GUNDAM WAR Wiki

シュバルツ・ブルーダー

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

シュバルツ・ブルーダー

変革の叛旗

CHARACTER(UNIT)
CH-G28 茶 2-5-0 R
(自動B):《[2・5]》このカードは、自軍ジャンクヤードにある状態で、敵軍コマンドがプレイされて解決された場合、自軍ユニットセットできる。
(常時):《(1)》キャラクターがセットされていない、「MF」を持つ自軍ユニット1枚の上に、シュバルツコイン{CHARACTER、「GF」、2/2/2}1個を乗せる。シュバルツコインは、ターン終了時に取り除かれる。
M Ad GF [2][2][2]

ゲルマン忍者。
劇中の「分身」を、別のMFにコインを乗せる能力として再現している。
ガンダムシュピーゲルの持つ「分身」能力ともシナジーがある。

また自動B能力により、ジャンクヤードから場に戻ってこれる。
カウンター除去への耐性であり、発掘道具ディアナ帰還を経由する事でカードアドバンテージを稼ぐ事にもなる。

  • このカードのプレイが敵軍作戦の看破カウンターされた場合、その作戦の看破が「プレイされて解決された」と認識されるのは、このカードの廃棄よりも前。「カウンターする意味が無い」という事にはならない。
    • このカードが場とジャンクヤードに1枚ずつある状態で、場のシュバルツを例えばギロチンの音除去をされる場合も同様。その除去コマンドが「プレイされて解決された」と認識されるのは、場のシュバルツが場を離れるよりも前なので、1枚制限ルールにより、ジャンクヤードの方の自動Bが起動しない。
      • これについては、公式大会のメインジャッジによる逆転裁定が出たらしいとの事。利用する場合は確認を取るのが無難か。
    • 逆に、敵軍切り開く力が「プレイされて解決された」と認識されるのは国力が一色になる前。起動コストを満たせている間に自動B能力がトリガーされ、場に戻ってくる事になる。

ウィキ募集バナー