MSN-03 ヤクト・ドーガ(クェス・パラヤ機)
[部分編集]
宿命の螺旋
UNIT
U-117 赤 2-4-2 R
宇宙 地球 [3][1][4]
主な仕事は当然、配備エリアからサイコミュを撃つ事。
エルピー・プル《BB1》やプルツー《BB1》を乗せればサイコミュの値は4点、キュベレイMk-II(エルピー・プル機)《EB1》のマルチプル効果とも相性が良い。
また1枚制限なだけあって、防御力が標準より高め。交戦や火力などに対して少しでも耐性がある点はありがたい。
エルピー・プル《BB1》やプルツー《BB1》を乗せればサイコミュの値は4点、キュベレイMk-II(エルピー・プル機)《EB1》のマルチプル効果とも相性が良い。
また1枚制限なだけあって、防御力が標準より高め。交戦や火力などに対して少しでも耐性がある点はありがたい。
「宿命の螺旋」発売直後からしばらくの間は、多くの赤単サイコミュに1枚だけ採用されている事が多かった。戦士、再び……でサーチできるのでたった1枚でも全く問題無く、むしろ1枚制限を回避するための1枚積みであった。
その後、キュベレイ《DB4》とハマーン・カーン《DB4》のセットの登場と同時に、入れ替わりで退場した。
その後、キュベレイ《DB4》とハマーン・カーン《DB4》のセットの登場と同時に、入れ替わりで退場した。
[部分編集]
エクステンションブースター
UNIT
U-153 赤 2-4-2 R
【1枚制限】 プリベント(5) サイコミュ(2)
(自軍防御ステップ):《(1)》このカードが、「NT」を持つキャラクターがセットされている状態で戦闘エリアにいる場合、ターン終了時まで、このカードの「サイコミュ(X)」の効果を、「X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を、本来の持ち主の本国の下に移す」に変更する。
(自軍防御ステップ):《(1)》このカードが、「NT」を持つキャラクターがセットされている状態で戦闘エリアにいる場合、ターン終了時まで、このカードの「サイコミュ(X)」の効果を、「X以下の合計国力を持つ敵軍ユニット1枚を、本来の持ち主の本国の下に移す」に変更する。
宇宙 地球 [3][1][4]
普通に使うと、対象は合計国力2以下。ウィニー相手なら普通のサイコミュでも十分な脅威となるため、見かけの派手さほどの効果は無い。
配備エリアのユニットを対象に取れると言っても、どっちにしろ殴ってくるのだから、そこを撃ち落としてやれば良いだけの話だ。
配備エリアのユニットを対象に取れると言っても、どっちにしろ殴ってくるのだから、そこを撃ち落としてやれば良いだけの話だ。
このカードの真の効果は、クェス・エア《EB1》をセットすることで発揮される。
手札さえあればサイコミュの値を大幅に増やせるため、3~4国ユニットくらいなら十分射程内となるし、例えば月光蝶とコンボさせれば大抵のユニットは除去できるようになる。
手札さえあればサイコミュの値を大幅に増やせるため、3~4国ユニットくらいなら十分射程内となるし、例えば月光蝶とコンボさせれば大抵のユニットは除去できるようになる。
- この能力は、サイコミュの効果を完全に変えてしまう効果である。一度この効果を解決すれば、NTキャラが剥がれても撃てるし、配備エリアに戻ってきたとしてもやはり撃てる。
- 2つのサイコミュを持っていれば、両方それぞれの効果を変更する。
[部分編集]
プロモーションカード
UNIT
SP-35 赤 2-4-2 SP
宇宙 地球 [3][1][4]
クェス・エア《12th》をセットする事を前提とした能力を持っている。
自動的にサイコミュ+1は約束されるが、他のクェス・エアがセットされると全く無意味なテキストである。
これ以外のヤクト・ドーガ(クェス・パラヤ機)が優秀なこともあって、このカードが採用される事はほとんどないだろう。
自動的にサイコミュ+1は約束されるが、他のクェス・エアがセットされると全く無意味なテキストである。
これ以外のヤクト・ドーガ(クェス・パラヤ機)が優秀なこともあって、このカードが採用される事はほとんどないだろう。