「リングエリア」の効果によるものです。|
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: