ジェントル・チャップマン
[部分編集]
不敗の流派
CHARACTER(UNIT) CH-G17 茶 1-4-0 R
(自動D):自軍ターン開始時に、ジャンクヤードにあるG、またはユニット1枚を、本来の持ち主の本国の下に移す。移せない場合、このカードは、ターン終了時まで、-1/-2/-2を得る。
(自動D):このカードがセットされているユニットの効果で、敵軍ユニットにダメージを与える毎に、その敵軍ユニットに1ダメージを与える。
(自動D):このカードがセットされているユニットの効果で、敵軍ユニットにダメージを与える毎に、その敵軍ユニットに1ダメージを与える。
M Ad GF [1][2][2]
なお、その様な効果であることから、同じ火力テキストでもドラゴンガンダムやクロスボーンガンダムX1改などの様に、1度のダメージが大きい効果とのシナジーはやや地味めである。
むしろガンダム試作3号機《TS1》やガンダムF90S、ガンダムレオパルド・デストロイなどといった、少ないダメージを繰り返し与える効果とのシナジーの方が強烈である。
むしろガンダム試作3号機《TS1》やガンダムF90S、ガンダムレオパルド・デストロイなどといった、少ないダメージを繰り返し与える効果とのシナジーの方が強烈である。
また、ターン開始時のコストであるが、茶のデッキならば発掘道具やディアナ帰還などがあるだろうから、ジャンクヤードにGを落とす事はそう難しく無いだろう。
それにこれは敵軍ジャンクヤードでも構わないので、火力による制圧が始まれば対象には事欠かないはずだ。
更に、コストを払わなくても敵軍ターン中は戦闘修正を発揮できるため、光る宇宙など火力に弱くなるわけでも無い。
それにこれは敵軍ジャンクヤードでも構わないので、火力による制圧が始まれば対象には事欠かないはずだ。
更に、コストを払わなくても敵軍ターン中は戦闘修正を発揮できるため、光る宇宙など火力に弱くなるわけでも無い。
- この火力テキストはリングエリアを対象に取っていない。ガンダムローズにセットしている場合は気を付けよう。
- 紛らわしい書き方だが、ターン開始時に本国の下に移す事ができるのは「ジャンクヤードにあるG、またはジャンクヤードにあるユニット1枚」である。
[部分編集]
戦いという名の対話
CHARACTER(UNIT)
CH-G69 茶 2-4-0 U
(自動D):このカードが破壊された場合、自軍ジャンクヤードにある、「特徴:DG四天王」を持つユニット1枚を、このカードの部隊にリロール状態で出す事ができる。この効果はリングエリアにいる部隊にも適応できる。
ネオイングランド 男性 大人 GF
[1][2][2]
自身が戦闘エリアにいる状態で破壊される必要があるので、基本的には戦闘時のカードアドバンテージを補う効果といえる。
もちろんイリア・パゾムなど、任意にこのカードを破壊できる効果で能動的に起動してやっても良い。茶はディアナ帰還など、ジャンクヤードを肥やす効果が多い色なので、それらとのシナジーを狙うこともできる。
コストも問わないので、ブーストも可能。キラル・メキレル《23th》でこのカードを破壊し、キエル・ハイム《3rd》で破壊を無効にできればアドバンテージを稼げる。
もちろんイリア・パゾムなど、任意にこのカードを破壊できる効果で能動的に起動してやっても良い。茶はディアナ帰還など、ジャンクヤードを肥やす効果が多い色なので、それらとのシナジーを狙うこともできる。
コストも問わないので、ブーストも可能。キラル・メキレル《23th》でこのカードを破壊し、キエル・ハイム《3rd》で破壊を無効にできればアドバンテージを稼げる。
- ダメージ判定ステップの規定の効果による戦闘ダメージでこのカードが破壊された場合、このカードの効果によってユニットが出るタイミングは戦闘ダメージの応酬後。敵軍部隊に追加ダメージを与えることはできない。