攻略Tips



マップ

  • 配置されるガラクタを仲間として連れて行くにはピコピコに話しかけた時の選択肢にある「なかま」から選ぶ必要がある(攻略に必須!)
  • 2丁目の「ともだちアパート」に玄関の先にいる男に話しかけると、トランパの移動先に「通信ワールド」が追加される
  • 自宅の外から裏口の出口でAボタンを押すと中庭に直で入ることができる
  • 町の外の歩道の上を歩けば、モンスターとエンカウントすることはない
  • セレクトボタンを押すと、マップを見ることができる
  • 現実世界/異世界のダンジョンの高い崖は下に飛び降りることができる
  • 物置のポコポコに話しかけるとストーリーの進行に必要な情報を教えてくれる時が多いが、関係ないことを話していることもある
  • 敵の出現率をアップさせる技(「のろし」「よびこむ」)を覚えるモンスター
    • ファイロン、ストーブン、ギガエンジ、バッシー、カンババン
  • 敵の出現率をダウンさせる技(「けはいをけす」)を覚えるモンスター
    • ピカぞう、フーにゃん、トランプリン、ケシラー

アイテム

  • 薬は9個、マンガは5冊、模型飛行機やたこ糸は4個のセットで売られている
  • クリア後限定販売の隕石のかけらと透き通った石は3個セットで売られている
  • アイテムの売値は、買値の3分の2の値段となる。つまり、売値の1.5倍が買値となる。
  • アイテムを売ってしまっても、お店に売っているアイテムならば買い戻すことができる
  • 漫画本(攻撃アイテム)の威力は主人公のステータス(レベル?)に関係する
  • 手持ち可能なガラクタは現実・異世界で捨てることができるが、収納可能・配置されるガラクタは捨てることができない
  • ゴミ箱/宝箱の消費アイテムは既に入手しているアイテムは所持していないと補充できずに見逃すことしかできない
  • 収納アイテムの効果は説明書によると以下の通り
    • 相性の良いもの
      • 歩くたびに経験値が増える
      • 壊れたアイテムが治る
      • 特定のアイテムは技が増える
    • 相性の悪いもの
      • ステータスが下がる
      • アイテムが壊れる
  • 相性の良し悪しはアイテムを収納した時に「みる」コマンドで確認できる

戦闘

  • 戦闘不能になった仲間は現実世界の修理屋または修理可能なアイテム店でお金を支払うことで戦闘復帰させられる

話すコマンド

  • 主人公のレベルと敵のレベルの差が大きいと話しかけることができない(5レベル差か?)
  • 戦闘中での会話コマンドの結果は交渉継続/即失敗/即成功の3パターンの分岐が存在する。
  • 交渉継続により最大で3回の選択肢を選ぶ機会があり、その選択肢により確率で交渉成功/失敗が決まる。
    • 会話で相性の良い選択肢は交渉継続せずに即座に交渉成功となる場合があるものである。
    • また、相性の悪い選択肢は上記とは逆で即失敗になる場合があるものである。
    • 王様の質問の結果により、「おどる」「つよがる」「ほほえむ」の内の2種類は使用できないのでモンスターによっては相性の良いものを選択できない場合がある。
      • 下記に交渉経過の一例をあげると、
      • ピカぞうに「ふざける」を選んで、「へいきだ」を選択すると即成功/交渉継続に進展する。
      • ドールンに「ふざける」を選んで、「さわぐ」を選択すると即失敗/交渉継続に進展する。
      • バルンに「ふざける」を選んで、「だまる」→「ありがと」→「モノあつめ」と選択すると交渉成功/失敗の結果となる。
  • 戦闘後に会話できるボス以外のモンスターは仲間にすることはできない。ただし、ゴールンのみはエンカウントで仲間にすることできる。
  • 以下のモンスターは戦闘中の会話で仲間にすることができない。つまり会話での交渉成功による戦闘回避が不可能である。
    • ドーラ:バルどん、ダイスン、ワルバッシー、カガック
    • ネル:ブラッシー、ジュラトン、ドーザ、ワルカーン、シャンゼ、メリーラ、タイヤード、ドラーイ
    • 通信対戦(みつどもえ):ジュエリ
  • 戦っている時に敵が話したそうにしている時にBボタンを押すと話すことができる
    • 2種類の選択肢から一つを選ぶと交渉成功/失敗の結果となる。
  • 敵と交渉成功した時に教えてもらえる「ひみつのことば」は「ジンターのまち」の地下で使用することができる

