GUNDAM WAR Wiki

ダギ・イルス

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

XM-06 ダギ・イルス

新世紀の鼓動 / ベースドブースター3

UNIT
U-C7 赤 2-4-2 U
(自軍帰還ステップ):《(1)》このカードが戦闘エリアにいる場合、敵軍プレイヤーは手札1枚を選んで廃棄する。
宇宙 地球 [3][2][3]

ハンデスユニット。そのためにかかるコストは資源1点ととても軽い。
しかしその分起動条件が若干厳しく、戦闘エリアで帰還ステップまで生き残る必要がある。サイズは平凡で他にテキストを持たないので、効果を発揮するにはバウンスやその他のカードで交戦を有利にするなり避けるなりの手助けをする必要がある。

捨てるカードは相手が決めるので、こちらが手札を見られるわけではない。相手がプロトタイプガンダムEB2》、帰郷シャクティの祈りなどを捨てるかもしれないので、必ずしもこちらに有利に働くとは限らない点には注意。

過去、焼きイルスのキーカードとして活躍した。

不敗の流派 / エクステンションブースター3

UNIT
U-C80 赤 2-4-1 C
(自動B):このカードがプレイされて場に出た場合、自軍捨て山の上のカードX枚までを見て、その中にある任意の枚数のユニットを抜き出し、表にしてから任意の順番で自軍本国の上に移すことができる。Xの値は(場の)基本Gの枚数と同じとする。
宇宙 地球 [3][1][3]

普通に使えばあまり使い道がないが、ベルガ・ダラスを出す前のターンに出してベルガ・ダラスの効果でユニット展開するためにユニットを本国に戻したり、捨て山からサーチして密約で引いたり、ユニットを大量に積んだウィニーデッキなら地味に回復になったり、ブリッツクリークを有効に活用したりと、使い方を考えればなかなか面白いカードでもある。


戦いという名の対話

UNIT
U-C132 赤 2-4-2 R
ブースト
(自軍戦闘フェイズ):AF《(1)》このカードが、敵軍ユニットのいない戦闘エリアにいる場合、カード種類1つを指定する。その後、敵軍手札を全て見て、その中にある、指定した種類のカード1枚を選んで自軍ハンガーに移す。この効果は、攻撃ステップには使用できない。
ダギ系 MS
宇宙 地球 [3][1][3]

初収録《6th/BB3》時のように、相手の手札に干渉できるイルス。

一見テキストのタイミングが広がったようだが、非交戦中でなければならないため、実際は初収録版とさほど変わらず、状況次第といったところ。
だが効果は強力になった。あらかじめカード種類を指定することにより、そのカード種類が相手手札にあれば自軍ハンガーに奪える。GACEも奪うことができる。
この能力により、敵軍ユニットを強制的に出撃させるユニットとも考えられる。また、相手の強力なコマンドなどを、奪われる前に使わせてしまうという考え方もある。
ただしこのカード自身の戦闘力は標準的なので、何らかのサポートが必要だが。

現環境ではヴァリアブルを持つコマンドが多くのデッキに投入されているので、とりあえず「コマンド」と宣言すれば高い確率で相手カードを奪えるが、確実に奪いたいならアイザック1st》/《4th》や影のカリストなど、相手の手札をチェックできるカードと共に使用したい。

ウィキ募集バナー