最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 山下 ひろし - ストグラ まとめ @ウィキ
- 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
- 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
最新のページコメント
>>94
かなり早めに出たスーパーレア装備が破棄されて遅めに出たレア装備が残っていたので、破棄される順序は取得順で確定です。
※不確定情報のため要検証
刀狩りLv.3を装備した状態で20000m以上走破を繰り返したところ、回収できた装備が毎回50個ちょうどになっており、序盤でいくつか回収したはずのコモン・レア装備が最後に表示されていないことが多発した。このため1回のプレイで回収できる装備の上限が50個の可能性が高く、溢れた分はレア度順(あるいは取得順?)に破棄されていると推測できる。
スーパーレア以下限定スキルを厳選する際にレジェンダリー装備のせいで破棄される可能性もあるので注意するといいかもしれません。
>>78
ダブルタップLv3以上併用なら隙間抜けがなくなるので無問題
>>91
スキルについて
必須スキルに関してはこのページの備考欄に大体記載されているので割愛
個人的に有用に感じたスキルとタイム系スキルについて述べていこうと思う
ジャミング ダークホース枠。敵の機動力を落とすという効果だが、視覚的にわかりづらいので実感がないが敵の斜行や正面衝突のリスクを確実に減らしてくれる
利用タイミングや効果ムラが出やすいいかくや視界良好に比べるといついかなる場面でも効果は発揮してくれるのも美点
必須スキル程重要ではないが付けていても損はない地味強スキル
ウォッチメーカー 巷では不要説もあるスキル
レベル3~6まで振っても下上振れの変動が大きく、障害物等からのドロップには影響しないという検証結果もあるので障害物ドロップのみで十分賄えるのでないか?という話だが
それでも1~2万まで拾える時計の数は目に見えて変わるし後半においてもボスロボ撃破報酬時に拾える時計の数が明確に増えるので
総じて長距離目指すのであれば必須級のスキル。出来れば2~3は付けておきたい
タイムイズマネー ウォッチメーカーに比べて拾えば確実に恩恵をもたらしてくれるので非常に強力
3万を超えると拾える時計の数は激減するので長距離で走れば走るほど、その効果を実感出来る
ウォッチメーカーとの相性も抜群で組み合わせて上振れば2万時点で2000秒以上の時間を確保するのも夢じゃない
レジェンダリー装備では付けれないので基本ステが貧弱になるのが大きな欠点
長文失礼いたしました。DLCも残っていますし、まだ走っている人もいるみたいなので情報提供させてもらいました。
誰かの参考にかれば幸いです
遂に目標の20万を踏破出来たので今更ではありますが、個人的な見解は述べていこうかなと思います
基本ステータスについて
色々スキルについて模索したが、結局フィジカルも非常に重要と気付いたので語っていきます
すばやさ 個人的には非常に取り扱いが難しいステ。これが低すぎるとハエやデカ物の斜行型ロボに引っ掛かりやすくなり、逆に高過ぎるとダチョウ型ロボ等の正面突進を食らうリスクが跳ね上がる
後者に関しては減速を利用すれば被弾を回避出来るが長距離移動になると不意の事故はどうしても起こりやすくなるのでなるべくならリスクは減らしていきたい
大体500~600前後位が一番敵からの減速を使用しなくても被弾のリスク減らせるラインだと思われる(これに関してはプレイスタイルで見解が変わって来ると思うので気になる方は補足をお願いいたします)
ちから 最重要。これが低いとそもそも32000以降の敵をまともに突破出来なくなるので最低でも1700以上は欲しい
まもり&たいりょく 基本的にレジェンダリー装備ならどちらも上がるため総括。両者900以上あれば敵の強さは最高でも道中雑魚の攻撃は2発位は耐えられるようになる(バリア持ち前提)
武器について
ブレード+ロケット+レーザー+えいせい+バリアの構成
結論からいうとブレードロケットレーザーのノックバック三兄弟がド安定。クラッカー等の武器はレーザーにない強味はあるのは事実だが、長距離走で大切な安定性と観点で見た場合にやはりノックバックと貫通効果は非常に優秀だった
えいせいは斜行ロボ&障害物対策。ついで両隣の障害物も壊せるので時計ドロップが捗る
ちからが1800以上あれば+じゃなくても妥協は可能だが、目に見えて回転率が落ちるので可能ならば+にしておきたい
スキルについても語っていきます
コモンやレアってスキル構成に縛りありますよね?
