F90IIL ガンダムF90IIL
[部分編集]
変革の叛旗
UNIT U-336 青 2-6-2 U
宇宙 地球 [4][4][5]
ガンダムF90IIのバリエーション機。LはLONG RANGEの意味。
ダメージを与える効果は換装の効果で場に出ることが条件のため、普通に使う分には防御専用のテキストである。
F90デッキにおいては、敵軍ユニットの除去はガンダムF90Sが一手に引き受けている場合が多く、仕事が被るこのカードの必要性は低い。このカードにも「カットインできない」「1度に与えるダメージが大きい」「戦闘力が高い」という利点はあるものの、場に出た後は只のバニラであり、頼りになるユニットとは言い難い。
ダメージを与える効果は換装の効果で場に出ることが条件のため、普通に使う分には防御専用のテキストである。
F90デッキにおいては、敵軍ユニットの除去はガンダムF90Sが一手に引き受けている場合が多く、仕事が被るこのカードの必要性は低い。このカードにも「カットインできない」「1度に与えるダメージが大きい」「戦闘力が高い」という利点はあるものの、場に出た後は只のバニラであり、頼りになるユニットとは言い難い。
とはいえ、全く活躍の芽が無いという事も無い。例えば、グラハム専用ユニオンフラッグカスタムとグラハム・エーカーのセットグループを焼ける、(事前にこのカードを指定されていなければ)シーブック・アノー《17th》がセットされたユニットを焼ける、彼方からの来訪者などの除去で邪魔されずに火力を撃てる等、こちらの方が有効に機能する場面も少なからずあるからだ。
また、場にそれなりのカード枚数を用意しなければパワーを発揮できないガンダムF90Sと比べると、火力の限界値こそ低いとはいえ、手軽にそこそこの火力を発揮できる事がメリットとなる場合もある。単純な下位互換などでは決してなく、メタ次第ではこちらを優先する選択肢も十分にあり得る。火力を重視するタイプのF90デッキであれば、ガンダムF90Sを3積みした上で、さらにこのカードを投入するというのも十分アリだろう。
また、場にそれなりのカード枚数を用意しなければパワーを発揮できないガンダムF90Sと比べると、火力の限界値こそ低いとはいえ、手軽にそこそこの火力を発揮できる事がメリットとなる場合もある。単純な下位互換などでは決してなく、メタ次第ではこちらを優先する選択肢も十分にあり得る。火力を重視するタイプのF90デッキであれば、ガンダムF90Sを3積みした上で、さらにこのカードを投入するというのも十分アリだろう。
- ドッキングパターンで自軍攻撃ステップに出した場合でも効果は起動するが、カプセルの人質でも使用しない限り敵軍ユニットは戦闘エリアに存在しないので、ほぼ意味がない。とはいえ、グラハム・エーカーやギャプランTR-5[ファイバー]などのテキストによって敵軍ユニットが戦闘エリアに出る事もあるので、全く無意味という訳でもない。
- 換装元のユニットにキャラクターがセットされている場合、そのキャラクターの戦闘修正も加えた値がダメージとなる。ガンダムF90Sの能力を用いてから換装すればさらにダメージを+1できる。