GUNDAM WAR Wiki

未完成機投入

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

未完成機投入

一年戦争編 / 拡張シートVer.2

COMMAND
C-31 緑 1-1-1 R
(配備フェイズ):このターン、ユニット1枚のプレイは、合計国力を0として、リロール状態で場に出す事ができる。その場合、通常のプレイよりも足りない合計国力と同じ値の資源を支払う。ターン終了時に、そのユニットを本来の持ち主の手札に移す。

の変則的なブーストコマンド
合計国力の不足分と同じ資源コストを支払うことで、ユニットをリロール状態で高速展開することができる。

V作戦などのブーストカードと同様に、ユニットの展開を補助する効果であるが、このカードは合計国力を一切考えずに展開する事ができる。
そのためアプサラスIII3rd》やグランザム等の緑の大型ユニットはもちろん、ガンダム試作3号機デンドロビウム等の他の色のユニットでも、指定国力と資源コストさえ支払えれば、他のブーストカードでは考えられないような高速展開が可能となる。
ノイエ・ジールは指定国力が1点であるのユニットの中では最も重いカードであるため、一番分かりやすい相棒と言えるだろう。特にノイエ・ジール28th》は、その能力も使う事で最速1ターン目から14点という大打点を出す事ができる。これは「絶対戦力」現在、ブーストカードとしては、このカードにしかできない芸当である。

欠点はターン終了時に持ち主の手札に戻ってしまうこと。
ただ、見え透いた嘘小さな防衛線21th/TS4》など、一時的に場から離すカードと組み合わせる事で場に残せる。
またガーベラ・テトラDB4》など、場に出た際に効果が起動するテキストを持つユニットを出す場合は、それを再利用できる様になるという形のメリットにも転じ得る。

場に出すユニットによってあらゆる可能性を秘めるため、ブーストデッキを構築する場合は是非とも採用を検討したい。

  • 合計国力を0にしても、指定国力と資源コストは支払わなければならない。それプラス、追加の資源を支払う必要もある。
  • 書籍「ガンダムウォー アサルトマニュアル2004」ではガンダム試作2号機8th》とのコンボが紹介されている。
    • 確定の値では無いものの、最速の3ターン目に決まれば(妄執の果てにを組み込めば1ターン目からでも可)、上述したノイエ・ジール28th》よりも大きな打点を出せるだろう。


ウィキ募集バナー