DT-6600 ドータップ水中型
蒼海の死闘 / エクステンションブースター
UNIT U-X31 茶 1-1-0 C
地球 [0][1][1]
バルチャーポイントを発生する能力を持つ1国力ユニット。手札などのコストは必要無く、ほぼ無条件でバルチャーポイントを得られる能力は結構珍しい。
しかし、得られるバルチャーポイントはたったの1。この効果で得られるバルチャーポイントだけではGすら回収できないため、使い勝手は良くない。重複しない効果なので、このカードを2枚並べてGを回収し放題にする、といった動きも不可能。また、自軍ターンでなければ使えない効果なので、4国力のバルチャーユニットをチャンプブロックさせつつこのカードで得たバルチャーポイントも足して無限ブロック、なんて動きも不可能。1国力相応と言ってしまえばそれまでだが、どうにも扱いづらい点が目立ってしまう。
ただ、それでも手軽にバルチャーポイントを得られる能力であるという点は評価できる。例えばガンダムエアマスター&ガンダムレオパルドのドロー能力を起動させたりはできるし、現在であれば半端なバルチャーポイントは蓄財を利用して貯め込んだりもできるようになったので、このカードの収録当時よりは活躍の場は広がっていると言える。バルチャーポイントの活用が軸となるデッキであれば、十分に採用の目はあると言えるだろう。
しかし、得られるバルチャーポイントはたったの1。この効果で得られるバルチャーポイントだけではGすら回収できないため、使い勝手は良くない。重複しない効果なので、このカードを2枚並べてGを回収し放題にする、といった動きも不可能。また、自軍ターンでなければ使えない効果なので、4国力のバルチャーユニットをチャンプブロックさせつつこのカードで得たバルチャーポイントも足して無限ブロック、なんて動きも不可能。1国力相応と言ってしまえばそれまでだが、どうにも扱いづらい点が目立ってしまう。
ただ、それでも手軽にバルチャーポイントを得られる能力であるという点は評価できる。例えばガンダムエアマスター&ガンダムレオパルドのドロー能力を起動させたりはできるし、現在であれば半端なバルチャーポイントは蓄財を利用して貯め込んだりもできるようになったので、このカードの収録当時よりは活躍の場は広がっていると言える。バルチャーポイントの活用が軸となるデッキであれば、十分に採用の目はあると言えるだろう。