GUNDAM WAR Wiki

メガライダー

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

FXA-08R メガライダー

新世紀の鼓動 / ベースドブースター3 / エクステンションブースター2

UNIT
U-111 青 2-5-2 U
艦船 高機動 砂漠 《(1)》範囲兵器(2)
(戦闘フェイズ):《(1)》このカードの1つ前の順番にいる、または1つ前の順番で出撃する、「艦船」「拠点」を持たない自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「高機動」「砂漠」のいずれか1つを得る。
宇宙 地球 [*][2][4]

部隊の1つ前にいるユニットに高機動を与える艦船。ただし補給は持たない。
Zガンダム4th》が近い能力を持っていて、あちらは高機動と一緒に大気圏突入をセットで与える能力であるが、こちらはその代わりに砂漠がセットになっている。

高機動により、他のユニットと一緒に出撃して攻撃を通す、という使い方が主となるだろう。
ただし格闘力を持たないため単機では攻撃には役に立たない。言ってみればキャラクター、即ちジョニー・ライデンBB3》に近い性質を持っていると言える。

また砂漠を持っているため、大型高機動ユニットなどにブロックされた時はもちろん、単機でも防御には役に立つ。
他、一応範囲兵器(2)も持っているが、上記能力群の方が圧倒的に強く、特に強襲などを持っているわけでも無いため、これはオマケの様なもの。

単純なユニット単体の能力としては、大気圏突入版であるZガンダム4th》の方が使い易いと言えるが、他のユニットとのシナジーが重要な能力であるため、艦船による展開力の補助も十分に魅力的。
デッキタイプやメタゲームに合わせて使い分けたい。


宇宙を駆逐する光

UNIT
U-410 青 2-3-1 C
砂漠 範囲兵器(3) 補給(1)
(戦闘フェイズ):《(1)》このカードと、「バルチャー」を持つ自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「高機動」を得る。
艦艇
宇宙 地球 [0][2][3]

6thと比べてずいぶん軽くなった。
変更点が多く、範囲兵器が上がったり、補給を得たり、格闘力が0になったり。
艦船がなくなっている。展開を阻害する代わりにキャラクターの戦闘修正が得られる。
テキストが変わって砂漠が得られなくなり、高機動が得られるのはバルチャーのみに成ってしまった。青はバルチャー持ちは少ないため、これは使用幅が狭まった事になる。

やたら特殊効果が多いが、まとめると砂漠に範囲兵器(3)持ちという事で防御向きと言える。更に同弾のガンダムMk-II(エル機)などと高機動アタックした後、自身に補給する事で攻防に役立つ。
高機動による強引なダメージレースを強要しつつ、砂漠と範囲兵器(3)でダメージコントロールする機体である。

アストナージ・メドッソを使えば、どのユニットにもバルチャーを付けられる関係、かなり扱い易くなる。さすが万能整備士といった所か。
  • 同一の部隊にいる必要はないので、例えばガンダムマックスター等のMFにバルチャーを与えた後に高機動を付与し、リングへ出撃するのは適正。

ウィキ募集バナー