2つ以上スキル付いてるコモンやLv3スキル付いてるレア、全然見かけません
ステージ∞に挑むまでは2つ付いてるレアすら獲得出来なかった
こんなんじゃとても磁石6だのリロ短6だの出来ない…
休み上手Lv2のスク水+9と威嚇Lv2のプリティリボンでランク36(?)ながら7000m突破できはしたけど、安定しない(現在38)
低ランクレジェンダリーゲットプレイも面白そうだけど、ゴルシ大冒険IIだけプレイデータ消去なんてできないからなぁたぶん
>>88
2万m到達までに要する時間が約30分(1800秒)
(タイムイズマネーの効果対象外になる)スタート時の180秒と250m毎の5秒加算が80回(400秒)で計580秒
これを足し引きすると2万m到達までにとけいで稼いだ秒数は2720秒から3220秒に約18%増えているのでタイムイズマネーLv2相当の変化ですね
既出かもしれんし検証していないから確定情報ではなくて申し訳ないけど
もしかしたらタイムイズマネーにも時計ドロップ率アップ効果があってしかもウォッチメーカーと相乗効果があるかもしれん
ウォッチメーカー単品だと5まで振ろうと上振れても2万到達時点1500秒前後が精々なのがタイマネ+メーカーだと2000を悠々と超えてくる
当然、タイマネの時間延長効果による恩恵で体感差でしかないかもしれんけどそれで見ても200~400秒差つくのは数値的に大き過ぎると思う
実際、これのお陰でようやく長距離走最大の敵である時間を克服する事が出来そうだわ
問題はタイマネが紫レア限定だから理想構成目指すとそれこそ宇宙行きなりそうな難易度という部分だが...
>>86
じしゃく5以上付けてるのならじんこうえいせい+、そうでなければウォッチメーカーかなぁ?
上下のラインの障害物を壊してくれるので、アイテム回収できるじしゃくとのシナジーが高い
有識者に聞いてみたいんですけど、ちから2000以上+必須スキルは確保している状態で付けるならじんこうえいせい+かウォッチメーカー2に入れるかどっちのがいいと思いますか?
自分でも何回か試走してみましたがちから2000もあればじんこうえいせい+も要らないかも?って思う場面もありますし、ウォッチメーカーも3→5に増えても劇的にタイムが変わった!って感覚がなかったのでどちらを採用しようか迷っているんですよね...
>>84
(コピペ)
隙間抜けて被弾する事が多々あるから信頼性は低い
おまけに被ダメは減らないから深部だとワンミス即死もある
よってバリアド安定
既出かもしれんけど、じんこうえいせいにも防弾効果ついてる・・・?
被弾する時としない時があるから、バリアみたいに必ず防げるってワケじゃないけど
スキルでリロード短縮6磁石5は必須
パワーアップやら威嚇やらその他もろもろは3もあれば大体事足りる
武器スキルはブレードロケットレーザーは必須
他は自由だけどあるに越した事はない、火力上がるから
個人的な意見でパワーアップに関しては3~5で十分
というと語弊があるからより具体的に言うと最強の敵ロボを潰すならちから1800前後あれば十分ではあるから装備によっては3でも到達出来る数字なんだよね
ちから1900超えるとより減速要らずでほぼ突破出来るようになるから付けられるなら極力付けたい所だが
足装備はウォッチメーカー3やタイマネ3と競合する上にパワーアップの効果自体が最大6で元値から1.5倍で5でも1.45倍の効果はあるから無理して6を目指す必要はないのもある
逆にいうとちから1700以下だと仕留め損ねの敵ロボにリロの合間を抜けられて被弾するリスクは跳ね上がるから最低3は欲しいところではある
最大値6のスキルは3とか5とかで一応妥協出来るがリロ短だけは6ないとやってられない
5だとブレードのリロードが間に合ってないのか目に見えて斜行ロボに轢かれるようになった
>>79
出現頻度の低い避けろミッションの為だけに貴重な時計の収入源である障害物を減らすのはちょっとなあ...
弱いとは言わないけどリロ短ダブルタップパワーアップ時間絡みのスキルほど必須とまでいかない印象。
あくまでPSの中で得意不得意の範疇で選ぶスキルでは無かろうか?
>>75
視界良好は「ボスロボの攻撃を切り抜けろ」が「倒せ」が出る頃にも稀に出てくるので、その時に楽する用です、後半から終盤の障害物量を武器無し突破になるので。
>>77
隙間抜けて被弾する事が多々あるから信頼性は低い
おまけに被ダメは減らないから深部だとワンミス即死もある
よってバリアド安定
リロ3あれば15じんこうえいせいもほぼ展開後の後隙なく発動するのでバリア代わりになるのはなるのか
>>73
タイムイズマネーウォッチメーカー入れないとかエアプ乙