技・ステータス関連

  • デジカメから「収納技」「連携技」の組み合わせを確認することができる
  • 運またはレベル補正(未検証)により戦闘開始時に先制/不意打ち、物理属性技の急所の確率が変化すると思われる
  • 運またはレベル補正(未検証)により音属性攻撃などの状態異常の確率が変化すると思われる
  • 1段階のステータスUP/DOWNは4回まで重ねがけができる。これ以上は効果がないと表示される
  • 連携技のハイパーモード/メイクアップの全能力アップ技は3回まで重ねがけができる
  • ボス戦でも防御ダウンなどのデバフ技を最大で7回の重ねがけできる
    • しかし、通常プレイでボスよりもひと回りは上のレベルで6割ほどの確率で当たるぐらい
    • さらに、当てたとしても減少する割合は少ないと考えられる
    • ピカぞう戦で防御を最大まで下げて、Lv11の主人公の攻撃のダメージが29から33にわずかに上がるだけだった
      • ピカぞうのステータスが低いので減少値が少ないだけとも考えられるが素直にバフをかけて攻撃した方が効率的である
  • コピーセンターはセーブを強制されないので入手が限定されるモンスターを入手→複製→リセットの繰り返しで楽に集められる
  • 攻撃は「打撃攻撃」と「属性攻撃」の2種類がある
    • 「属性攻撃」は火・氷・水・雷・風・地・音・光の8種類に分けられる
  • 反射技は物理攻撃のみを反射できる。ワットンスペシャルは全体技だが物理攻撃なので反射できるようだ。
  • モンスターごとに弱点の属性が設定されている。弱点がないモンスターも存在する
  • 弱点となる属性は戦闘中に「ものしり」などの技を使用することで調べることができる
  • モンスターごとに特定の属性のダメージを軽減する「耐性」も設定されている。これはゲーム中で調べる技はない。

特殊入手モンスター

秘密の言葉モンスター 言葉1 言葉2 言葉3
フデモジャ 「ヌリヌリ」 「おしゃれ」 「バサバサ」
リップン 「ヌリヌリ」 「おしゃれ」 「からい」
ランプン 「ピカピカ」 「ボコボコ」 「からい」
ハナビン 「ピカピカ」 「うるさい」 「たのしい」
カサバット 「グルグル」 「バサバサ」 「いたい」
ギガエンジ 「グルグル」 「うるさい」 「ボコボコ」

「秘密の言葉」 入手区間 モンスター例
「からい」「バサバサ」 ジンター〜ペペン洞窟 ベトベトなど
「おしゃれ」「ヌリヌリ」 タブラ〜異次元洞窟 コタツムリ、アイスンなど
「ピカピカ」「ボコボコ」 マチャド〜スチーム城 ピュコンなど
「うるさい」「たのしい」 ララルー〜ブラブラ虫の巣 スワッチ、メシガマーンなど
「いたい」「グルグル」 コメットタワー〜ネル全域 アッチチなど

限定モンスター 王様の質問の答え方
サーラ
バッターン
バンタック
「はい」「はい」「いいえ」→『おどる』
「はい」「いいえ」「いいえ」→『おどる』
「いいえ」「はい」「いいえ」→『おどる』
スシッス
トウヘンボク
サシミッス
「はい」「いいえ」「はい」→『つよがる』
「いいえ」「はい」「はい」→『つよがる』
「いいえ」「いいえ」「いいえ」→『つよがる』
ヤッカーン
ハピーマン
トリアゲ
「はい」「はい」「はい」→『ほほえむ』
「いいえ」「いいえ」「はい」→『ほほえむ』

みどりヶ丘 通信限定モンスター 値段 入手方法
イカサマトランプ (77) トランプリン ¥54,000 通信対戦40勝+適正レベル
キーチェーンゲーム (78) フロストくん ¥89,400 通信対戦50勝+適正レベル

みどりヶ丘 隠しモンスター 値段 入手方法
ボンボンスペシャル (65) ボルン 地下下水道の9丁目出口の側壁
コミックボンボン (95) ボルン 4丁目のコミくんから貰える
ボンボンコミックス (107)シャンマ 現在入手方法不明
最終更新:2024年12月06日 22:15